
先週、伴侶の車がディーラーに入院して、ここ1週間は代車生活が続いていました。
これまで代車と言えば、見た目にもずいぶん古そうなファミリアやデミオばかりでしたが、今回は何とアクセラスポーツ!
伴侶は社用車で比較的新しい車に乗る機会が多いけれど、私はここ何年もイマドキの車を運転したことがありません。
せっかくなので、ちょっと近場を走らせてもらうことにしました。
と言っても初めての車なので、私のお散歩コースの吉和界隈までは、伴侶に運転してもらいました。
しかし・・・。
乗る前 「わ~、アクセラちゃんw」
乗った時「お~、新しい車の匂いがするw」
走り始め「ん~、イスが高くて落ち着かん。。。」
そのうち「うぇぇ~、気持ち悪いヨォ(><)」
最初「新車の匂い」だと言っていた、あの良く分からない工業製品的な独特の匂いに、思いっきり車酔いしてしまいました。
車に酔うと、気持ち悪いだけでなく、頭が痛くなったり、精神的に参ったりするんですよね。
こうなってくると、助手席に座っているよりは運転している方が、気が紛れて楽になります。
走り慣れた道まで出てきたところで、運転を交代してもらいました。
「慣れとらん車じゃけん、ゆっくり走りんさいよ」
「それ以前の問題かも・・・車両感覚がよぉ分からん~」
ロドのシートに比べてずいぶん高いところに座っているものだから、走っているというより浮いているという感覚になるのです。
ロドの方がよほど前が見にくいはずなのに、慣れというのは不思議なものですね。
自分でハンドルを握ると、少し車酔いも楽になってきました。
いつもの吉和から戸河内に抜けるクネクネ道の辺りは、シフトレバーの「+」「-」を使いました。初めて使ってみたけれど、Dレンジのまま走るよりは全然楽です。シフトダウンした時のショックが大きいのは仕方がないのかも知れないけど、あれくらいエンブレが効けば安心?
ただ、目線が高いせいか、けっこうなスピードが出ていても、それを感じさせないのがちょっと怖いかなぁ。
もみの木森林公園まで走った所で、慣れない車の運転に疲れてギブアップ。
そして車から降り、新鮮な空気を吸い、再び助手席へ戻ると、またあの匂いが戻ってくる。。。(涙)
代車のアクセラもそんなに新しい訳ではないけど、あれがイマドキの新車の匂いなのでしょうか。
そうだったら、私はきっと一生、新車には乗れないかも(汗)
これまで代車と言えば、見た目にもずいぶん古そうなファミリアやデミオばかりでしたが、今回は何とアクセラスポーツ!
伴侶は社用車で比較的新しい車に乗る機会が多いけれど、私はここ何年もイマドキの車を運転したことがありません。
せっかくなので、ちょっと近場を走らせてもらうことにしました。
と言っても初めての車なので、私のお散歩コースの吉和界隈までは、伴侶に運転してもらいました。
しかし・・・。
乗る前 「わ~、アクセラちゃんw」
乗った時「お~、新しい車の匂いがするw」
走り始め「ん~、イスが高くて落ち着かん。。。」
そのうち「うぇぇ~、気持ち悪いヨォ(><)」
最初「新車の匂い」だと言っていた、あの良く分からない工業製品的な独特の匂いに、思いっきり車酔いしてしまいました。
車に酔うと、気持ち悪いだけでなく、頭が痛くなったり、精神的に参ったりするんですよね。
こうなってくると、助手席に座っているよりは運転している方が、気が紛れて楽になります。
走り慣れた道まで出てきたところで、運転を交代してもらいました。
「慣れとらん車じゃけん、ゆっくり走りんさいよ」
「それ以前の問題かも・・・車両感覚がよぉ分からん~」
ロドのシートに比べてずいぶん高いところに座っているものだから、走っているというより浮いているという感覚になるのです。
ロドの方がよほど前が見にくいはずなのに、慣れというのは不思議なものですね。
自分でハンドルを握ると、少し車酔いも楽になってきました。
いつもの吉和から戸河内に抜けるクネクネ道の辺りは、シフトレバーの「+」「-」を使いました。初めて使ってみたけれど、Dレンジのまま走るよりは全然楽です。シフトダウンした時のショックが大きいのは仕方がないのかも知れないけど、あれくらいエンブレが効けば安心?
ただ、目線が高いせいか、けっこうなスピードが出ていても、それを感じさせないのがちょっと怖いかなぁ。
もみの木森林公園まで走った所で、慣れない車の運転に疲れてギブアップ。
そして車から降り、新鮮な空気を吸い、再び助手席へ戻ると、またあの匂いが戻ってくる。。。(涙)
代車のアクセラもそんなに新しい訳ではないけど、あれがイマドキの新車の匂いなのでしょうか。
そうだったら、私はきっと一生、新車には乗れないかも(汗)
私も先日NCロドを乗り回す機会があったのですが、車両感覚がさっぱりでした。
新しいクルマは確かに剛性感やら走り感やらイイんですけどネ。
ちっぽけで頼りないNAのタイトな運転席に戻った時、ホッとしました^^
最近はわざわざ“新車の香りの芳香剤”なんてありますけど、
奈々さんきっと卒倒しちゃいますね(^^ゞ
ちょっと乗っただけで頭がガンガンしてきますね。
ですので、100均の消臭剤を使ってますよ。
もうすぐ車検のファミリーカーはそんなにしなかったので、ロードスターだけかなと思ったのですが、どうやらそうではなさそうですね。
次に代車を出してもらう時は、古い古いファミリアかデミオでいいです~。
TaNoonさん>
昔の「新車の香り」は、もうちょっとマッタリした匂いだったような気がします。現代の匂いだったら、たぶん卒倒(笑)
なまけたろうサン>
消臭剤作戦ですか。
100均というところが、敗北しても諦めがつきそうで良いです^^;
ハロさん>
シックカー、まさにその通り!
新車の匂いの成分が知りたいです。きっと、体に良くないような気がします。
momoさん>
あれは内装素材の匂いなんでしょうか。イマドキの車はリサイクルできる素材で作られているのでしょうから、そこが昔と違うのかも知れませんね。
8に試乗した時は全然気にならなかったけど・・・あのアクセラが特別匂うだけだったのかしら??
母(58歳)の愛車がアクセラスポーツでして、
仕事柄走行距離がハンパでないので、
もう2台乗り継いでます。
新車の香りの成分は、あまり体によくないものだったとどこかの本で読んだことあります。
シートの接着剤とか、プラスチックの離剥剤とか、そんなのが原因だったと思います。
僕のNAは、雨の日はなんか湿ったニオイがします。
そしてそんな時は必ず、クラッチ踏むと猫が鳴きます。
お母様はアクセラでも「スポーツ」にお乗りなんですね。ちょっとカッコイイです♪
新車の香りには、私の脳を刺激する何かが入っているのは確かです(汗)
タクシーの匂いとか、カーコロンとか、そういうのも苦手。この辺は体質も関係あるんでしょうね。
クラッチの猫ちゃんは、うちも飼ってます^^;
(たいていのNAに住み着いているような気が・・・)