壁のパネルが外されました。
あまり期待すると反動が大きいので、ジャンカのひとつやふたつは覚悟していきました。
いやあ、仕上がりが気になります。
じゃんじゃじゃ~ん。

見事な仕上がりです。
というかパーフェクト!
黒く光るのは高品質の証なのだそうです。
エコレックさんも今までの現場で、どうしたって少しはジャンカが出たりしてたようなのですが、なんと今回はジャンカゼロ!無傷の穴埋め補修なしです。
窓枠や、10cmほどしかない玄関枠下も驚くほどぴっちりセメントが入っています。


枠下の生コンの入り具合は、枠下に開けてある穴に生コンが詰まったかどうかを視認して確かめるのだそうです。それでもなかなか完璧には行かないようですが、やってくださいました。
※下のほうの少し汚く見えるのはワックスで、実際汚いわけではありません。
RC-Zは片面の仕上がり確認ができないことを問題にされることがありますが、これなら確認できなくても完全に心配ありません。
鏡のようなホレボレするような仕上げはRC-Zならでは。
監督も型枠はずしていてうれしかったらしいです。
今回はこの上にクロスを貼っちゃうんですけどね~。
ただ、生コン打ちの段階でわかっていましたが、ひとつだけ問題がありました。
今回の現場の面積が広いため、レンタルで借りた古いZパネルがあったのですが、
パネルの状態が悪かったらしく、コンクリート圧で張らんでしまったのです。
ここはサンダーで削って補修します。
この点の詳細は次の機会に報告したいと思います。

あまり期待すると反動が大きいので、ジャンカのひとつやふたつは覚悟していきました。
いやあ、仕上がりが気になります。
じゃんじゃじゃ~ん。

見事な仕上がりです。

というかパーフェクト!
黒く光るのは高品質の証なのだそうです。
エコレックさんも今までの現場で、どうしたって少しはジャンカが出たりしてたようなのですが、なんと今回はジャンカゼロ!無傷の穴埋め補修なしです。
窓枠や、10cmほどしかない玄関枠下も驚くほどぴっちりセメントが入っています。


枠下の生コンの入り具合は、枠下に開けてある穴に生コンが詰まったかどうかを視認して確かめるのだそうです。それでもなかなか完璧には行かないようですが、やってくださいました。

※下のほうの少し汚く見えるのはワックスで、実際汚いわけではありません。
RC-Zは片面の仕上がり確認ができないことを問題にされることがありますが、これなら確認できなくても完全に心配ありません。
鏡のようなホレボレするような仕上げはRC-Zならでは。
監督も型枠はずしていてうれしかったらしいです。
今回はこの上にクロスを貼っちゃうんですけどね~。
ただ、生コン打ちの段階でわかっていましたが、ひとつだけ問題がありました。
今回の現場の面積が広いため、レンタルで借りた古いZパネルがあったのですが、
パネルの状態が悪かったらしく、コンクリート圧で張らんでしまったのです。
ここはサンダーで削って補修します。
この点の詳細は次の機会に報告したいと思います。
