しげじぃの北海道悠々散歩・・・。

好きな写真(主に風景)/木工に忙しい毎日を送っている男の勝手気ままなブログです。

*掲載写真:無断使用禁止

圧倒したパフォーマンス・・・。

2013-10-16 11:18:07 | 写真-鉄道-SL
寄り道しながら着いた目的地 202Kポイント(ワイス踏切)、既に10名程の同業者・・・S字カーブが撮れる位置で立派な三脚に一眼が2台セットされ、準備OK状態・・・ある方が“ここどうぞ!”と・・・有難くこの位置をキープさせて頂く。
202Kポイントは、撮り鉄には結構知れたポイントのせいか、最終的には20名強の撮り鉄が結集していた。

いい感じでキターーーーー





正に圧倒するパフォーマンスを見せてくれた・・・。



何時もなら、乗客の子ども達が撮り鉄に手を振るシーンがあるのだが、爆煙過ぎて見えず!!!



さて、ニセコ駅での発車シーンと思っていたが、初冠雪の蝦夷富士(羊蹄山)をバックにと考え、ニセコ大橋へ直行・・・P場には、びっしりの車、観光バスも2台来ている。ニセコ大橋の歩道には、人ひとヒト・・・大きな声の外国語も飛び交う状態・・・そんな中、先客のカメラマンの肩越しにカメラを構えて・・・。



あと一回は行きたいな~・・・勿論、倶知安峠!!!

帰り道、落合ダムに寄ってきた・・・つづく。



今日もいいねと感じましたら
ここここ↓をポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村



爽秋の候・・・。

2013-10-15 10:56:49 | 写真-風景-北海道
爽秋の候・・・文字通り爽やかな秋を体感すべく倶知安・ニセコ方面に出かけてきた。
目的は、紅葉とSLニセコ号を収めること・・・。
先ずは、支笏湖経由で倶知安へ・・・支笏湖周辺もいい感じで紅葉しているな~と思いながら車を走らせる。
峠を下っていくと、何と!!! 蝦夷富士(羊蹄山)に初冠雪・・・これは撮らねばと目的を忘れ、幾度となく途中下車・・・。











そうこうしているうちに、時間が迫ってきている・・・勿論、SLニセコ号が来る時間。
目指すは、202Kポイント(ワイス踏切)・・・ふ~間に合った~つづきは明日!!!



今日もいいねと感じましたら
ここ↓をポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

二年目突入・・・。

2013-10-11 11:12:53 | 写真-風景-北海道
今日で二年目に突入・・・。
2012年10月11日に初めてblogを開設してみたものの、どの位のペースで更新していいものやら分からず・・・こんなに続くとわ(*_*;
訪問者数を確認すると、なな何と 延べ 25,426人 ありがとうございます!

一周年を記念して、今年通いに通った 東 千 歳 から・・・。

野焼きが煙る里・・・。



夕陽の似合う双子の木・・・。





夕陽に染まる馬の丘・・・。



三日月と山々が似合う夕暮れの町・・・。





今日もいいねと感じましたら
ここ↓をポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へにほんブログ村

朝露が.....。

2013-10-11 05:33:17 | 写真-風景-北海道
今日は、雲ひとつないいい天気だ。
我が家の東側で、秋色を演出しているもの達が眩しいくらい輝いている.....朝露に朝陽が力図よく射している.....。





●地面やその近くのものが冷えて、これらに接した空気の温度が露点以下に下がり、空気中にある水蒸気が水滴となって、地表付近の物体の表面についたもの。特に夏の終わりから秋の早朝に露が降りやすい。冬には凝結して水滴になるのではなく、氷になるので、これを霜と呼ぶ。
一日の内でもっとも気温が下がるのは夜明け前である。人間の活動は太陽の光のある時間に行われることから、露を見つけるのがほとんどが朝である。そのため、朝露(あさつゆ)といわれる。


前日は、朝から雨....窓越しの一枚。





今日もいいねと感じましたら
ここ↓をポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

蕎麦打ち???体験・・・。

2013-10-08 15:27:19 | その他
先日、現役時代の同僚から一本の📨・・・。
美味しい新蕎麦(幌加内 「幌実み」という品種)が手に入ったので、同僚を誘って食べに来ないかい! そして、蕎麦打ちを体験してもらうので前掛けを持参して!との内容・・・。
同僚を誘って、どっと押しかけようと思ったが、皆中々都合がつかず二人(小生+女性ひとり)で出かけてきた。

約束の時間に着いて、昔話も早々に蕎麦打ち教室の始まり始まり・・・。
順追って、紹介しますヨ。(ちょっと長いけど我慢して・・・。)

●粉をふるって⇒粉を混ぜ





●加水⇒水回し⇒くくり練る











●菊もみ⇒へそ出し



●基本延し⇒延し⇒本延し















●たたみ⇒切





●完成・・・ほとんど師匠が打ちました(笑)



そうして、新蕎麦を味わいました・・・うぅ~美味い!!!



また、鴨汁が絶妙な味・・・。
いや~至福の時を味わってきた一日だったご馳走様でした!