はじめしょうぎ教室

講師は地元出身の鈴木肇元奨励会三段です(´∀`)
場所は横浜駅からブルーラインで11分「吉野町駅」のそばです。

5月29日

2014-05-29 22:51:20 | 日記
はい。
今日決めました。

次から、おやつタイム(休憩タイム)に プリントをやってもらうことに決めました( ̄▽ ̄)

休憩じゃないのかよ?って笑 
スパルタ?鬼?って 
はい、頑張りましょう。

今日は先生も うっかりが多くて、みんなを喜ばしてしまいました( 一一)
みんなの笑顔がステキでした。
保護者の方 すいませんm(__)m
次は、もっと厳しくいきます。笑





終盤は難しいことがみんな わかってくれたかな?

5月28日

2014-05-29 22:42:47 | 日記
爽やかな水曜日。

みんな、自分の戦法に夢を追い求めてるなと 
本に書いてあることも大事。
アドバイスを聞くことも大事
だけど、可能性を信じて考えることは、1番大事です。

自分の将棋なんだから

5月22日

2014-05-25 11:17:02 | 日記
この日は、難しい終盤をみんなと検討しました。

あんなに綺麗な勝ちがあるのかと 感心(@^^)/~~~
って、よく俺も勉強になってます。(^-^;


二枚落は、やはり王様の方向に向かっていく感覚が大事ですね(^0_0^)


駒がぶつかってから、押し負けないことが大事ですね(^_-)-☆

5月21日

2014-05-23 09:13:03 | 日記
この日は、ハプニングがありました笑

色々、不備があって すいません。

皆様が優しく対応して頂いて感謝です(^_-)-☆


盤上でも、なにがおきるかわからないので、冷静に冷静にですね。
深呼吸、深呼吸笑 (^-^;





いい思い出に変えていただけたらな?と思います(#^^#)

5月15日

2014-05-16 11:29:24 | 日記
おはようございます。

ブログの更新が遅くなって、しまって、すいません( 一一)


皆さん、大会お疲れ様でした。

色々な思いがあると、思いますが反省したり 前に進む ステップアップにして頂きたいです。
いい結果がでた方は どんどん自分なりに成長して下さい。



木曜日は、かなり集中して、将棋を指せてるなと感じました。
この空気で、将棋を指せれば 上達できるんではないかなと感じました。