goo blog サービス終了のお知らせ 

は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

しまねふるさとフェア 2025

2025年01月18日 | 飲物・食物

広島の1月のイベントといえば、やっぱりコレ!
土曜日は、みんな大好き「しまねふるさとフェア」へ行ってきました。

昨年まで物産と観光はグリーンアリーナ会場でしたが、今年からゲートパークに集約。
そのせいか、会場内は行き来が大変なほど混雑していました。

グリーンアリーナ内でもあれだけ混雑していましたからね。
集まった方が移動が少なくて便利だと思ったけど、むしろ分散していた方が快適だったかも。

結果的に、入口から見えやすく歩きやすい場所の店に人が集まってしまうのかしら?
カニ汁の店には、長い行列ができていました。
久しぶりに食べたくなったので、1食目はこちらで。

見た目のインパクトが大きいので、つい買ってみたくなるメニューですね(笑)
身はほとんど入っていませんが、カニの出汁がよく出ていて美味しかったです。

ちなみに、食べる場所はこんな感じ。
椅子がないので場所取りはなく、皆さん食べたら動くという感じでした。
テーブルにふきん等は用意されていないので、お手拭きの持参が必要です。
特にカニ汁は、手を汚さなければ食べられないから気を付けて(笑)

2食目は出雲そば。
こちらも長い行列ができていましたが、注文と受取を分けることで待ち時間を短く感じさせるシステム?

注文の列で待っている間、そば打ちの様子を見学できたので退屈しませんでした。
それにしても、今日だけで何食分を打つんでしょうか?

寒くなかったので割子そばを注文。
しかし、昨年も思ったんだっけ・・・割子は汁気が足りないと。
美味しいんだけど、もう少し蕎麦つゆがかかっていたら食べやすかったかも。
ブログを読み返しておけば良かったですね(^^;
次に食べる時は釜揚げにしよう。

汁気が欲しくなり、3食目はしじみラーメンをチョイス。
こちらは昨年も食べたお店で、今年は新作の「しじみ味噌ラーメン」をいただきました。

大量のしじみよりも、厚みのある大量のメンマが嬉しい1杯(笑)
もはや普通の味噌ラーメンでしじみは関係ない感じでしたが、美味しかったので満足です。

お昼が近くなるとテーブルが埋まってしまったので、ラーメンは芝生の上に座っていただきました。
いちおう敷物を持参したけど、静電気で敷物も服も芝だらけになって大変でした。

久しぶりにローストコンフィも食べたいと思ったけど、さすがにもうお腹いっぱい(笑)
これは買って帰って食べよう。

食べたいものはひととおり食べたので、後は会場内を見て回りましょう。
島根の観光キャラクター「しまねっこ」のフワフワドームは、ハノーバー庭園へ。
こうして見ると、何だか草間彌生さんのカボチャのオブジェみたい。

物産コーナーには、こんなブースが。
色々な味の「どじょう掬いまんじゅう」の掬いどりができるみたい。

しまねっこの人形焼も売っていました。
やっぱり、しまねっこの可愛らしさは圧倒的ですな^^

しまねっこを筆頭に、島根には可愛いゆるキャラがたくさんいます。
こちらはしまね海洋館アクアスのキャラクターで、シロイルカの「なみ」ちゃん。

この子は初めて見ました!
美郷町のキャラクター「みさ坊」です。
眉間に皺を寄せた不機嫌キャラなのかと思いきや、なんとウリ坊(イノシシの子供)なんですって。
こりゃ、可愛くてたまらんw

大混雑する会場内を歩き回って疲れたので、最後はスイーツで。
安来市にある8farm(エイトファーム)さんの、いちごスムージーをいただきました。

たぶん、イチゴの味だけで甘味料は使っていないっぽい、ナチュラルな甘さ。
さっぱりとしていて美味しかったです^^

そして、こちらが戦利品。
昨年たくさん買いすぎた反省から、今年は食べたいものを絞りました。
甘口のどぶろくと、のどぐろの一夜干しと、赤てん。
週末にでも、伴侶とゆっくりいただこうと思います^^

(おまけ)

日曜日は「ひろしま男子駅伝」が開催されるということで、シャレオにはこんなものが。
NHKのキャラクターの「ご当地どーもくん」だそうです。
こちらは可愛いというか、シュールというか・・・ちょっと怖かったです(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
« 走り初め2025 | トップ | ふらっとMAZDAモーニング 20... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。