気がつけば2ヶ月ぶりの登山🏔
今季初のアイゼン着けての雪山登山⤴️
当初白馬大雪渓歩く予定でしたが、林道がオープンしないということで針ノ木大雪渓を歩くことに⛄
日本三大雪渓のうちの一つらしいです。
はじめてピッケルも使用するということで道中ヒヤヒヤすることもありましたが楽しむことができました👍

はじめましての扇沢から。
立山黒部アルペンルートの長野側からのスタート地点です。


夏道じゃなく冬ルートから。
渡渉箇所迷いましたが結果雪繫がっているところありました。

大雪渓に入ると巨大なデブリ(雪崩跡)


針ノ木山頂見えてますが近くて遠い💦

デブリと爺ヶ岳🏔

デブリと爺ヶ岳🏔

こんなデカい雪の塊も💦

登山口で雪の状態等アドバイスを受けマヤクボ沢から山頂へ行くことに。

稜線に乗り上げると黒部湖越しの立山連峰ドーン🏔


山頂までもうちょっとでアイゼン外す。

雪壁が出たのでアイゼン付ける😂

気抜いたら黒部湖まで転がっていきそう(笑)

気抜いたら黒部湖まで転がっていきそう(笑)

登頂△

高瀬ダム調整湖の周りには名だたる名峰たちが🏔

白馬方面

立山連峰

下りはトラバースして針ノ木峠を通って行くことに…この頃はトレースあるからと油断してた…


まず山頂直下をバックステップで😱


トレースが二手に分かれていて自分だけ間違った方に行き…


またバックステップで降りる羽目に😱
もう🐅🐴

針ノ木峠、諸説あるみたいだけど佐々成政がさらさら超えで通ったかもな峠😆
あの時代の真冬にここは…




風を防げる小屋裏のお宅にお邪魔して休憩☕




風を防げる小屋裏のお宅にお邪魔して休憩☕
登山でのカレーメシは定番化しそう💯

下りは上りの三分の一くらいでイケます⤴️⤴️

スイーッと🛷💨
おしりビチョビチョ💦


何度見てもすごいデブリ💦自然の力には勝てないわ

久しぶりの登山、若干ヒヤヒヤしたけど楽しかったです😄
針ノ木は景色がヤバすぎるしアクセスも良いので夏もまた来てみたいです⤴️


帰りに白馬の桜と言えばという野平の一本桜に寄り道🌸
白馬連峰をバックに一本桜かっこよかったです😌
白馬連峰をバックに一本桜かっこよかったです😌