goo blog サービス終了のお知らせ 

♪はぐみ日和♪

2008年7月パグ脳炎でお星様になった黒パグはぐみ。命のバトン受け継いで2008年8月はぐみ一家に長男誕生

鉄道博物館へ

2010年03月22日 | 1歳4ヶ月~1歳6ヶ月
3連休初日
大宮にある鉄道博物館に行ってきました
いつかは連れて行きたいね~って話していた場所
まだまだ年齢的に早いかな~って思っていましたが
本人はとっても楽しめていた様子
滞在中ず~っと「ガタンガタ~ン!」「シュッシュッ~!」「カン(新幹線)」と連呼

想像以上に広い展示室には機関車や引退した電車たちががずらり!
かなりの迫力で私自身も楽しめました
  
外には小学生以上が運転できるミニ電車や親子で乗れる新幹線まであり
はぐ坊外でも中でも大興奮

   
お昼は駅弁を買って「ランチトレイン」で食べることが出来ます
はぐ坊もお手製弁当をムシャムシャ
本当に電車旅行をしている気分♪ 


キッズルームもあってプラレールが遊び放題
家でもずっとプラレールで遊ぶはぐ坊・・・ここでも終始大興奮・・・

ほかにも電車が走る仕組みとか、線路の展示もあって
電車好きにはたまらない感じです

我が家の息子も1歳半にしてかなりの鉄男くん・・・
これからなんども訪れることになりそうです


にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです








水の魅力

2010年03月16日 | 1歳4ヶ月~1歳6ヶ月
3月16日(火)

初夏のようなお天気
朝の日課、ベランダ遊びで水遊びを解禁
  
水遊びをしている時の表情ってホント真剣
実験をしているかのように黙々と水を容器から容器へ移しておりました・・・

ただの水でも良かったけど
食用色素で赤や青の水を作ってあげたら、さらに真剣な顔つきで遊び込んでおりました

そうそう、はぐ坊さん風呂場でも私が体を洗っている間
水を汲んでは洗面器に移す作業を永遠にしております・・・

子供にとって水ってすご~く魅力的で不思議なものなんでしょうね~
もう少し暖かくなったら雨上がりにお散歩に出て
思い切り泥んこになって遊ばせてあげよう♪

にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです









動物より・・・

2010年03月16日 | 1歳4ヶ月~1歳6ヶ月
動物園三昧の週末



いつもはぐ坊と2人で遊びに来る動物園
金曜日に仲良しY君と行ってきました
最近お友達と一緒が楽しいみたい♪

動物よりY君がしていることをよ~く見ていて同じように行動(笑)
走れば走る!叫べば叫ぶ!笑えば笑う!
小さい頃からずっと一緒の2人♪なんだかとっても気が合うようです

  

そして土曜日、ジジババと井の頭動物園へ
私も小さい頃よく連れて行ってもらった場所
象のはなこさんで有名です
かなり御高齢なので食事は飼育員が口まで運んでいました
昔と変わらず動物園の中に小さいメリーゴーランドやゴーカートがあるのですが
やっぱりここでも動物より、乗り物に興奮しておりました・・・
でもね・・・「乗る?」と聞くと首をブンブン振って「怖い・・・」と一言・・・

とにかくビビリな性格・・・
パパの夢ははぐ坊とジェットコースターに乗ることなのだけど
当分・・・っていうかずっと無理かもね~(笑)

にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです





アンパンマンの魅力

2010年03月13日 | 1歳4ヶ月~1歳6ヶ月
先日2度めのアンパンマンミュージアムへ
はぐ坊同様アンパンマンLOVEなお友達と行ってきました
  
今回は有料スペースにも入ってきました
1歳以上1000円・・・高・・・
でもはぐ坊くらいのおチビが楽しめる仕掛けがいっぱい!
最近ママっ子で私のそばを離れようとしないはぐ坊が私の存在無視で
思い切り楽しんでおりました♪


DVD上映に釘付け・・・
最近アンパンマンと手遊びを楽しむDVDを購入したのですが
ものすごい食いつきです・・・テーマソングが流れただけでテンション↑↑
テレビやDVDは出来ることなら見せないで子育てしたいなあ~なんて
思っていた妊婦時代・・・今ははぐ坊と一緒になって楽しんで見ちゃってます・・・

ちなみに次々とキャラクターを覚えていくはぐ坊
最近のお気に入りは「おむすびマン」・・・

にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです





断乳記録

2010年03月11日 | 1歳4ヶ月~1歳6ヶ月
3月10日(木)

1歳6ヶ月ピッタリから始めた断乳
見事成功です♪

今までご飯だよ~って言っても首を振って泣き出すほど食欲がなかったはぐ坊
食べてもひと口だけ・・・なんて日もあったけど

  
断乳初日からガッツリ食べる食べる!!写真ははぐ坊ごはん
食べてくれるので作るのも楽しいです

断乳経過を記録しておきます

2月28日(断乳1日目)

早朝に最後のおっぱい
ジジババが遊びに来てくれたので日中は欲しがらず
昼寝もなしで夜もトントンで眠れた

3月1日(断乳2日目)

明け方欲しがって泣くがジュースで気をそらす
日中はお友達のうちで遊んでいたので欲しがらず
昼寝はさせず帰り道、ベビーカーで少し寝る
夜はおっぱいの変わりに絵本を読んで歌を歌いながらトントン
「パイー!!」と号泣だったけど
「ママおっぱい痛いの~だからバイバイしようね~」と言い聞かせ
諦めて寝る


3月2日(断乳3日目)

明け方は引き続き欲しがって泣くがひたすらトントンして再度寝る
日中はお友達のうちで遊んでいたので欲しがらず
「パイパイ」という言葉もほとんど言わなくなった
欲しいけど我慢している姿が可哀想で私がくじけそうだった(涙)

3月3日(断乳4日目)

朝までぐっすり眠る
明け方も欲しがる様子なし
日中は公園で思い切り体を動かす
断乳後はじめて自宅での昼寝、「パイ~!」欲しがったが、諦めて寝る

断乳5日以降はおっぱいを欲しがることはほとんどなくなりました
昼寝や夜寝の前の儀式をおっぱいから絵本&歌を歌いながらトントンするように変更
徐々に定着していき今では“もっと読め~!”“もっと歌え~!”と要求・・・

断乳後ママへの執着が増しかなり不安定な状態が続きましたが
だいぶ落ち着いてきたかな~
私自身も2,3日はおっぱいが張って大変だったけど、今ではすっかり
小さく小さくなってしまいました(涙)

はぐ坊にとっても私にとっても試練の一週間だったけど
大きな山を乗り越えてスッキリした気分です!!

おっぱいを卒業して食欲旺盛なはぐ坊のために
おいしいご飯作り頑張らないと!!


にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです










1歳6ヶ月と断乳

2010年03月03日 | 1歳4ヶ月~1歳6ヶ月
3月3日(水)

あっという間に1歳6ヶ月

相変わらず車や電車が大好きだけど、車の中でも工事車両、電車の中でも蒸気機関車
と好みが細分化されてきました

 

そしてビー玉&おはじきが大好き
ビンや缶などいろんな容器を用意して入れたり出したりをひたすら繰り返しています
写真は「ビー玉のバケツ落し」ビー玉好きのはぐ坊にジージバーバが買ってくれました

絵本も大好きでたぶん1日に20冊以上は持ってきます・・・結構しんどい・・・
やっぱり車や電車が出てくる絵本が好きですが、最近「こぐまちゃんのホットケーキ」
という本がお気に入り♪でもね・・・はぐ坊小麦も卵も食べれないのでホットケーキ
という存在は知らない・・・
 

写真はこれまたジージバーバが買ってくれた絵本
はぐ坊の背丈位の大きな絵本はドイツの絵本作家ミットグッチのもの
字がないのですが動物や乗り物が沢山!はぐ坊といろいろお話しながら楽しめます

言葉は日に日に増加
新幹線は「かん」蒸気機関車は「シュッシュッ」普通電車は「でんしゃ」と種類が違う
ものも理解している様子
「はいどうぞ~」「ちょうだい」も言うようになりお友達と言葉でやり取り!
これがホントに微笑ましい♪

こちらが言っていることはほぼ理解しているかな~
言っている言葉をすぐ吸収するので言葉使いに気をつけないと・・・

そして悩みの断乳ですが・・・実は本日断乳4日目です~!!
断乳に踏み切った一番の理由は
おっぱいでお腹一杯でご飯をほとんど食べなかったこと
いろんな味や食感を感じるべき時期なのに、食べることそのものが嫌いになりつつあった
ので・・・
断乳の経過は1週間くらいしたらまたまとめて記録したいと思います
今のところ順調♪

にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです





断乳を考える~その後

2010年02月26日 | 1歳4ヶ月~1歳6ヶ月
2月26日(金)

昨日は春を通り越し初夏のようなお天気
自転車走らせ向った先は役所の「1歳半健診」

断乳のことを聞こうと「ご飯をあまり食べないんですけど・・・」
と切り出したとたん「今すぐ断乳しなさい!おっぱいなんてなんの栄養もないんだから!」と言われてしまいました・・・

しかも断乳方法をたずねようとする前に
「泣いてもわめいてもあげたら駄目!もう少し大きくなったらもっと止めるの大変よ!」と・・・
網タイツを履いたおばさん先生に怒られへこんで帰宅・・・(涙)

まだまだおっぱいもかなりの量が出るし、神経質で怖がりな坊ちゃま・・・
断乳をする時期って今が適切なんだろうかと疑問に思って
その日のうちに助産院に電話し、今日行って話しを伺ってきました

さっそくおっぱいの状態を診てもらおうとしたのですが
助産師さんがママのおっぱいを触っているのが気に入らなかったようで
「ないない~!!(おっぱい隠せ~!!)」と激怒・・・
仕舞いには絞っている手を払いのけおっぱいを飲み始めるはぐ坊・・・(涙)

そんな様子を見て「ご飯食べていないと言っても心も体もちゃんと育ってるし
ママがまだあげたいと思うのならあげてても良いと思うよ~」と助産師さん

結局はママの意思と決断に委ねられるという結果・・・
は~ホントどうしよう・・・

以前保育園に勤務していた時ご飯を食べない子の親に
「そろそろ断乳したほうが良いですね」なんて普通に言っていたけど
まだ子供も育てたことない若僧保育士に言われた親の気持ちを考えたら
ホントに申し訳なかったな~って思います・・・

この週末とことん悩んで方向性を決めようと思います
中途半端な気持ちでいるとはぐ坊にも申し訳ないしね!!

にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです





ふたたび体験教室

2010年02月25日 | 1歳4ヶ月~1歳6ヶ月
2月23日(火)

夕焼け空にシャボン玉

 
最近シャボン玉大好き
お外が真っ暗になっても「プクプク~!!(シャボン玉ふけ~!!)」ってベランダを指差します・・・
 


ようやく暖かくなってきて夕方も散歩したり、ベランダで砂遊び出来るようになりました
春らしくなってきてうれしい反面、花粉が飛び始めているのか目が痒い・・・

さてさてこの日の午前中、ご近所のピアノ教室がやっているリトミックの体験に行ってきました
先日ヤマハのリトミック体験でガックリしたにも関わらず諦めきれずに参戦・・・

音楽に合わせてリズムを感じたり、表現したりって家でも出来るけど
同じ年のお友達と一緒にやるからこその刺激だとか、楽しさを感じさせてあげたいなあ~
というのがリトミック教室に通わせたい理由

小さなピアノ教室がやっているので定員4人でこじんまり♪
ハンブルグ製スタインウェイピアノを使ったリトミック
興奮ぎみのはぐ坊もピアノの音色を聞くとしっかり耳をすませて聞いていました

ボール使ったりフープ使ったり、ピアノに合わせて思い切り体を動かした40分
先生との相性も良いそうで、初対面にも関わらず何ども抱っこを求めるはぐ坊・・・

そんなわけで4月より通うことにしちゃいました~♪
その日体験に来ていた女の子2人も入会決定
4月から可愛い女の子に囲まれてのレッスンになります

リトミックの様子は随時ブログで紹介していきたいと思います

にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです








アートです!

2010年02月23日 | 1歳4ヶ月~1歳6ヶ月
2月21日(日)

日曜日イケアにお買い物へ
目的ははぐ坊のハンマートイ(トンカチで叩くおもちゃ)だけだったのですが
気がついたらカゴの中ははぐ坊のおもちゃで一杯・・・

予想外の大物まで・・・

  

こちら立って描けるお絵かきボード
表がホワイトボードで裏が黒板、ロールの紙もつけられて描きたい放題な万能ボードです

毎日のようにクレヨンでお絵かきはしているのですが
立って描くのが楽しいようで、かなり集中して描き続けておりました
なかなかの力作でしょう~♪(親ばか・・・)


パネルシアターの板を立てかけることも出来たので
お絵かきに飽きたところで、お歌を歌いながらペタペタ♪

「たまごたまご」というパネルシアター
小さいころから歌って遊んでいるので覚えて一緒に歌ってくれます


そしてはぐ坊に遊ばせようとして買ったハンマートイは・・・
トントンと言って遊ぶことは遊ぶのですが、飽きてくると家具を叩き始めるので危険・・・


にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです








ボールがいっぱい!

2010年02月23日 | 1歳4ヶ月~1歳6ヶ月
2月20日(土)

パパがお休みだった土曜日
初めて積木のワークショップに参加してきました
今回は1~2歳児対象の「丸い童具と沢山の積木で遊ぶ」という内容

  

いろんな素材のボールを坂道から転がしたり
数えきれないほどの木の玉の上を木箱に乗ってわたったり
ボール好きのはぐ坊、最初からテンション↑↑で遊んでおりました
なかなか家では出来ないので良い経験になったかな~

家でもボール遊びを充実させようと
早速ピンポン玉やカラーボールを買い足し毎日投げたり転がしたり集めたりして遊んでいます♪


にほんブログ村“子育てブログランキング”に参加中
1クリックお願いします
幼児育児ブログランキング参加用リンク一覧

「子育てスタイル」というブログランキングへの参加もしています
1クリック応援していただけるとうれしいです