
桜が満開になったかと思ったら、4月とは思えない寒い週末。
県外から友達が遊びに来るというので、お花見ドライブを計画していたのですが、寒いし、午後からは雨の予報ということもあり、ロドでのお出かけは中止。
オープンで巡るつもりだったコースを、友達の車でドライブすることになりました。

桜はもう散ってるかな~と思いきや、まだまだ大丈夫そう。
その他にも、黄色いレンギョウや白いユキヤナギ、水仙や桃、菜の花。
色々な色彩が目を楽しませてくれました。

お昼は、豊平にある森のレストラン「Dude」へ。
この辺りは何度も走っているのですが、このお店へは一度も足を運んだことがありませんでした。
お腹いっぱいになるくらい食べて、2人で4千円くらい。
料理が美味しく、雰囲気も素敵なお店でした。

食事を終えて外に出ると、すっかり雨模様に。
ロドで来なくて良かった(笑)
その後、聖湖方面へ誘導したのですが、広域農道に入ると路肩に雪が見られるようになり・・・

聖湖へ向かう道路の一方は通行止め。
道路の奥の方までしっかり雪が残っていました。

別荘地の方は大丈夫そうなので、ダムまで行ってみることに。
この辺りは日当たりが良いからか、雪はありません。
さすがに誰もいませんね(笑)

深入山も雪化粧。

そろそろ桜を見たいね、ということで、土師ダムへ移動しました。
雨は激しくなる一方です。

晴れていたら、子供が走り回っていたであろう広場。
雨に濡れた遊具が寂しそうです。

咽声さん、お久しぶり。
この季節に見ると、悲壮感がいっそう強くなりますね(汗)

湖畔を見ると、柳が水没していました。
ダムの水、多すぎ(笑)
樽床ダム(聖湖)でも水際がかなり近づいていて、放っておくと沈下橋になるんじゃないかと思うような箇所がありました。
この時期ってそういうものなのでしょうか?

神楽門前湯治村で晩御飯を食べ、帰りに再び土師ダムへ立ち寄ると、ぼんぼりが灯ってっていました。
さすがにこの雨では屋台も営業しておらず、補助照明もないので、道を外れると真っ暗です。
いつもは「風情がない」といって嫌うぼんぼりが、この時ばかりはありがたいと思いました(笑)
傘を差してではありましたが、夜桜も楽しむことができたので、お花見ドライブは成功かな?
友達も、寒い寒いと言いながらも楽しんでくれたようで良かったです。
県外から友達が遊びに来るというので、お花見ドライブを計画していたのですが、寒いし、午後からは雨の予報ということもあり、ロドでのお出かけは中止。
オープンで巡るつもりだったコースを、友達の車でドライブすることになりました。

桜はもう散ってるかな~と思いきや、まだまだ大丈夫そう。
その他にも、黄色いレンギョウや白いユキヤナギ、水仙や桃、菜の花。
色々な色彩が目を楽しませてくれました。

お昼は、豊平にある森のレストラン「Dude」へ。
この辺りは何度も走っているのですが、このお店へは一度も足を運んだことがありませんでした。
お腹いっぱいになるくらい食べて、2人で4千円くらい。
料理が美味しく、雰囲気も素敵なお店でした。

食事を終えて外に出ると、すっかり雨模様に。
ロドで来なくて良かった(笑)
その後、聖湖方面へ誘導したのですが、広域農道に入ると路肩に雪が見られるようになり・・・

聖湖へ向かう道路の一方は通行止め。
道路の奥の方までしっかり雪が残っていました。

別荘地の方は大丈夫そうなので、ダムまで行ってみることに。
この辺りは日当たりが良いからか、雪はありません。
さすがに誰もいませんね(笑)

深入山も雪化粧。

そろそろ桜を見たいね、ということで、土師ダムへ移動しました。
雨は激しくなる一方です。

晴れていたら、子供が走り回っていたであろう広場。
雨に濡れた遊具が寂しそうです。

咽声さん、お久しぶり。
この季節に見ると、悲壮感がいっそう強くなりますね(汗)

湖畔を見ると、柳が水没していました。
ダムの水、多すぎ(笑)
樽床ダム(聖湖)でも水際がかなり近づいていて、放っておくと沈下橋になるんじゃないかと思うような箇所がありました。
この時期ってそういうものなのでしょうか?

神楽門前湯治村で晩御飯を食べ、帰りに再び土師ダムへ立ち寄ると、ぼんぼりが灯ってっていました。
さすがにこの雨では屋台も営業しておらず、補助照明もないので、道を外れると真っ暗です。
いつもは「風情がない」といって嫌うぼんぼりが、この時ばかりはありがたいと思いました(笑)
傘を差してではありましたが、夜桜も楽しむことができたので、お花見ドライブは成功かな?
友達も、寒い寒いと言いながらも楽しんでくれたようで良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます