ロドがいない休日。
お昼くらいに起きて、どんよりとした空を見ながら思う。
「今日は何をしようか・・・」
ロドがいれば「何処に行こうか」なのに・・・しゅん(涙)
時計を見たら13時を回っていたし、雨も降り始めて何処へ行くにも中途半端な時間です。
なので、近所にある交通科学館へ「ロータリーエンジンとその時代」展を見に行くことにしました。
ロータリー展は「ロータリーエンジン」の展示がメインで、本当に展示室の一角に設けられた小規模なものでした。
でも、MAZDAファンとしては展示内容はどうあれ「見に行くことに意義がある」ので、全然気にしません(笑)
787Bのレプリカとコスモスポーツが飾ってあることに歓びを感じつつ、滞在時間30分で見学を終了。
今日はロータリーエンジンの解体ショーもあったみたいですが、それは以前見たことがあるので良し。
すごいマニアックなショーですが、色々な苦労が見て取れてとても興味深いものでした。
次は12/24(日)にあるそうです。
雨の日のお出かけには、やっぱり車があると便利です。
出かけようという気になりますし。
ただ、ロドだと雨が流れ込んできて乗り降りが大変なので、こういう時はやっぱり伴侶の車が楽だなぁと思います。
その伴侶の車は、先週から車検のためにディーラーに預けてあり、今はその代車のデミオ。
マニュアル車を用意してもらったら、窓が手動で開けるやつでした。
駐車場でチケットを取るのに、一生懸命にハンドルを回して窓を開ける様子を見ていると、あらためてパワーウィンドウって素晴らしい装備なんだなぁ・・・と思いました(笑)
デミオにはカセットデッキも付いていました。(ディーラーの代車では初めて?)
これは嬉しかった!
せっかくなので、捨てられずに取ってあった「MY BEST」を聴いてみることに。
サイレント・イヴ(辛島美登里)
Merry Christmas To You
笑顔を探して
夢をつないで
会いたい(沢田知可子)
歩いて(山崎ハコ)
サボテンの花(チューリップ)
青春の影
時代がバラバラですが、たぶん高校生から専門学校の頃に編集したものです。
山崎ハコが聴けたのは良かったなぁ・・・レコードからの録音なので、あの懐かしくも耳障りな「パチパチ音」も入ってます♪
どんなに頑張って拭いても、ホコリが取れなくてあの音が入ってしまうんですよね。
悔しくて何度も録り直した記憶があります(笑)
辛島美登里の「Merry Christmas To You」も良かった。
あれこそクリスマスソングの名曲だと思っているのですが、カラオケに入っていないのが不思議。
本当にいい曲なんですよ~。
今更ラジカセを買ってまでして聴こうとは思いませんが、かと言って捨てるのも惜しいし、やはりこれも中古CDで集めていくしかありません。
また探す楽しみが増えました。
次のターゲットは辛島美登里ですねw
ところで、芸北に行った時にちょっとだけデミオを運転したのですが、ダメですね・・・運転がすっかり怖くなっていました。
車が違うというのもありますが、スピードが出ることと、カーブを曲がることがすごく怖い・・・。
自分が運転していなくても、直角に近いカーブにさしかかると、お尻が滑っていく感覚が甦って緊張してしまいます。
ロドが戻ってきても、しばらくはリハビリが必要そうですね。
また何かにあたりそうで。
まぁ確認は何度でもできるし、めんどくさいだけですが、こすった後はどうしようもないですから・・・。
悪いイメージが残ってずっと失敗し続ける・・・
自分がアレみたいになっていないか、とても心配です。
当分、事故現場には近づけそうにありません(汗)