
今年に入ってから、エンジンのかかりが悪くなってた気はしてたけど。
パワーウインドウの動きも・・・そういうことだったのね。
てっきり、寒さのせいだと思ってました。

昨日の点検で、バッテリー交換を勧められました。
バッテリーは2011年製で、交換したのは2012年3月。
交換から5年は頑張った方?

相変わらず高いな~。
そして、ちょっとだけ値上がりしてますね。(前回は22,890円でした)
バッテリーは後日交換することにして、その日はまっすぐ家に帰ったのですが。
ん~、次の週末は予定があるし、次にロドを動かすのは2週間後だな・・・

何となく不安になり、充電のために近場をお散歩。
かと言って、変なところでトラブっても困るので、湯来あたりで引き返します。
道の駅に行ったら小銭を使ってしまいそうなので、立ち寄りません。
て
そういえば、ここを通るたびに気になっていた法面工事が終わっていました。
山肌が見事にコンクリートで固められていますね。
とりあえず、1時間半ほど走って帰宅。
2週間後にちゃんとエンジンが掛かりますように。
パワーウインドウの動きも・・・そういうことだったのね。
てっきり、寒さのせいだと思ってました。

昨日の点検で、バッテリー交換を勧められました。
バッテリーは2011年製で、交換したのは2012年3月。
交換から5年は頑張った方?

相変わらず高いな~。
そして、ちょっとだけ値上がりしてますね。(前回は22,890円でした)
バッテリーは後日交換することにして、その日はまっすぐ家に帰ったのですが。
ん~、次の週末は予定があるし、次にロドを動かすのは2週間後だな・・・

何となく不安になり、充電のために近場をお散歩。
かと言って、変なところでトラブっても困るので、湯来あたりで引き返します。
道の駅に行ったら小銭を使ってしまいそうなので、立ち寄りません。

そういえば、ここを通るたびに気になっていた法面工事が終わっていました。
山肌が見事にコンクリートで固められていますね。
とりあえず、1時間半ほど走って帰宅。
2週間後にちゃんとエンジンが掛かりますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます