goo blog サービス終了のお知らせ 

【ニュースのスクラップ】グリの街のリフォーム屋

管理人の【レキ】です。時事・政治経済ニュース、一般ニュースの感想。アニメやカラオケの話題など…友人との共用ブログです

下見板張り・・・外壁材料としては・・最高か?

2008-10-22 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
・・・もう、現代の建築でほとんど使われなくなった
杉やヒノキの薄板を外壁に使う【下見板張り】。

現在、仕事をさせていただいているお宅の旧家部分が
この杉下見板張りになっています。

・・・こんな薄い杉の板が・・何十年も住宅を守り続けて
います!!

モルタルや、サイディングでぴっちりと厚着をした壁に比べて
、確かに“隙間風”は入るでしょうが・・壁内結露を起こすこと
なく、常に壁の中の湿気を一定に保つことにより、
土台も柱も健康に保つことが出来ます。

手入れは・・人は住むこと。住まいが健康なら人間も健康・・なのが
昔の家。(冬は確かに寒いのですが、夏ははるかに快適!)
手入れは・・水(雨)を壁や家の中に入れないこと(塗装など)。
自然に任せていては絶対に長持ちしない家・・それが現代の家。

“快適さ”から言えば、現代の家のほうが格段に良いのですが・・・
果たして・・・どちらがいいのでしょうか・ね?

以上。グリの街のリフォーム屋【レキ】でした。

PR)宇都宮で外壁・屋根のリフォームのご相談は・・ミヤプロへ!
  アステックペイント(遮熱・防水)正規代理店です。


にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ