優勝の翌日は、仕事帰りに優勝セールで賑わう街へ。
連覇の記念に色々と撮ってきました^^
まずは、広銀の巨大幕。
今年はちょっと大人しいな~。
なお、こちらが昨年の巨大幕。
この嬉しさが溢れる感じが好き。
本通ヒルズ(笑)にも、こんなパネルが飾られていました。
ここは人通りが多いので、写真を撮るタイミングが難しいです。
普段からこんな調子なのに・・・
優勝となると、本当 . . . 本文を読む
木曜日はカープが勝ったのに、阪神も勝ってしまって優勝お預け。
土曜日は天が味方して試合が行われたのに、カープが負けて優勝お預け。
そして、日曜日・・・。
台風18号は日本旅行を楽しんだようで。
楽しみにしていた三次のイベントは中止に。
もちろん、野球も中止。
地元での胴上げは今年も叶いませんでした。
そして、台風一過の月曜日。
歓喜の瞬間は、家のリビングで。
リーグ連覇お . . . 本文を読む
今年のカープのブログは、これでやっと2つ目です。
結局、球場には1度も行けないまま、気が付けばもう優勝目前(笑)
昨年の優勝の時は下呂温泉にいて、広島市内の熱狂を味わう事ができませんでした。
なので今年は・・・と思い、仕事帰りに街に出てみました。
ここは、昨年ビールかけを行った居酒屋。
既に人が歩道まで溢れていて、テレビカメラも入ってスタンバイ。
途中、レプリカユニフォームを着た人たちとす . . . 本文を読む
今日は天気も良く、目覚まし時計に頼らず、部屋の明るさの変化で目を覚ましました。
何もない休日って良いですね~。
本当は母と買い物に行く約束をしていたのですが、前日になって「インフルになった」とメール。
薬も処方されたし高い熱も出ていないとのことで、様子は見に行かずに電話だけで済ませることに。
まあ、私が行って感染したら、月曜日には職場で拡散させること必至。
年度末と年度初めは、基本的に休めません . . . 本文を読む
カープのリーグ優勝から、どれくらい経ったっけ?
先週末に日本シリーズが終わり、応援ポスターは「感動をありがとう」に変わっていました。
今日はカープの優勝パレード。
この日のために、優勝バージョンのレプリカユニフォームを買いました。
着るのはこれ1回きりになりそうな気もしますが、25年ぶりの優勝の記念の品ということで。
朝、今年もたくさんお世話になったカープ娘に付き合って、6時半に現地へ . . . 本文を読む
中部ミーティングから戻ったのは、カープ優勝の後。
テレビのニュースやネットで、その熱狂ぶりを見て、広島にいなかったことがとても悔やまれました。
商店街で道行く人とハイタッチする光景を見たのは、昔、サッカーのワールドカップで日本が予選か本選かで勝利した時以来かな?
午後から休んで喫茶店に入り、観戦後に本通りへ行くと、パルコ前で行き交う人たちがハイタッチしていました。
いかにもファンみたいな恰好 . . . 本文を読む
今季最後になるかどうかは、お友達の運次第。
久しぶりのズムスタは、金曜ナイターです。
球場入りしてグッズショップに行ってみたのですが、優勝記念グッズ的なものが見当たらない。。。
最初の写真のクッキーくらいしかありませんでした。
まあ、いいか。
もうお腹がいっぱいになるくらい、街中やテレビの前で優勝の雰囲気を味わったし(笑)
でも、胃の方は満たせてないので、選手弁当でも食べとく。
. . . 本文を読む
平日のカープ戦のチケットを貰ったので、行くだけ行ってみました(笑)
・・・と、あまり乗り気でない書き方をするのは、いつもの元祖カープ女子との観戦ではなかったから。
やっぱり行くなら彼女とでなきゃ。
いまいちテンションが上がりません。
お天気のせいもありますね。
降ったり止んだり。
でも、最近のマツダスタジアムの試合は、これくらいの雨なら余裕で試合ができてしまいます。
旧市民球場では、雨が止ん . . . 本文を読む
今季2度目の観戦は、地元ズムスタでの交流戦。
相手はソフトバンク・・・うぁ~って感じ。
カープにとって、ただでさえ交流戦は鬼門なのに、相手がパリーグ首位のソフトバンクだなんて。
さすがの熱烈カープファンの友達も「やられるのを観に行くようなもの」と言い放つ始末(汗)
まあ、失敗を恐れず挑戦せよ、ってことで。
仕事帰りに球場入り。
今日の席はパフォーマンスシートなので、席に着く前に早めの晩 . . . 本文を読む
甲子園観戦に行く前に、福屋広島駅前店で始まった「新井選手2000本への道Tシャツ展」を見てきました。
こんな感じで、新井選手が2000本安打を達成するまでに作られた、カウントダウンTシャツを展示しています。
お手に触れなければOKのようなので、面白かったものを幾つか撮ってきました。
描かれているイラストを見ていると、新井さんの特徴は、目の下のシワ?頬骨?のようですね。
髭が生えて . . . 本文を読む
甲子園観戦ツアー、2日目はデイゲーム。
試合開始は14時からなので、その前にちょっと観光してきました。
遠くから見たことはあるけど、まだ入ったことのない大阪城。
ここも外国人観光客がいっぱいです。
周りから聞こえてくるのは、ほとんどが中国語。
売店では、日本語で話しても片言の英語で返される始末(^^;
忍野八海と同じで、まるで違う国に来ているような気分になりました。
撮影禁止の展 . . . 本文を読む
今年のカープ初観戦は、初めての甲子園。
このブログではおなじみの、元祖・カープ女子のお友達と、1泊2日の観戦ツアーです。
試合開始は18時だけど、旅行カバン持参で出勤するのは面倒なので、あっさり休暇を取りました。
お友達とは新大阪駅近くのホテルで合流し、応援グッズを隠し持って甲子園球場へ移動。
席は3塁アルプスの通路に面した列で、グラウンドも良く見えます。
とりあえず、お腹が空い . . . 本文を読む
もう最後!?
ってな訳で、今年最後の球場観戦です(汗)
新鮮なブログネタも、この後は当分入手できないので、さっさと書こう。
前日まで、日曜日の午前中は雨の予報だったのですが、土曜日に前倒しに。
おかげで今日は雨の心配がなく、かと言って強い日差しが注ぐこともなく、ある意味、最高のお天気になりました。
試合開始前に、球場グルメ。
今日の活躍を期待して、新井さんのカレーを頂きます。
鶏 . . . 本文を読む
今日は、今シーズン初の球場観戦。
ようやく私も開幕を迎えました。
今年は黒田フィーバーで、チケットが入手困難とのこと。
で、友達は今シーズンを通して、観戦可能な日のチケットをまとめて買ったのだとか。
それでも席はほとんど選べず、全てビジター席になってしまったそう。
まあ、そんな感じでカープファンが大量に流入したビジター席は、もはやビジター席にあらず。
横浜ファンの姿を探す方が大変という状態 . . . 本文を読む
交流戦ですっかり貧乏になった、我らがカープ。
首位から陥落したものの、まだ2位なのは貯金のおかげ。
貯金って大事だ(笑)
今日は対・ヤクルト戦。
いつものカープ娘がチケットを予約したのは、先月の交流戦観戦の後。
その時、既にチケットは残り僅かで、空席はパフォーマンスかビジターのみという状況。
上位にいるって大事なことだ(笑)
今は梅雨の真っ只中。
昼前に降り始めた雨は、試合が始まる . . . 本文を読む