goo blog サービス終了のお知らせ 

アートギャラリ―博宝堂のブログ

2012年春 博宝堂の2階にオープン
2018年から1階をギャラリーとして営業。
絵画・工芸・染色などの発表に。

雪景色の京都

2017-01-16 11:59:38 | 日常

昨日から天気予報通りの(以上の)雪が降っている京都です。
おかげで出かけたく無くなっています。
用事は休みの日に済ませたいのですが・・・。

  

京都市美術館は桜も紅葉も美しいのですが、
この雪景色も いいですねえ。

先週は埋蔵文化財の発掘調査中のところの公開もありました。
一日違ったら大変なことでした。




色々な瓦などの展示もありました。

地面を掘ると必ず何か出る古都は大変です・・・。

雪・・・。


2017年 年賀

2017-01-01 12:40:32 | 日常

 旧年中はお世話になりました。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

新年は 1月4日より営業いたします。



いつものことながら年末も押し迫ってから作成する年賀状です。

今日 シミジミト眺めて おっと!

どこかおかしいです。
文字が交錯してます。
気がついた方 斜め読みで宜しくお願いいたします。
4文字で見た雰囲気をお味わい下さいませ。
あいかわらずソソッカシイことですが 今年もよろしくご指導下さい。


比叡山へは いつ以来か?

2016-05-16 14:38:04 | 日常

たしかお化け屋敷が昔あったと思ったところが 現在 ガーデンミュージアム比叡
なのですね。

 
このような 陶板で作品が沢山展示してありました。
このサイズのタイル?ってどうやって焼くのですかねえ?

かなり大きいサイズ(畳くらい)もあったので素朴な疑問を

「ユネスコ世界遺産である延暦寺が近くにあるので海外からの観光客も
多いのですよ」と 仰る深田充夫先生の個展
 琵琶湖を眺めながらお花にかこまれた素晴らしいミュージアムでした。





額椽のように撮れるというので トライしましたがどうしても↑の部分が欠けて
しまってうまくいきませんでした…。

ほらね!!

後ろに これ以上下がれないのです。 へへへ

フジの花はこれからといったところで下界とはだいぶ違って遅いようです。



ギャラリーsoRa はガーデンミュージアムのロープウェイ側からすぐ。
車で 比叡山ドライブウェイ(有料)経由で行くとミュージアムの反対側で てくてく歩いて
花壇を散策しながらすぐ。

お天気も良くて琵琶湖見たのも久しぶりのリフレッシュ出来た良い訪問でした。


常設展ー久しぶりの

2016-03-19 17:44:40 | 日常

お天気もなんとか持ちこたえた土曜日でした。
モネ展とルノワール展が同時開催、しかも連休 さぞかし大勢の人出がと
思っていましたが、やはり今日は ちょっとバタバタしました。

アートギャラリーは常設展 久しぶりのもの並べてみました。

    

    

そして 篆刻の作品 読んでみてね

これは ケセラセラ ・・・。

さて 次回は ダニエルケリー展です。

  

今回は珍しく水彩画を中心に展示させて戴きます。
是非ご高覧下さい。
4月5日からです。

 


岡崎の紅葉

2015-11-08 15:55:56 | 日常

久しぶりの雨でしっとりとした桜の葉です。

  

岡崎ループも毎日 くるくると循環しています。
小型でかわいいバス!!

疏水には アオサギ  のどかな岡崎です。

琳派イメージ展は11月23日まで
どうも お客様は博物館の『琳派京を彩る』に集中しているようですね。

動物園も本日グランドオープンです!

本日入場無料です・・・。