
梅の花も、梅苑も。
前回のブログで書いたとおり、今年もデジイチを持って西風梅苑に行ってみたのですが・・・

ナント!
私有地になったとかで、中に入れなくなっていました(涙)
日本一の桜守・第16代佐野藤右衛門氏が作庭した県内屈指の梅苑。
歩道からしか観られなくなったのは、とても残念です。
でも、無料なのにどうやって維持・管理しているのか不思議に思っていたんですよね。
それを思うと、企業が管理を引き受けてくれたのであれば良かった、ということで。

こちらは近くで観られるようですが、もう花が散り始めていました。
2月末あたりが見頃だったのかな?

今回も、単焦点77ミリの1本勝負。
着いたのは正午で、光線が強かったのでシャッター速度が稼げました。
おかげで、強い風が吹く中でも被写体ブレせずに撮れています。

けっこうカリッときてるんだけど、ブログの写真では伝わらないかなー^^;

花のきれいな枝を探してみるものの、こっちは木が少ないのでなかなか。

やっぱり撮れるものが限られてきますよねー。

もう、こういうのでいいか(笑)

足元に目をやると、フワフワのタンポポ。

竹林もいい感じですし。

明日は雨の予報。
朝、ディーラーに車を持って行ったついでに撮りに来ようと思っていたけど、今日にしておいて正解でした。

ん~、やっぱり残念だ。
ここの梅苑、種類も多いし撮りやすいし、お気に入りの場所だったのに。
来年は別の場所を探そう。
前回のブログで書いたとおり、今年もデジイチを持って西風梅苑に行ってみたのですが・・・

ナント!
私有地になったとかで、中に入れなくなっていました(涙)
日本一の桜守・第16代佐野藤右衛門氏が作庭した県内屈指の梅苑。
歩道からしか観られなくなったのは、とても残念です。
でも、無料なのにどうやって維持・管理しているのか不思議に思っていたんですよね。
それを思うと、企業が管理を引き受けてくれたのであれば良かった、ということで。

こちらは近くで観られるようですが、もう花が散り始めていました。
2月末あたりが見頃だったのかな?

今回も、単焦点77ミリの1本勝負。
着いたのは正午で、光線が強かったのでシャッター速度が稼げました。
おかげで、強い風が吹く中でも被写体ブレせずに撮れています。

けっこうカリッときてるんだけど、ブログの写真では伝わらないかなー^^;

花のきれいな枝を探してみるものの、こっちは木が少ないのでなかなか。

やっぱり撮れるものが限られてきますよねー。

もう、こういうのでいいか(笑)

足元に目をやると、フワフワのタンポポ。

竹林もいい感じですし。

明日は雨の予報。
朝、ディーラーに車を持って行ったついでに撮りに来ようと思っていたけど、今日にしておいて正解でした。

ん~、やっぱり残念だ。
ここの梅苑、種類も多いし撮りやすいし、お気に入りの場所だったのに。
来年は別の場所を探そう。
でもきれいに撮れてます、単焦点レンズが効果か??。
私有地になったんですか、でも外から全体像は見る事ができるんですよね毎年樹齢が増すとまだきれいに咲くようになるんじゃないですかね?
単焦点はf1.8のレンズで、2.8から4.0で撮っています。梅のような小さな花を撮ると、ボケの効果がよく出るので楽しいです😊
梅全体は見れますが、切り取った構図が撮れないのが残念です。