コンロッド函館@大黒通り

北海道の二輪クラブ「コンロッド函館」の弁天連絡所から・・ガレージライフ・・(旧車やカブ系)バイクの話題・・地域の紹介・・

倉庫の奥に

2015年11月04日 | 役職ライダーかわ 
魔法の言葉
倉庫の奥にバイク眠ってないかい。

この言葉で倉庫の奥からバイクが出てくることはそう無い。

ひさびさにでてきたのです。

大事にされ磨かれていれば、誰かしらそこにあるのは気がついているものだが、

知らないうちに倉庫の奥に入ってしまったんだから、無論、シートがかかってれば別だが、何もなく奥に入ったんだから、こうなるだろう。



少しゴミを片付けした。



ホコリが1センチ、サビサビだ。









CB250です。2型かな。

物になるか?






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カワさんの目はレントゲン? (さく)
2015-11-04 11:12:52
よく発掘しましたね、X線ビームだせるんですか?
CBもこの型からモダンな色になったが
黒の1型よりちゃっちくなった気がするなは、おいらだけですかね。
おいら的にはマフラーの跳ね上がる
CB250Tが好きかも。
CB,CL,SL (モモの飼い主)
2015-11-04 23:08:17
この型のCLはお弁当箱マフラーですよねー
次の型の丸い穴のプロテクターが付いたのが私は好きです。一番はSL350初期型の小さなプロテクターの付いている黒いアップマフラー。
Re:カワさんの目はレントゲン? (hakodateconrod)
2015-11-05 06:25:31
さくパパ、どうもどうも(^o^)/
X線ビームは出ないんですが、警察犬並みに私の鼻はバイクに反応するんです。
それと、動物的勘ですね。まさに、ゴリラですね。
Re:CB,CL,SL (hakodateconrod)
2015-11-05 07:23:30
モモの飼い主さま、どうもどうも(^o^)/
マフラーに丸いプロテクターがついたのは、通称、とうきびマフラーと言います。それと、タンクラインの形状からコウモリに似ていることから、バットマンとも呼ばれます。私も2型は好きですね。発掘したCBは1968年型 CB250EXですね。CB72の24馬力に対して30馬力にパワーアップされたモデルですね。77でも、28馬力位でしたので相当上がっていますね,

コメントを投稿