
昨日、ロドの家が完成しました。
って言っても、まだ進入路の工事が残ってるんですけどネ。
日曜日には引越しです。
引越しの準備も大詰め。
連日、寝るのが2時頃だったり、一昨日などは徹夜になったりしたので、今日は休暇を取って昼まで爆睡しました。
午後から新居で光ファイバーの引き込み工事があり、雨の中をロドでお出かけ。
まだガレージには入れられないけど、雰囲気だけ。。。

電動シャッターの動きの早いこと!
撮ろうと思ってカメラを構えたら、あっという間に上がってしまいました。
ここが開くと、部屋の中がものすごく明るくなります。
家にいる時は開けとこうかしらんッ。

シャッターが下りている時はこんな感じ。
ガラスに部屋が映り込んでいるので、たぶんロドは見えないでしょう。
しかし、外はあんなに日差しがあるのに、部屋の中は暗いでしょ。
本当に窓が少ない家なんです(^^;
唯一、大きな窓があるのがここだけ。

3畳程度の小さな和室。
母親が泊まりに来た時のために、引き戸で仕切れば部屋になるようにしました。
計画段階では、あまりの狭さに母親から「座敷牢かよッ!」とツッ込まれたのですが、とっても素敵な空間に仕上がりましたw

窓の外にはロド。
今は段差がありますが、手前の縁石と進入路の高さは同じになる予定。
手前のコンクリートの部分が我が家の敷地で、進入路はいつか入るお隣さんとの共有になります。
なので、車の排水が進入路に流れ出さないように、縁石の手前には5センチくらいの溝が作ってあります。
2階はまた後日。
明日は午前中に食器棚と家電が届いて、午後はケーブルテレビの工事。
荷造りの方は、後はクローゼットの衣類とパソコン関係、身の回りの細々したものを残すのみ。

現在、ブログを書いているパソコンルームの状態。
重量級のダンボールたちが、業者さんに運ばれるのを待っています。。。
って言っても、まだ進入路の工事が残ってるんですけどネ。
日曜日には引越しです。
引越しの準備も大詰め。
連日、寝るのが2時頃だったり、一昨日などは徹夜になったりしたので、今日は休暇を取って昼まで爆睡しました。
午後から新居で光ファイバーの引き込み工事があり、雨の中をロドでお出かけ。
まだガレージには入れられないけど、雰囲気だけ。。。

電動シャッターの動きの早いこと!
撮ろうと思ってカメラを構えたら、あっという間に上がってしまいました。
ここが開くと、部屋の中がものすごく明るくなります。
家にいる時は開けとこうかしらんッ。

シャッターが下りている時はこんな感じ。
ガラスに部屋が映り込んでいるので、たぶんロドは見えないでしょう。
しかし、外はあんなに日差しがあるのに、部屋の中は暗いでしょ。
本当に窓が少ない家なんです(^^;
唯一、大きな窓があるのがここだけ。

3畳程度の小さな和室。
母親が泊まりに来た時のために、引き戸で仕切れば部屋になるようにしました。
計画段階では、あまりの狭さに母親から「座敷牢かよッ!」とツッ込まれたのですが、とっても素敵な空間に仕上がりましたw

窓の外にはロド。
今は段差がありますが、手前の縁石と進入路の高さは同じになる予定。
手前のコンクリートの部分が我が家の敷地で、進入路はいつか入るお隣さんとの共有になります。
なので、車の排水が進入路に流れ出さないように、縁石の手前には5センチくらいの溝が作ってあります。
2階はまた後日。
明日は午前中に食器棚と家電が届いて、午後はケーブルテレビの工事。
荷造りの方は、後はクローゼットの衣類とパソコン関係、身の回りの細々したものを残すのみ。

現在、ブログを書いているパソコンルームの状態。
重量級のダンボールたちが、業者さんに運ばれるのを待っています。。。
純正車高を推奨します(笑)
20周年に向けて・・・お色直ししたいけど、
もう貯金が底を尽きそう。
工務店さんが看板を掲げたままなのですが、
「建売ですか」といった問い合わせがちょこちょこあるようです^^
ロドの入居は2週間後。。。
早くガレージのダンボールを片付けなければッ!
マイホームデザイナーというソフトを使ったのですが、
ほぼイメージどおりに仕上がりました。
これで、あとはガレージに車が入るだけ。。。
進入路の工事が始まったので、
ロドは明日からディーラーに疎開させます~。
伴侶はデザイン系の仕事をしているので、Mac。
私は情報系の仕事をしているので、Windows。
操作性が違うので、私はMacの方はサッパリです^^;
ご訪問ありがとうございます。
家のデザインは夫婦で考えました。
外観は伴侶で、部屋や間取りは私です。
注文住宅の本を参考に、狭い間取りに詰め込みました(笑)
工務店さんも、私たちの要望に色々と知恵を絞ってくださって、
とても良いものが出来上がりました。
荷物が入ったら台無し・・・にならないよう、
日用品や家具はセンスの良いものを買わなくてはいけませんネ。
身の回りを整えながら、徐々に自分の家って感じがしてきました(笑)
ロドにはすごく贅沢な家ですよ~。
床からの高さがちょうど良くて、イスの代わりになってます。
ここが一番居心地が良いかも^^
引越しの時は、1階の荷物のほとんどをガレージに置いたんですヨ。
車が入れられなくて、結果オーライです。
もう、あんな寒い思いをしなくてもよくなりますw
現在、ガレージはダンボールの空き箱の山です^^;
お祝いメッセージをありがとうございました。
まだまだ生活環境が整っていませんが、
何とかPCに向かうことができました。。。
(ミニPC買っといて良かった)
おめでと~ございま~す♪
窓から見下ろしたロドの姿がステキ。
まるでロドが新居を守る頼もしい番犬のようにも見えますな。
さて、これから何人のロードスター乗りがお邪魔することか・・・・・。
あっ、20周年の時にもし宿無しになったら、そん時はお願いします(笑)。
計画通りできましたでしょうね。
カメラワークがいいですね。
ガレージ三昧のスタート!!
これから楽しそうです。
こちらも模型で我慢中ですが
将来は家付きガレージをと思います。
随分と参考になりました。
これからも見せて下さいね。
ガレージライフ!!
ではでは。
マックなんですね(...ツッコむのはそこかよw)
私の家の車庫にカラクリートを塗って早6年・・
何気にカラクリートで検索しておりましたら、
こちらのページに出会いました^0^
ロド君幸せモノですね~羨ましい・・
電動シャッターだなんて理想ですね!
お家の写真なんかも見させていただきましたが、
シッカリしたデザインですね、デザイナーさんにでもお願いされたのですか?
なかなかここまで調和の取れた、デザインを形に出来るのは、シッカリした施工、設計がされているのではと、感じさせられました、
ちょくちょく覗かせていただきます^-^
とっても素敵なお家ですね。
ロドにも優しい家☆
良いですネ。
>シャッターが下りている時
これもこれで雰囲気雰囲気ですね。
座敷牢wもあたかも茶室のような良いこぢんまりさで^^
おめでとうございます。
電動シャッターだなんて秘密基地っぽくて良いですねぇ。
早くガレージが使えるようになるといいねぇ。
これから霜がおりて車には厳しい季節ですし、なによりマイホームはやっぱりよさげです。。
おめでとうございます。
シャッターをダークグリーン(オフ)に
全塗して「1」とか「2」とか・・・
いえ、なんでもないです。
お引越し、がんばってください!