goo blog サービス終了のお知らせ 

は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

ラ・フェスタ・デッラ、なんとか 2日目(1)

2009年11月01日 | ミーティング
美祢旧車祭(仮)の2日目は、マツダ美祢試験場(旧美祢サーキット)でマツダ車の走行イベント?と「セーフティフェアやまぐち2009」が開催されました。



両日とも行きたいということで、前日は萩市にある「萩アクティビティパーク」に泊まりました。
部屋は珍しいトレーラーハウス。



ソファーベッドを使えば5人までは泊まれますが、成人男性5人は少々窮屈だったようです。
二段ベッドの上段などは、狭くて酸素が薄かったとか。



中はこんなカンジ。
風呂、トイレ、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、電磁調理器、ミニキッチン。
しかし、トイレの音が筒抜けなのは恥ずかしかったなぁ^^;
トレーラーハウスっていうのは、やっぱり家族で使うものなんでしょうね。



早朝は晴れて太陽も見えていたのに、やっぱり天気予報どおり雨になりました。
山口市内で朝マックの後、小郡ICから中国道に乗って美祢西ICへ。
10時過ぎにマツダ美祢試験場に着いた頃には、駐車場には大きな水溜りができていました。(TOP写真参照)



コース上ではマツダの旧車が走行中。
旧車だけでなく、現行の車も走っていました。
ロドでもエントリーすれば走れたのかしら??残念なことをしました。



でも、私はこれに乗れたので大満足♪
はしご車ですよ!
本当は小学生までしか乗れないことになっていましたが、雨で人が少ないので、大人でもOKとのこと。



消防署の人?と拘束プレイ。
安全ベルトを腰に巻いてもらいます。
「断っておきますが濡れますよ」と散々念を押され。
「怖かったらすぐに言ってくださいね」と心配され。



雨に濡れても全然平気。
働く車、大好きですから!



高~い!

上がっていく時は、多少の揺れはありましたが、エレベーターのようにスムーズ。
垂直落下の絶叫マシンがスタンバイする時の、あのフワッとした感覚がありました。
最高到達点の30メートルまで上げてもらうと、コースの全景が見渡せました。
カメラを持っていなかったのが悔やまれます。



遠くから見たらこんな高さ。
これでビル10階くらいまで届くのかな?

悪天候のおかげで、貴重な体験ができました^^
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ラ・フェスタ・デッラ、なん... | トップ | ラ・フェスタ・デッラ、なん... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるで・・ (natio)
2009-11-06 23:00:45
ゴンドラ?に乗られてる笑顔は、まるで子供のような無邪気さですね。

写真小さいですが、表情がよく判ります。
返信する
ウキウキでした (奈々)
2009-11-07 02:06:40
分かっちゃいます?
上昇を始めた時は、もう顔がニヤけっぱなしだったんですよ。
本当に貴重な体験でした^^
返信する
高いとこ好きなんですか (mm21です。)
2010-11-07 19:42:49
いやいや腰が竦みませんか?
高所恐怖症のmm21は怖くて怖くて

上がれませんね!

遊園地はこの様子では忙しいでしょうね。

笑える余裕は凄いですね。

        ではでは。
返信する
昔の記事に (奈々)
2010-11-07 22:54:04
こんばんは。
こんな古い記事にコメントをいただきまして、
ありがとうございます^^
安全が確保されていると思えば、
けっこう高いところでも平気なものです(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。