ヘルシークッキングを(自然食)行いました。

2011年04月17日 | カンタン健康料理レシピ

会 場は : 八王子市子安市民センター

ご指導は: ㈱玄米酵素東京営業所

        管理栄養士の鈴木恵子先生

参加者:  16名

        試食者が多く総勢30名と、賑やかな会になりました。

 

先生は調理を始める前に、「食事道 」について話されました。

私達が日々健康に過ごす為に、正しい食事の法則ガあります。

㈱玄米酵素はこの法則を「食事道」と言っておりす。

食事道の3原則は

1、適応食   

  人は本来望ましい食事は、穀物菜食なのです。

  人間の歯の成り立ちからも言えます。

   奥歯(臼歯)は32本中10本、犬歯は4本、門歯は8本です。

2、身土不二 

  生まれ育った土地で取れる旬の食物を食べることが健康上望ましい。

3、一物全体食 

  米は未精白の玄米、大根は根も葉も、子魚は丸ごと食べることで栄養バ

  ランスをとることが出来ます。

 

この食事にそって作って行きましょうと、さっそく作業開始です、

  献 立 : 1、雑穀ご飯 (ごま塩かけ)

         2、キャベツののクリームシチュー

 

        4、新玉葱のサラダ

        5、豆乳寒

以上の5品です。

 

材料とつくリ方を簡単にご紹介いたします。(単位は6人前)

1、雑穀ご飯ごはんは 

   材料  5分搗き米3カップ+北海道雑穀1袋に水4カップ 

   作り方 「釜に洗った米と北海道雑穀と水を入れ、1時間程浸水させてから炊く  

 ごま塩は 

   材料  黒洗いゴマ大サジ8+自然塩大サジ1

   作り方 「①鍋を熱し、塩を炒りすり鉢で摺る。②ゴマを香りが出るまで炒り、①のすり鉢で摺る。

 

2、キャベツののクリームシチュー

  材料 キャベツ300g、にんじん50g、しめじ100g、ブロッコリー60g、水4カップ、根昆布1本、洋風だし1袋、元気大豆2140g、塩少々、コショウ少々、じゃがいも160g

   作り方:「①鍋に根昆布を入れだしをとる、②野菜は食べやすい大きさに切る、③①の鍋に②のやさいをと洋風だしを入れ、やわらかくなるまで煮込む。④元気大豆21を溶き入れ、すりおろしたじゃがいもを流し入れ、とろみをつける。⑤塩、コショウで調理をする。

 

3、アスパラのお揚げまき

  材料 アスパラ12本(太かったら6本)、油下揚げ3枚、A薄力粉大サジ1、水大サジ1/2、自然塩1つまみ、しょうゆ大サジ1、

   作り方:①油揚げは湯通をし、開いて横半分に切る。②アスパラを①に巻き、最後をAでとめる。③フライパンを温め、②を焼き、(蒸し焼き)潮干とつまみを全体にふり最後にしょうゆを回しいれ香りをつける。

 

4、新玉葱のサラダ

  材料 新玉葱200g、カットワカメ大サジ2杯、鰹節1袋、レタス1/2個、だし醤油大サジ4、元気C大サジ3。

  作り方 ①玉葱は薄切りにし、空気にさらしておく。②カットワカメ5分程水に戻す。③①と丸2をざるにいれ、カッコの調味料の1/3量をかけて下洗いをする④器にレタスを飾り、③を盛、鰹節を天盛りし、残りのドレッシングをかける。

 

5、豆乳寒

  材料「寒天1/2本、水1カップ、豆乳1カップ、ハチミチ大サジ4、A(水1カップレモン汁)1/2個分、イチゴ12個

 作り方 ①寒天は洗って鍋に入れ1カップの水に30分以上つけてから火にかけ煮溶かす。②①に豆乳を加えよく混ぜ、器に入れ、冷やし固める。③Aに良く混ぜシロップを作る。④②にイチゴとシロップをかけていただく。

 以上5品が出来上がり。

 

炒りゴマもすりゴマも買ってくれば簡単ですが、

生のゴマを手間をかけ、炒鉢で摺ったゴマの香りたまらないですね

 

この度の献立は、春野菜が一杯でした。

シチュウには、じゃがいもを摺って入れることで、ビタミンCと、とろみがつきました。

豆乳寒は、レモン香りとお味がさっぱりと爽やかな春が口の中に広がりました

 

自分達で作ったお味は

試食会は、どのテーブルも美味しいわね

 

 アスパラのお揚げ巻き参加者一同     和食になっちゃった

お醤油と合うのね

と大変賑やかな食卓になりました。

 

また、先生がお茶碗に盛り付けた、ご飯が山盛なのに、みなさんビックリ・・・・・

「正しい食生活は、主食を多く、そして副食ですよ」と先生

また、「皆さんのご家庭は、副食の方が多いのではありませんか?」

 

生活習慣病の原因が、ここにもあることに皆さん氣づかれたようです。

 

お肉も、魚も無い、お野菜だけの食事なのに豪華でしかも美味しく満足でした。

早速作ってみます。

勉強になりましたと喜んでお帰りになりました。

 感謝

                                                   外山 

 


自然食のお料理教室をしました。

2008年11月07日 | カンタン健康料理レシピ

10月30日

八王子クリエイトホール調理室をお借りし、

自然食料理教室を行ないましたをしました。

 ♪カラダの中からキレイになる食事♪

    ~食物繊維で腸の大掃除~

と題して

 

23名の参加者をお迎えし、賑やかに楽しい3時間を過ごしました。

一物全体食栄養を逃がさない調理方カラダを温める食材の組み合わせ方など目からうろこでした

また、なるほどと納得する事多し。

下記に簡単にご紹介をいたします。

 

講師 :玄米酵素 管理栄養士 岡村 由香里先生

 

 献立

1、きのこごはん

2、秋野菜の味噌に

3、にんじんとひじきの白和え

 

材料と作り方

きのこごはん  

     材 料 : 5分搗き米、そばの実、元気大豆、まいたけ、しめじ、生椎茸 

               4種類のきのこ、醤油、酒、塩、水 

     作り方 : 1、米は洗いざるに上げる。

             2、きのこは石づきをとり、子房にわけ、生椎茸は薄切り。

                                 炊飯器に1,2、をれ分量の水で溶いた元気大豆21と調味

               料を加え炊く。

     感 想 : きのこの持つグルカン成分は、免疫を高める働きがあります

          これで,、今年の冬は風をひかないでしょう?

              一食ではダメよね・・・

 

秋野菜の味噌煮

材 料 : かぼちゃ、なす、ごぼう、だいこん、長ネギ、れんこん、赤唐辛子、
               根昆布、だし汁、酒、味噌ごま油、(元気糖、醤油、みりん)

創り方: ::1、かぼちゃは一口大、なすは半分、ごぼう5cm位にきり、だいこん、
                   れんこんは乱切りにする。長ネギは、3等分に切り赤唐辛子は
                   種を取り小口切り、こんぶは6等分にする。

       2、鍋を熱くしごま油を加えかぼちゃ、なす、蓮根その他の野菜を順に
                   炒め、だし汁と酒、昆布、赤唐辛子を加える。 

       3、野菜が煮立ったら()の調味料 を加え5分ほど煮る。
                   野菜に火が通ったら味噌を溶きいれ2~3分煮る。

    一口メモ  なすは夏野菜ですからカラダを冷やす働きがありますが、
             赤唐辛子と味噌で煮込むことによりカラダを温める作用
                         があります。
             
また、味噌は熱を加えると酵素の働きを失いますが、
             こ
こではカラダを温める働きの為酵素は失いますが
             煮込ました

              味噌汁の時は、酵素の働きを生かすために、最後に火
             を止めてから味噌を加えることが望ましい。   

      感想 :  お野菜の切り方が大きいのに驚き、大丈夫かしら?
             と
でも、出来上がり、盛り付けたら、なんと豪華な一品に
             なりました。

 にんじんとひじきの白和え 

          材 料 : にんじん、ひじき、醤油、

                 あわせ衣(元気C,白ゴマペースト、塩、はちみつ、

                 元気大豆21) 

          創り方 :1、にんじんは斜めの千切りにし、塩少々を加え厚

                  手鍋で蒸し煮をする。 

                2、ひじきは戻して醤油で下煮をする。

                3、(  )のあわせ衣も材料を混ぜ合わせ、1、2、

                  を加える。

            感 想 :: 一言美味しかった。

 

   一口メモ 

    1、にんじんにはベーターカロテンが豊富にあり

      ベーターカロテンは緑黄野菜や果物に含まれるオレンジ色の色素で

      体内でビタミンAに変る

            -効能ー

             ☆抗がん作用

             ☆抗酸化作用

             ☆粘膜保護

              (風邪予防、肌のかさつき、疲れ目に効果がある)

 

     2、にんじん、大根、など野菜は良く洗い皮はむかない。

       皮と実の間に多くの栄養分が含まれる。

       皮を含めてにんじんであり、大根であるこのように、

       自然の恵みを余す所なくいただく、これを一物全体食

      いい、玄米酵素では、この考え方を大切にします。

 

以上ですが、分量など詳しくおしりになりたい方は、お電話を下さればお知らせいたします。

              042-627-6617

                                 外山


健康でおいしい、カンタンレシピをご紹介!パート2

2007年03月29日 | カンタン健康料理レシピ

せっかくですから・・・・

この日のそのほかのメニューもご紹介しますね

今日のメニューは

下記の五色野菜のゴマ和えと

1.玄米(黒米と小豆入り)

2.ひじきと大豆とにんじんとお揚げの煮物

3.豆腐となめこの味噌汁

4.さつまいもとレーズンの煮物

5.赤カブの酢漬け

とってもヘルシーでダイエットの方にもおススメです!


健康でおいしい、カンタンレシピをご紹介!

2007年03月29日 | カンタン健康料理レシピ

玄米酵素カレンダー3月号にのっていたお料理、作ってみました

カンタンなのにとってもおいしい。
野菜もたくさん食べられて、今日のようなちょっと汗ばむ季節におすすめです!

では作り方を・・・

<<五色野菜のごま味噌和え>>

【材料(4人分)】

ほうれん草、にんじん、キャベツ、玉ねぎ、わかめ(戻す)を各80g程度

●ごま味噌
味噌 大さじ4、白すりごま 大さじ2、水 大さじ2、しょうゆ 小さじ1
ハチミツ 小さじ2、酢 大さじ1

【作り方】

1、ほうれん草はゆでて4cm長さに切り、にんじんは皮ごと千切りにして
蒸し煮する。ほうれん草の長さに切りそろえる。

2.キャベツはゆでて千切り、玉ねぎはスライスして皿などに広げておき
わかめは洗って熱湯を通し、ひとくち大に切る。

3.それぞれよく水気をきった1、2を彩りよく盛り、ごま味噌の材料を
まぜ合わせてかける。または添える。

ね!とってもカンタンですよね!

ぜひ今夜の一品に加えてください!

ほうれん草は栄養価が高く、緑黄色野菜の代表ともいえますね。
カロチンやビタミンA、B郡を含んでいて、免疫力を高めてくれるそうです。

特にベータカロチンとビタミンCを多くとる事で、鼻やのどの粘膜が
強化されて、花粉症の予防にもつながるそうです。

花粉症の方は、ぜひお試しくださいね!

by 中嶋


玄妙茶鍋 (薬膳鍋) 作ってみませんか?

2007年01月31日 | カンタン健康料理レシピ

 

先日、 玄妙茶 で鍋を作ると

美味しくて 身体が温まるよ

と教えていただき 早速 玄妙茶鍋(薬膳鍋)を作ってみました! 

とっても簡単です

材料  ・・・お好きな具材で大丈夫です

( 今回はカキ 白菜 春菊 ネギ 人参 大根 豆腐 しらたき ワカメ )

調味料 ・・・ 塩 醤油 だし(お好みで)適量

作り方 ・・・

鍋に玄妙茶を12袋入れ水から煮立て、塩 醤油 だし(お好み)を適量入れて

味をととのえます。

あとは好きな具材(魚貝類がおすすめ)を入れ、食べごろになれば、OKです。

 

あっさりして、美味しくスープまでしっかりいただきました。

 寒い夜に食べると、いつまでも身体がポカポカして幸せな気分です

 

ぜひ、お試しくださいね!

今八王子創健で玄米酵素・ハイ・ゲンキをご購入の方、玄妙茶サンプル差し上げています。

 

                                 中嶋