
新潟県勢が甲子園で1勝すると、
翌日の地元紙の1面に載ります。
2勝すると、1面に、大きく載ります。
(実際、載りましたし・・)
ということは、明日の1面には、
目一杯大きく載るでしょう・・。
今日の準々決勝に残ったのは、夏の大会では、何と25年ぶり。
25年前も、ニュースになりましたけどね・・。
それが、今度は、準決勝まで進むことに・・。
投手も、3試合完投で、しっかり押さえているようですし、
打線も、県勢には珍しく?よく打ってくれています・・。
先日の、20安打12得点は、県勢では新記録です。
甲子園での2桁得点自体が、県勢初だったのに、
今日も19安打11得点。
とにかく、打線が県勢とは思えない・・。
今日の準々決勝では、
立正大淞南を11対3で下してしまいました。
でも、立正大淞南は、新型インフルエンザの影響で
ベンチ入り18人→13人で試合に臨んだとか・・。
キャプテンも欠場、控えの投手もいなかったとか・・。
あまり、フェアではないですが、
時の運というのもありますからね・・。
今日勝った日本文理だって、いつまで勝てるかは
「?」ですから・・(←おいっ!!)。
あさって23日(日)が、準決勝。24日(月)が決勝。
準決勝では、22日(土)の、「帝京vs県立岐阜商」の勝者とあたります。
頑張ってね・・。
もし、決勝まで進んでしまうと、地元では、
「お祭り騒ぎ」になってしまいますっ!!(多分・・笑)。