年明けからずっと風邪気味で、時々体力が低下すると本格的に風邪になります。
何度も風邪をひいていると、自分の体の反応がパターン化されていることに気づきます。
最近はずっとこんな感じです。
①微熱が出る。
②ノドが痛くなる。
③鼻水が出る。
④鼻が詰まる。
⑤熱が出る。
先週末に①、今日は②になりました。また風邪をひいたようです。
今日はちょっと咳も出るので、新しい風邪菌が入ったのかも知れません。
体は頑張って抵抗してくれてるみたいだけど、結局やられちゃうんですね。
だったら、一気にドカンッてかかってくれたらいいのに・・・と思います。
「今年の風邪は・・・」っていうのをよく聞きます。
最近、問題になっている集団下痢の原因が「ノロウイルス」だということが分かり、
あれが俗に言う「お腹にくる風邪」の正体だということを知りました。
幸い私の風邪は「ただの風邪」のようで、私自身は「ダラダラ風邪」と呼んでいます。
いつまでもダラダラと症状が続き、一向に治る気配がない風邪のことです。
お医者に行くと問診だけで「薬出しておきますね」と言われる淋しい風邪なのさ。
なので、今年に入ってからはまだ病院に行っていません。
7のつく日のウォンツで、水曜日の中央薬局で、市販薬を先物買いしておき、
「かかったな~と思ったら」ひどくならないうちに投薬開始です。
風邪薬を発明したらノーベル賞ものだというのは、何処かで聞いたことがあるでしょう。
現在ある「風邪薬」とは「風邪の症状に対処する薬」であり、完全に風邪を治す薬などこの世にないのです。
風邪の症状を抑えて体力の消耗を防ぎ、免疫機能が威力を発揮できる環境を整えてやることが大事。
体を温かくし、湿度を保ち、安静にし、栄養と水分を十分にとる、そして寝る!
・・・って頑張ってるのに。
それでも治らない風邪は、やっぱり病院に行った方がいいんでしょうかね~(汗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます