goo blog サービス終了のお知らせ 

Ham and BCL Square

Area51のHam&BCLブログ。いつかは、DX'erと呼ばれたい(?)・・。毎日書くとは限りません・・悪しからず。

なぜラジオで無音はNGなのか?

2021年04月12日 23時02分28秒 | BCL(中波・短波・FM・TV受信など)
4/11(日)のネットニュースで見つけた記事。

なぜラジオで無音はNGなのか? 放送法のしくみと無音の許容範囲(2021.4.11(日) Yahoo!ニュース)

記事には、こんなことが書いてあります。

 たとえば神戸のラジオ局、ラジオ関西には、20秒間の無音になるとバックアップ音源が自動的に流れるシステムがあります。だからと言って、20秒までなら無音になってもいい、ということではないようです。
 また、規定を超えた無音になると「放送事故」扱いになります。許容される無音の範囲は放送局によって、5秒、13秒、20秒といろいろですが、放送事故になった場合は、事故発生の報告を総務省に届け出る義務があります。


「5秒」というのは、さすがにシビアかな?、と思うのですが…。
個人的には、「15秒」くらいがボーダーラインかな?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年放送界の(個人的な)... | トップ | ラジオの交通情報~東京2020... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

BCL(中波・短波・FM・TV受信など)」カテゴリの最新記事