goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のzassouたちと仲良しこよし

庭の雑草と花を楽しみながらスローライフ

鰻をとりにいらっしゃいね

2010-07-26 | 日記
仕事帰りにちょっと用事を済ませて帰ると母から電話があったのです

キャー      ありがとう
                 ご両親様 ご馳走様です 
父にもお礼を言って遠慮なく頂いて帰ってきました ここのは 【 浜名湖産 】 だって知っていました 
我が家用にzassouが用意した( 何故か鹿児島産=おいしいですよ ) 鰻とは違います 
でも ちょっと後ろめたいことが・・・ 
なぜって 友人の○○ちゃんにメールした通りドジなzassou、間違えて1日遅れてあした届く鰻なのに・・・
zassouはきょう頂いてしまったわけで・・・・ ごめん


でも・・・ 土曜日 泥んこの田んぼに入って父を手伝ったお礼の鰻なのかも
その日夕方、野菜の収穫時にもお礼を言ってくれたのに・・・・
その土曜日は猛暑でしたが日焼け対策バッチリで暑かったはずでしたが 風もあり案外涼しく過ごせましたし
父はこんなに大変なこといつもしていたんだぁーと改めて思ったりで、その後の出勤も難なくやり過ごし
 100gも体重が減ることもなく  ( 期待していたのに ) ちょっとした労働後のそう快感さえあったのに
申し訳ないと思いつつ パクリパクリ 



 
    ♪         ♪          ♪               ♪     
 


   
ヤブランだと思うのですが葉が緑  紫カタバミかと思いきや違うらしいです 10と数年は一緒なのに

   
きれいに撮れたので2度目のアップです ホオズキの花     もう終りに近づいたサヤインゲン   
 直径2cm足らずの花で花弁に厚みがあります



さて 次は・・・・ 虫が嫌いな方は見ないでくださいね

                                      
  


出かけようと車に乗ろうとして発見  初めてお目にかかります
   
だっ だぁれっ   飛び立つときはブゥーン

そして・・・ 昨日のこと
山椒の葉っぱがないっ   イヤ~ン   みると柚子の苗木の葉っぱも食べられてる

   

犯人発見 虫用菜箸?にてパチリの後 ゴミ袋に入っていただきました 青い虫4匹 茶色2匹 
 zassouも学習しました 悪い虫はやっつける って 

さてさて あしたは忙しい 趣味のレッスン後 母の病院のお迎えで、すぐ出勤なのです 
鰻パワーでエイッエイッオーーー

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うなぎはうなぎでも (michioaruku)
2010-07-28 22:51:48
浜名湖産の鰻美味しそうですね。
こちらのほうは、本物の鰻にはありつけませんでしたが、今日会社でおみやげにもらったうなぎパイをご馳走になりました。
ホオズキの花綺麗に撮れてますね。
蜂?のアップ見事です。
返信する
うなぎ (sakko)
2010-07-28 22:58:21
浜名湖のうなぎは美味しいでしょうね。
zassouさんのブログ見て
私も奮発しましたよ
愛知県三河のうなぎをかって来ました
美味しかったですぅ

虫さんの正面からのUP 、怖いですね
なんと言う虫でしょう。
その下の右側の虫、
よく見ると可愛い・・・・けれど
苦手です。
返信する
michioarukuさま (庭のzassou)
2010-07-28 23:35:31
うなぎパイ 美味しかったでしょう
zassouも 太りそうって思いつつたまに頂きますよ
学生の頃帰省のお土産の中ではけっこう人気がありました
zassouのの年齢であの1匹は多すぎたかも?おデブだし・・・?
翌日にはお腹を壊しました 違う理由かな?
ホウズキの花 この日は元気がよくぱっと開いていました
前回初めてみた時はうなだれていたので こんな形に咲くもの
そう思ってしまいましたが違いました ちゃんと前向きに咲きました
やっぱり蜂? 仮面ライダー?の顔?目に似ていませんか?
世代じゃないのではっきりわかりませんが ちょっと感激しました
返信する
sakkoさま♪ (庭のzassou)
2010-07-29 00:08:38
sakkoさんも奮発 猛暑ですもの 
畑 とっても頑張っていらっしゃるるんですもの 栄養補給OKですよね
zassou家では浜名湖産は自分では購入できませんが
お使い物にはやっぱり浜名湖産です
少し焼いてからタレで煮からめて・・・・
おかげで?白米の量はいつもの2倍半?キャー

虫のアップ ごめんなさい
どちらも名前は知らないんです 上のも羽根がよく見えないし
zassouのしている蜂にしては大きいし・・・・
でも あの虫 どこからやって来るんでしょうね 
山椒の葉も蜜柑類の葉も(プランターなどまだ小さな木の)
いつも食べられてしまうんです
憎っき奴なんです
さらしものにしてやっつける方法を知りたいんですが・・・・・
 
返信する
花と虫と (林の子)
2010-07-29 00:29:11
樹には鳥、花には昆虫…。
そう思うと、花を撮っていてやってくる昆虫もいつの間にか嫌いでは無くなる…、
そう話される方が多いようですね。
生理的に受け付けない方も多いと思いますが、昆虫がいなければ、多くの花は繁殖出来なくなる。
晒し者にしたいお気持ちはお察しします。
柑橘系の葉が好物の幼虫は、アゲハチョウに変身します。
虫かごに入れて、葉を数枚、枯れるたびに取り替えれば、立派なアゲハチョウが誕生します。
気持ち悪くなければ一つや二つ、お試しを。
その上は、獰猛なムシヒキアブ。
飛んでいるトンボなどにも向かってゆく肉食の虻です。
仲間のアオメアブは、名前通りに翡翠色の目をしていますから、見つかると感動(?)されると思います。
返信する
アゲハ (ししまる)
2010-07-29 06:42:22
一番最後のアゲハの幼虫、
我が家のミカンの木にも毎年たくさんついています。
今年は子供が育ててみたいといったので探してみたら、
そういう年に限って見当たらない...?
タイミングってうまく合いませんね。
今年はミカンの実がほとんどならなかったことが関係するのかな?
その分、薬は撒いていないはずだけど。

今年は我が家も「浜名湖産」の鰻を食べました。(久しぶり)
浜松に住むようになってから「浜名湖産」は2回目ぐらい?
他の地域の人には、いつも「浜名湖産」を食べてると思われるようですが、
そんなこと無いですよね!
返信する
林の子さま (庭のzassou)
2010-07-29 18:36:47
肉食のアブ ムシヒアブって名前でしたか
キャー って感じです くちばしが見えていましたが まさかトンボを食べるとは
蜂、アブとブヨ よくわかりません 蜂とブヨは人間を刺し
アブは・・・・ なぁんにも知らないzassouでちょっと情けない

昨日 蝶が苦手な友人と出会いましたが もうひとりは苦手にびっくり
ウーーームム zassouは見るにはいいかな
でも・・・ あの幼虫を育てる自信は・・・
あの口先の黄色の触角?は 菜箸で触れるとニョキニョキと出て
すぐまだ引込んでしまいました
威嚇? 生き物の世界も自分大事だから大変ですね
目と目の間の模様はきれいですね
また賢くなりました ありがとうございます
返信する
ししまるさま (庭のzassou)
2010-07-29 18:54:00
アゲハの幼虫 大きな実が付くミカン葉も食べるんですか
それは大変 これは まだ小さな苗木60cmくらいの木に居たんです
で 葉っぱはほとんどなくなってしまいましたが
毎年実が付く木は蚊がいっぱいなので 最近近くで見ていません
困ったこどです 我が家も今年は花が少なく結実も少ないようですよ
幼虫見つけたらお子さんたちと育てて観察される? 
家中虫籠だらけになりそうですね 拝見していますよ
アゲハ蝶が出てきたらそれは感動されますよね お子さんたち
浜名湖産 ブランドですからなかなかですよね
以前 utubohが県外の友人を連れてきたときにたまたま鰻の夕食で・・・
しかもたまたま従兄から届いた浜名湖産鰻 
連れて来た甲斐があったよう とutuboh
そのお子さん(今はもう社会人)も浜松人はいつも浜名湖鰻を食べている
そう思ってしまったかも
返信する

コメントを投稿