
稲崎栄利子「現像」
「現像」 現像とは撮影したフィルムを化学的に処理し映像を映し出すことである。こ...

小川待子「2011-TOー9」
「2011-TOー9」 これが何かを限定することは困難である。器にしては大きい(54...

加守田章二『彩色角壺』
『彩色角壺』 衝撃的な作品である。 角と言いながら円を、面で模りながら球体を想起させている。 暗色(黒)は澱みであり深層であるが、彩色の相(有り様)は曲線である。しか...

八木一夫『ザムザ氏の散歩』②
作品は閉じている、が穴や亀裂があることで開いてもいる。 解放されているが閉鎖を余儀な...

八木一夫『ザムザ氏の散歩』
『ザムザ氏の散歩』 カフカの『変身』を想起するザムザ氏という名前。 主人公は...

鷹野隆大「Kikuo(1999.09.17.L.b.w.#11)『ヨコたわるラフ』シリーズより」
鷹野隆大「Kiuo(1999.09.17.L.b.#)『ヨコたわるラフ』シリーズより」 頭部を隠...

安村崇「針金ハンガー(シリーズ〈態態〉より)」
「針金ハンガー(シリーズ〈態態〉より)」 木々のプリント布地の上にハンガー二つ...
![潮田登久子「Bibliotheca[#01]」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/7a/21295221d3209997f11a5e93e456d33f.jpg)
潮田登久子「Bibliotheca[#01]」
「Bibliotheca[#01]」 図書館(図書室)、書籍は過去の情報の集積である。 書籍の...

大辻清司「まるめて玉になったメモ用紙」
「まるめて玉になったメモ用紙」 まるめて玉になったメモ用紙には人為のプロセスが...

雨宮庸介『溶けた林檎』②
箱根の森美術館に関根伸夫の『位相』(大賞作品)が在る。 作家の作品に対する説明を聞い...
- 金原知典(15)
- DUCHAMP(139)
- 手作り(2)
- 岩田奎(116)
- 俳句歳時記より(74)
- 大峯あきら(20)
- 俳句(28)
- 川端茅舎(27)
- 山頭火(165)
- 河東碧梧桐(7)
- 若林奮(32)
- 茨木和生(20)
- 五十嵐播水(4)
- 藤田湘子(122)
- 三橋鷹女(206)
- 飯田蛇笏(2)
- 短歌(2)
- 美術(28)
- 飯島晴子(1223)
- 大森静佳(5)
- 吉川宏志(309)
- 日常(295)
- 漫画(23)
- DUCHAMP(43)
- 美術(3)
- 紙芝居(12)
- 高柳克弘(14)
- マグリット(146)
- 鈴木しづ子(175)
- 美術(13)
- ハマスホイ(11)
- Edward Hopper(11)
- 国木田独歩(1)
- 若林 奮(53)