goo blog サービス終了のお知らせ 

♪はぐみ日和♪

2008年7月パグ脳炎でお星様になった黒パグはぐみ。命のバトン受け継いで2008年8月はぐみ一家に長男誕生

クッキー作り

2010年12月23日 | 2歳
まだまだはぐ坊には日付の感覚がないので・・・
我が家では今日クリスマス♪
昨夜忘年会で帰宅が遅くなったパパサンタの変わりに
私がプレゼントを包装し枕元にセット!が・・・
途中ではぐ坊が起き出し大慌て・・・プレゼントが見つからないよう
必死に寝かしつけました・・・ホッ
我が家のクリスマス詳細はまた後日

さて昨日の話
胃腸炎から回復しすっかり昼寝なし生活・・・
食欲ももどったし、お料理お手伝いがブームのはぐ坊と一緒にはじめておやつ作り

  

まだ卵が解除になっていないので薄力粉、全粒粉、メイプルシロップ菜種油のみの
シンプルクッキー
全部混ぜたら、こねてのばして型抜いて・・・飽きることなく全過程お手伝い



焼いてる間香ばしい香りとメープルシロップの甘い香りが部屋中に広まり
「おいしそうな匂い♪」とはぐ坊

はじめてにしては上手に出来たね~!
本当は少し置いておいたほうがおいしいのだけど
熱々のクッキーをほとんど1人で平らげた!すごい食欲!
自分で作って食べるっておいしいんだろうなあ~

本当は近所に畑を借りて食材から作る経験をさせてあげたいけど
調べたらレンタル畑ってすごい高額・・・
ひとまずベランダ菜園からスタートかな・・・




今回作ったクッキーは
なかしましほさんの「まいにち食べたいごはんのようなクッキーとビスケットの本」
を見てつくりました
とっても簡単で素朴なおやつが沢山のってます♪


にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです






師走の闘い・・・

2010年12月18日 | 2歳
どうもご無沙汰しております
大掃除とか色々やらねばならないことが沢山ある師走・・・
我が家は一家でウィルスと闘っておりました



風呂上り自分で鼻を吸う人・・・
3ヶ月くらい前に買った医療用吸引機
ほぼ片付けることなくフル稼働

12月に入り2週目久々に熱を出したはぐ坊
1日1回嘔吐したものの熱の割には元気だったので様子をみていたのですが
解熱後朝からグッタリ・・・食欲もないし自分で立とうとしない・・・
何かおかしいといつもお世話になる救急外来へ行くと
胃腸炎からくるミネラルバランスの崩れでしょうと・・・
水分補給をしながら様子を診ることになったのですが
解熱後2日、3日たっても状況は変わらず心配で再度救急外来を受診

抱っこするとすぐに寝てしまう状態でかなりのグッタリだったので
その場ですぐ尿検査、血糖値検査、血液検査を実施
結果は「脱水」・・・そのまま4時間点滴してようやく少し元気に
嘔吐や下痢はあまりなかったのですが
胃腸炎で食欲が全くない状態で湯冷ましばかり飲ませていたことが原因だったようです
イオン飲料を全く飲んでくれず、湯冷ましだったら飲んでくれたので
沢山あげていたのですが、これってとても危険なことだそうです・・・

しばらく食欲がない状態が続きましたが今日になって
モリモリ食欲が出てきました~
あっというまに昼寝なし生活!パワフルはぐ坊復活です!

で・・・私は熱はないものの2日間ひっどい嘔吐・・・
パパは高熱&嘔吐&下痢・・・一番ひどかったかな・・・

ようやくみんな回復したので今日は友達親子から譲り受けた
「しまじろうのクリスマスコンサート」に行ってきました
しまじろう好きな友達が急に行けなくなったので譲り受けたのですが
はぐ坊・・・しまじろうを知らない・・・
そんなわけで「トラ!」「トラ!」と指差していました(笑)
クリスマスの歌とかサンタさんとか出てくるのでそれなりに楽しめたかな~

さ~てボチボチクリスマス準備&大掃除始めようかな・・・



にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです





2歳3ヶ月

2010年11月30日 | 2歳

恐竜に食べられる子・・・はぐ坊2歳3ヶ月になりました
とにかくママっ子
新聞を読んだり、携帯を見たりすると・・・怒
遊ぶのも常に「ママもやって~!」なので家事が進まず
しかも自分でなんでもやりたいお年頃・・・朝のパンを焼くところから始まり
洗濯、掃除、昼ごはん作り、洗濯の取り込み、お風呂洗い、夕飯作り
食器洗い・・・・すべて「○○ちゃんがやってあげる!」と・・・
「やらなくて良いです(怒)」と言うのをぐっとこらえ
とにかく時間に余裕をもって家事を進める毎日です

夕飯作りはなんと15時から(笑)
毎日キッチンでお手伝いをしているせいでしょうか
ナスやごぼうを切ると「水に入れるね!」なんてことを言ってたり
「次はたまねぎ切るよ~」と言うと「臭いからママ切って!」って言ったり
実経験って大切だな~って感じました

毎日がフル回転で回っている我が家
でもこうして一緒になってやれる時期って少しだけだから
大切に過ごしていきたいと思います




さて
週末は動物園へ
ハリネズミ見て「卵がいる!」って言ったり
亀の餌みて「おいしそうね~!」って言ったりおもしろ発言連発
前よりずっと動物園が楽しめるようになってきました
でもやっぱり公園好き
園内のアスレチックでパパと長いこと遊んで車に乗ったとたん撃沈(私も・・・)



園内の葉っぱ達も色づいてとってもきれいでした
さて今年もあと一ヶ月そろそろ大掃除はじめようかな


にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです




ツリーと手作り

2010年11月26日 | 2歳
ちょこっと早めにクリスマス気分

クリスマス関連の絵本を読みはじめてから毎朝寝起きに「サンタさん来たかな~」
というはぐ坊
クリスマス当日までこのテンションが維持されるのだろうか・・・?
はぐ坊に「サンタさんに何もらいたいの?」と聞いたところ
「え~とね~ばんそこ~!」(絆創膏・・・)安上がりで助かるわ(笑)


今年のクリスマスの飾りははぐ坊も一緒に
去年よりずっと楽しんで飾りつけが出来ました~
ツリーは去年購入しましたが飾りは確か私が小学校くらいから飾っているもの
これからも大事に飾っていこう・・・って思った矢先ブチッ!!!
まだ力加減がね・・・(苦笑)


最近おままごとが大好き
「そろそろご飯の時間ですよ~」って呼ばれ
エプロンをつけられ(ベビースタイなので苦しい・・・)
次から次へとお料理が運ばれてくるというかんじ
最近の午後はほとんどままごとしています

ずっと前に作ったダンボールキッチンはあっいうまに壊れるだろうな~って
思っていたけど未だ健在

そして今日はぐ坊と一緒に冷蔵庫と電子レンジを作ってみました

はぐ坊には桐で穴を開けてもらったりボタンを貼り付けてもらったり
あっいうまに完成~!
さっそく「あったかくなったかなあ」って言いながら入れたり出したり
楽しんでいました
おままごと遊びが広がればいいなあ~

次は折りたたみで使えるようなお家をダンボールで作ってみようかなと
考え中~


にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです




サンタさん

2010年11月21日 | 2歳

こんな急な塀も自分で登れるようになりました
たくましくなったもんだ~

今日は午前中買い物に出かけ、午後から昼寝もせず公園で遊び通したのに
寝る前の絵本を10冊もリクエスト・・・すさまじい体力・・・

成長といえば
オムツを卒業しパンツになってから、たまにちびったりしていたのですが
失敗がほとんどなくなりました
おしっこ~!って言われてから大慌てでトイレに駆け込んでいたりもしてたけど
「もう少し我慢してっ!」て言うのも出来るようになり外出が楽に
しかも夜は完全にオムツだったのがここ数日は朝までおしっこせず
寝起きにトイレというパターンに!完全にパンツマンになれるのも近いかな~



写真は我が家のクリスマス絵本
五味太郎「まどから☆おくりもの」
長尾玲子「サンタさんのいちにち」
林明子「サンタクロースとれいちゃん」

今年は去年よりもクリスマスを楽しめるかな~って思って
意識作りで今月からクリスマスにちなんだ絵本を読み聞かせています

そうしたら先日ふと「サンタさん来るかな~♪」とはぐ坊
「いい子にしていたらおもちゃた~くさん持って来てくれるよ~!」って返したら
「いいね~♪」だって(笑)
この日を境に毎日「サンタさん来るかな~」って楽しみにしております
ちなみに我が家のプレゼントはすでに自宅に隠してありますよ~

ただ我が家にある絵本もどれも楽しくて心温まるお話なんですが
サンタさんがヘリコプターで来たり・・・
プレゼント間違えちゃったり・・・
プレゼントを入れる袋が破けちゃったり・・・とちょっと凝った感じになってます

2歳児にクリスマスをイメージさせるためにはもう少しシンプルなクリスマス絵本
があってもいいかな~って今探し中

来月頭には一緒にクリスマスツリーを飾りつけようかな~
楽しみ♪


にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです




弁当散歩

2010年11月16日 | 2歳
特に予定のない日
お弁当を作って2人でちょっぴり遠方の公園に繰り出すことが多い
先日も餃子弁当持って公園へ
昼寝はもうほとんどしないので5時間くらい思い切り遊ぶのだけど
さすがに外でのお弁当は寒くなってきたなあ・・・


この日は珍しく自分のおやつをハトたちに振舞っていたのだけど
なくなってもしつこく迫るハトたちに、空になった袋を見せながら
「ほら!もう全部食べちゃったでしょ!」「ほら!ちゃんと見て!もうないよ!」と
話しかけていた・・・

はぐ坊の言動で夫婦ともに笑わせてもらうことが多々あるのだけど
大抵は私やパパの言い回しそのまま(笑)

さてさて最近昼寝をすることがほとんどなくなったわけですが
夜寝せる19時まで全く眠たい様子がないのです・・・
はぐ坊を知っている方はお気づきだと思いますがとってもパワフルでして
公園に行ってもリトミック教室に行ってもとにかく動きしゃべり続けている感じ・・・
母のほうがスタミナ切れて夕方記憶がないことが・・・(座りながら寝ていたり・・・)
体力つけないとなあ~

今週はアレルギー科に久々に行く予定
10月からはじめた「卵黄」丸々一個クリアしました!
一度だけ蕁麻疹&咳の症状が出ましたが比較的順調にいきました
あとは一番の難関卵白!やっとゴールが見えてきた!


にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです




ダッシュ!

2010年11月07日 | 2歳
最近のはぐ坊
自分のことを「私」と言う・・・
「私も食べた~い」「私も痒い」「私も行く」・・・どうした????

さて週末パパの会社の運動会に家族で参加

去年はパパに抱っこされて参加した未就学児の競技「宝探し」
今年はちゃんと最初からダッシュ!
駄菓子の詰め合わせも自らGETしニコニコでゴール出来ました


玉入れは初参加
想像以上に楽しかったのか赤組で参加した後「次は白やる~!」って(笑)

競技に参加する以外は運動場をひたすら歩き回り同じくらいの子供を
見つけては急接近
最近とにかくお友達大好き!町を歩いていても公園で遊んでいても
見知らぬ子供とすぐに仲良く遊びだす・・・
母と遊ぶより友達と遊ぶほうが楽しくなってきているはぐ坊をみて
ご近所の4年保育の幼稚園に入れようか検討中
ものすごく倍率が高いのだけど入れたらきっと毎日喜んでいくだろうなあ~

さてさて話は変わって週末はもう一つイベント

パパの誕生日
前日はぐ坊にパパの絵を描いてもらったり貼り絵したりしたものを
少しアレンジして手紙を添えてプレゼントしました
いつも間にやら顔らしいものを描けるようになっててビックリ!
もう一つパパの好物プリンを作ったのですが写真を撮る前にパパ完食・・・



にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです




めいとこねこバス

2010年11月01日 | 2歳

可愛い撮影ポイントが山ほどあるのに館内撮影禁止・・・
これは撮影禁止とは知らず撮ってしまった入り口の天井

今日「三鷹の森ジブリ美術館」に行ってきました
私は三回目、はぐ坊とババは初
 
朝は小雨が降っていたけど途中から気持ちの良い晴れ間が広がって
立派なみかんの木の下でお弁当

今回連れて行こうと思ったのはもちろんトトロが大好きなはぐ坊のため
ちょうど美術館の短編映画が11月の一週目期間限定で「めいとこねこバス」を上映

この映画、“こねこバス”とか“ねこ電車”とか“ねこ気球”とか
とにかく沢山のネコバス仲間達が登場
となりのトトロの続編という感じで大人が見てもたまらなく楽しいのです
実は私が高校生くらいの時1度観たことがあってずっと忘れられずにいたもの
すごくワクワクしながら魅入っていたら隣でニヤ~ってしながら真剣に観るはぐ坊が
楽しいでくれたみたいで良かった~

美術館にはネコバスルームがあって子供がネコバスに乗って遊べるゾーンがあります
はぐ坊も遊ぶー!!って泣いたんだけど・・・30分待ちでそれが子供だけで並んで待たないといけない状況で・・・断念
が!!展示室の一角に「こねこバス」ゾーンを発見!
ネコバスルームほどの迫力はないけど
子供が1人すっぽり入るくらいの「こねこバス」にはぐ坊も乗ることが出来ました~
ホント可愛くて(親ばか)写真を撮りたかった~残念


おみやげにキーホルダーやら本やらシールやらを買ってもらってご満悦のはぐ坊
写真はこねこバスに乗るめいちゃんキーホルダー!可愛いでしょ~
このあとおいしい牛タンのお店でランチしてデザート食べてケーキ買って
(すべてババにご馳走してもらっちゃったけど・・・)
お腹も満足で帰宅~♪
また行きたいなあ~

にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです






2歳2ヶ月になりました

2010年10月31日 | 2歳
はぐ坊2歳2ヶ月になりました
1ヶ月が早すぎる・・・

写真はこの前家族で行ったボーリング
「次は俺!」って感じでスタンバイしている図
お家でも玩具のボーリングで遊ぶのだけど本物を見せたくて行ってきました
ちゃんとはぐ坊の名前も入れてもらって家族3人で対決
1ゲームだけだったけどすべて投げきりました(もちろん一緒に・・・)

魔の2歳児とか言われるけど
子育てはだいぶ楽に楽しくなってきたように感じます
やっぱり会話が出来るって楽しい
このまえ・・・
昼寝もせずにパワフルに遊び続けるはぐ坊についていけず
夕方ちょこっと横になった私に「ママ起きなさい!」
「ほら!ここに座って一緒に遊んで!」と渇!
どうしても眠くて「ちょっとだけ寝させて~」とお願いすると
寄り添って寝てくれて優しく「ネンネよ~」とトントンしてくれました(笑)

そうそう
9月中旬に本気で始めますって宣言したトイレトレーニング
夜寝るとき以外はパンツマンになりました~!
トイレとオマル好きなほうでさせていましたが今はトイレオンリー
出先のトイレも子供用で立っておしっこしてます

積木の上におしっこされたり・・・ロフトの階段の上からおしっこさせたり・・・
ハ~とため息つきたくなることも沢山ありました
成功したらシールを貼れるようにしたり、スタンプ押せるようにしたり試行錯誤

今は2人で乗り越えたという充実感でいっぱい(大袈裟・・・)

次は衣類の着脱かな~
トイレのたびに一緒に行って脱がせないといけないので・・・





にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです





初シーへ

2010年10月26日 | 2歳
先週土曜日
とっても気持ちの良い秋晴れにディズニーシーへ
今月二度目のディズニーです
今回はジージの会社のパークファンパスポートで行ったので無料
ジージバーバと私達家族で行ってきました


「レジェンド・オブ・ミシカ」何度見ても良いですね~
船の出入り口に待機していたので目の前を通るキャラクターたちに興奮(私・・・)
はぐ坊も釘付けになって観ていました


ジージの会社のパークファンパーティにも参加
タオルやらお菓子をもらってキャラクター達と写真撮っていざくじ引き!
がすべてはずれ・・・残念・・・一等はダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみ
とパークチケットとゼッドのチケットだったかな~欲しかった・・・


実はこの日ものすごい混雑で・・・はぐ坊が乗れたのはマジックランプシアター
だけだったのだけど、ただのベンチでもただの坂道でも十分楽しそうに遊んでました
一番はマーメードラグーン内の水遊び場かな~大はしゃぎでずぶ濡れに・・・
私とパパとババはジジにはぐ坊を預け、インディジョーンズも乗れました
バーバは必死でしたけど(笑)


そうそうパーク内ではいたるところでMYダッフィーをこのように
並べて写真を撮る人たちが・・・
女性だけではなくおじ様やおば様や思春期位の男の子まで・・・
ダッフィー専門店では2時間待ちの札が・・・恐るべし・・・

にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです