goo blog サービス終了のお知らせ 

は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

ロードスターRF試乗

2016年12月18日 | 
先日、近所のディーラーでロードスターRFを試乗してきました。
こんなに早く乗れるとは思ってなかったので、ラッキーでした^^



マツダファンフェスタに行けなくて、まだ実物を見ていなかったので、じっくり観察。
写真で見たより全然いいですね!
NDもそうでしたが、自然光の下で立体的に見ると、本当にカッコイイ。



リアビューは、往年のスポーツカーを彷彿とさせます。
個人的にはオープンよりもクローズの方が好みかも。



とりあえず走ってみようということで、ルーフの開閉操作のみ教わって、いつもの試乗コースへ。
行きは伴侶が、帰りは私が運転。



運転した感じは、NCに似てるかな~と思いました。
ドッシリ感?
まあ、NAに乗っている私には、今の車は何でも「静か」で「パワーがある」という感想にしかならないのですが(^^;



NDとRFは、どちらもロードスターではあるけど、ターゲットが違う車なんだということは良く分かりました。
後方にルーフが被ってることに、すごく安心感を覚えるというか(笑)
オープンカーが初めての人には、こっちの方が入って行き易いかなと思いました。



参考に、髪が長い人はこんな感じになります。
これがいわゆる「メデューサ」ってヤツです(笑)
運転している人には見えていないと思いますが、何の備えもなくオープンにすると、助手席の女性はこうなります。
それでもNAに比べると、髪をゴムで束ねなくても耐えられるので、まだ全然マシなレベルですけどね^^
なお、メデューサ後は、絡まった髪を解くのに一苦労します。

初めて奥さんや彼女さんを乗せる時は、オープン前に髪を束ねるよう助言してください。

対して、運転席は全く問題なし。
もう少しスピードを出せば違うのかな?
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 佐賀STAY ~見えない世界遺産 | トップ | 今更ながらエヴァ新幹線 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ノスタル爺)
2016-12-21 18:00:33
RS-RF先日ディーラーで見ましたがマツダらしいデザインでカッコイイですね、どことなく‘60年代の香りが少しありノスタルジックなところも・・・感じました。
風のインプレッションはオープンカーでは大事なのにあまり雑誌でも見ることが少ない(ハンドリングが大事なのは分りますがね)、あっても運転席だけで助手席のインプレは貴重でした、オープンカーの試乗では是非毎回お願いします。

もう来年のことを云っても鬼も笑わないでしょう、第101回二科展が来年正月3日(火)~8日(日)まで、時間:AM9:00~PM5:00(但6日(金)はPM7:00まで。
場所 広島県立美術館地下県民ギャラリー。
お手すきの時にでもどうぞ。
全国巡回展なので有料ですが絵画、デザイン、彫刻、写真とあります、最近は写真が多いですけどね、招待券が要れば有りますけど・・。
返信する
>ノスタル爺さん (奈々)
2016-12-23 23:12:27
新春と言えば二科展ですよね。
期間が短いんですよね~。
3日にでも行けると良いのだけど。
おはさかに行く予定ですので、
招待券、余分があればぜひ頂きたいです^^
宜しくお願いします。
返信する
Unknown (ノスタル爺)
2016-12-24 14:54:27
了解しました。
返信する

コメントを投稿