hamlife.jpの記事
「<会員数は前年比154名の減少、女性会員増加、QSL転送枚数は国内・外国向け共に減少>JARLの最新「年齢層別会員構成」「QSLカード転送処理枚数」などが判明」(2020.5.6)
に、JARL会員(正員と家族会員)の、2020年3月7日現在の年齢分布データが出ていました。
上の記事には、「人数」が出ているので、
ここでは、「割合」で表してみます(正員のみ)。かっこ内は前年比。
86歳以上: 1.5% (+0.2)
81~85歳: 3.8% (+0.2)
76~80歳: 7.7% (+0.6)
71~75歳: 14.4% (+1.9)
66~70歳: 19.1% (-0.8)
61~65歳: 17.1% (-0.1)
56~60歳: 15.5% (-0.1)
51~55歳: 9.6% (-1.3)
46~50歳: 4.3% (-0.7)
41~45歳: 2.0% (-0.2)
36~40歳: 0.9% (-0.1)
31~35歳: 0.4% (±0.0)
26~30歳: 0.3% (±0.0)
21~25歳: 0.3% (-0.1)
16~20歳: 0.5% (±0.0)
15歳以下: 0.5% (±0.0)
不明 : 0.7% (±0.0)
これで、現在の“平均年齢”(=Aとする)を計算してみる。
2016年のブログ記事と同様に、
計算時、
「81~85歳」~「16~20歳」の各層は、中間の年齢「83歳」「78歳」……(以下、同様)……「18歳」で代表させ、
86歳以上は、とりあえず「88歳」くらいで代表させ、
15歳以下は、とりあえず「13歳」で代表させて、
計算してみる。
すると、
A=62.675…(歳)
と出ました。
2015年→2016年→2017年→2018年→2019年→2020年の推移を見ると、
平均年齢は、
約60.1歳
↓
約60.8歳
↓
約61.1歳
↓
約61.7歳
↓
約62.1歳
↓
約62.7歳
「66歳以上」の高齢者の割合は、
34%
↓
36.7%
↓
39.4%
↓
42.2%
↓
44.3%
↓
46.5%
この4年で、
平均年齢は、+2歳
高齢者の割合は、+10ポイント
大まかに言って、1年経つごとに、
平均年齢は、+0.5歳
高齢者の割合は、+2.5ポイント
今後も、こんな感じかな…。
例えば、6年後(2026年)には、
平均年齢は、約65歳
「66歳以上」の高齢者の割合は、約60%
くらいか…。
10年後(2030年)には、
平均年齢は、約67歳
「66歳以上」の高齢者の割合は、約70%
くらいか…。
【関連記事】
「JARL会員の平均年齢を計算してみる(2019年版)」(2019.7.29)
「JARL会員の平均年齢を計算してみる(2018年版)」(2018.5.18)
「JARL会員の平均年齢を計算してみる(2017年版)」(2018.5.18)
「JARL会員の平均年齢を計算してみる(2016年版)」(2016.5.22)
「JARL会員の平均年齢を計算してみる(2015年版)」(2015.10.22)
「<会員数は前年比154名の減少、女性会員増加、QSL転送枚数は国内・外国向け共に減少>JARLの最新「年齢層別会員構成」「QSLカード転送処理枚数」などが判明」(2020.5.6)
に、JARL会員(正員と家族会員)の、2020年3月7日現在の年齢分布データが出ていました。
上の記事には、「人数」が出ているので、
ここでは、「割合」で表してみます(正員のみ)。かっこ内は前年比。
86歳以上: 1.5% (+0.2)
81~85歳: 3.8% (+0.2)
76~80歳: 7.7% (+0.6)
71~75歳: 14.4% (+1.9)
66~70歳: 19.1% (-0.8)
61~65歳: 17.1% (-0.1)
56~60歳: 15.5% (-0.1)
51~55歳: 9.6% (-1.3)
46~50歳: 4.3% (-0.7)
41~45歳: 2.0% (-0.2)
36~40歳: 0.9% (-0.1)
31~35歳: 0.4% (±0.0)
26~30歳: 0.3% (±0.0)
21~25歳: 0.3% (-0.1)
16~20歳: 0.5% (±0.0)
15歳以下: 0.5% (±0.0)
不明 : 0.7% (±0.0)
これで、現在の“平均年齢”(=Aとする)を計算してみる。
2016年のブログ記事と同様に、
計算時、
「81~85歳」~「16~20歳」の各層は、中間の年齢「83歳」「78歳」……(以下、同様)……「18歳」で代表させ、
86歳以上は、とりあえず「88歳」くらいで代表させ、
15歳以下は、とりあえず「13歳」で代表させて、
計算してみる。
すると、
A=62.675…(歳)
と出ました。
2015年→2016年→2017年→2018年→2019年→2020年の推移を見ると、
平均年齢は、
約60.1歳
↓
約60.8歳
↓
約61.1歳
↓
約61.7歳
↓
約62.1歳
↓
約62.7歳
「66歳以上」の高齢者の割合は、
34%
↓
36.7%
↓
39.4%
↓
42.2%
↓
44.3%
↓
46.5%
この4年で、
平均年齢は、+2歳
高齢者の割合は、+10ポイント
大まかに言って、1年経つごとに、
平均年齢は、+0.5歳
高齢者の割合は、+2.5ポイント
今後も、こんな感じかな…。
例えば、6年後(2026年)には、
平均年齢は、約65歳
「66歳以上」の高齢者の割合は、約60%
くらいか…。
10年後(2030年)には、
平均年齢は、約67歳
「66歳以上」の高齢者の割合は、約70%
くらいか…。
【関連記事】
「JARL会員の平均年齢を計算してみる(2019年版)」(2019.7.29)
「JARL会員の平均年齢を計算してみる(2018年版)」(2018.5.18)
「JARL会員の平均年齢を計算してみる(2017年版)」(2018.5.18)
「JARL会員の平均年齢を計算してみる(2016年版)」(2016.5.22)
「JARL会員の平均年齢を計算してみる(2015年版)」(2015.10.22)