goo blog サービス終了のお知らせ 

GoldDragons

スポ少の応援

今更ではありますが、野球関連非公開にしました。

練習試合 愛知北 高岡戦

2016-04-24 23:49:43 | 中学硬式

4月24日 練習試合 愛知北 高岡との三つ巴 富之保グランド

第一試合 愛知北戦

愛知北は一年生大会の時に作った合同チームのチームメイト近藤君がキャプテンを務めるチームです。近藤君キリットしたキャプテンらしい良い顔してました。中濃の選手とは話をする時間もなかった様ですが、試合終了の挨拶が終わった時、お互い顔を見合わせてニコッとしてました。なんか良い感じでした。

試合は二年生ピッチャー3人で継投。3人ともピリッとしない。特に二年生エース君。期待が大きい分、試合が始まらないと解らないでは。先発がグダグダでは二番手のシュウイチも持ち味を生かせない。悪循環。よく失点3で終われたな。内容は失点10くらい悪い。バッティングはユウサクが好調を維持してます。初回たたみかけるチャンスを1点のみで終わらせ、結局最近のパターン。打てそうに見えるピッチャーをそのまま逃がしてしまう。いかんな。3-1で負けです。

第二試合 愛知北×高岡

今日は高岡の監督さんが同行されてません。名物監督の顔が見られないと非常に寂しい。体調を崩したとかじゃないよね、と心配になる。

この試合、強力な高岡打線が爆発。クリーンナップがしっかり機能してます。どうしても体格に目が行く。同じ中学生には思えない。恐るべし富山米パワー。

第三試合 高岡戦

先発キズク。これがまたグダグダ。ちゃんと戻るんやろうな。なんとかせぇよ。昨年秋の急成長はどこにいった?春になってパワーアップしとらなあかんやろ。

相手のエース君もグダグダ。1.2回で3点づつ得点。実力じゃない、もらった点。さすが高岡、点差がついても諦めず徐々に差を詰めてくる、最終的にはどちらがリードしてるのか分からない様な押されてる雰囲気になってしまう。

しかし、シュン、ユウサクのしめで逃げ切る。この2人は短いイニングですが安定してます。大きくは崩れない。だんだん投げるのが楽しくなって来たかな。6-5で勝ちです。

ピッチャーは今が最悪と思いたい。これ以上悪くなることは無い。上るだけ。バッティングは上向き。レンもバットに当たるようになって来た。大きいのも出た。ユウサクもゴールデンウィークには3号が出そうな気がします。

イブキ、チャンスに打順が回ってきて、ベンチから声が掛かり、返した言葉が、大きくはっきり、「まかせとけ!」。おお!そんな言葉、スポ少を通じても初めて聞いた。普段は何を聞いてもぼそぼそと、だんだん語尾が小さくなっていって聞き返さないと何を言いたいのか分からない。そんな力強い言葉がイブキの口から聞けるとは。成長させてもらっとるなぁ。結果はライトに犠牲フライ。しかし親的にはその一言で今日一日十分元は取った気になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日の練習風景

2016-04-24 23:04:39 | 中学硬式

4月23日 通常練習 富之保グランド

小金田組は授業参観の為練習に参加できず。自分も所用の為富之保グランドには行けず。午前中に所用を済ませ、午後からどうしようか?。優先順位を考えると、1.授業参観を見に行く。2.富之保グランドに行く。3.長良川に春季大会の準々決を見に行く。一番優先順位の低い長良川にしてしまった。関商工×県岐商。関商工側のスタンドで応援しました。村橋君、7割のピッチング。要所では140kの真直ぐで力で抑える。関商工も頑張っていましたが継投がうまく行かず。リズムが崩れるとエラーも出る。結果コールド負け。残念。

夜は育成会の新入団歓迎会に参加。恒例の緑風荘。楽しく飲ませて頂きました。新入団選手の顔はだいぶ分かってきました。お父さんの顔もだいぶ分かりました。でも誰が誰のお父さんかはまだ分からない。お母さんはほぼ分からない。先にお母さん方の顔から覚えて見える2年3年のお父さん方もいるようですが、誰とは言えません。

会長さんから褒めて育てる事の大切さをお話いただきました。監督さんからは全国を目指すとお話いただきました。

ホントに行きたいぞ!全国。監督さんの熱い思い。選手に伝わるかな。一番負けて悔しい思いをしているのは監督さん。一番全国に行きたいと思っているのも監督さん。それではいかんやろ。そう思うのは選手やないと。態度や行動に出してくれ。おもっとるだけでは全国行けんぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日17日の練習風景

2016-04-19 19:49:05 | 中学硬式

4月16日 通常練習 富之保グランド

バッティング中心の練習。マシン班と守備班とティー班に分かれる。午前中はメンテナンスが終わった二台のマシンでスライダーと真直ぐを交互に打つ。

午後からはランナーを付けてケースバッティング。守備も実践的に行なう。自分も一塁塁審の練習をさせていただく。

この日はグランドに隣接する水無神社の春季大祭、関でも祭りと神輿行燈コンクール。通常より若干早く練習も終わりました。

 

4月17日 通常練習 雨天練習場

春日井との練習試合が予定されていましたが雨天のため中止になりました。

台風のような雨と風。自分は自治会の草刈に参加。うちの自治会はどんな事があろうとも決行なので、嵐の中の草刈になりました。草刈が終わって自宅に帰るとバッティングゲージが風に飛ばされひっくり返ってました。国道まで飛ばされず良かった。

昨年の台風を何度かクリアしてたので、この程度ならと甘くみていたら大変なことになってました。何とか戻していたら、あっという間にお昼。午前はこれだけで終わってしまった。

昼から練習場に行くと、すっかり天候も回復して午前中とはうって変わって真夏のような暑さ。とても同じ日とは思えない。

選手も幸か不幸か外でのランニングが追加されました。

走れ走れ!。

チームの強さは野球の練習をした量よりも、走った距離に比例する様な気がしてます。

好きで野球をやっている子ばっかりなので野球の練習は誰でも必死でやる。言われんでも家でもやる。

差が出るのは、地味なランニングの量や筋トレやストレッチ体幹の差なんや無いかな。

誰にも負けんと言う位走れ!そうしんと次の試合でも勝てへんぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合 岡崎戦

2016-04-10 22:40:47 | 中学硬式

4月10日  練習試合 岡崎戦 富之保グランド

春季大会1回戦負け同士。楽勝じゃねえとあかんやろ。2-1?の負け。リクト先発完投。完璧な一発を浴びましたが、それ以外はナイスピッチ。ここまでまとまったリクトは初めて見た気がします。完全に合格点でしょう。勝たせてあげたかった。

相手ピッチャーはそこそこ速い。ちょうど打ち頃やら。何で打てん?緩い球しかないピッチャーは打てない、むちゃくちゃ早いピッチャーは打てない、そうしたらこういうピッチャーを打つしかないやん。いつでも打てる感じのまま逃がしてしまった。

帰りの挨拶時に監督さんが熱く話してくださいました。練習試合やろうが、公式戦やろうが、絶対勝つという気持ちを出していかないと。昨年の今頃も試合のたびに気持ちの問題で強く話をされていました。何とか盛り返した結果、北西部大会の優勝につながりました。

今年も何とかしないと。このまま終わりたくないぞ。

 2試合目二年生主体。6-2?で負け。ピッチャーは新一年生2人で一試合投げきりました。名前入りの練習着で無いとまだ誰だか分からない。監督コーチはすでに名前で声を掛けられてる。すでに全員の顔と名前を分かってみえる。さすがです。先発君4回に四球やエラーで捕まり、いっぱいいっぱい。でも3人打取るまで代えてもらえない。厳しい。結局その間に6失点。逆に言えばそれ以外の回は無失点。そう考えればまずますか。

3試合目新一年生。4-3で勝ち。この時期に4-3の試合ができるというだけで素晴らしい。しかも終盤にキッチリ逆転しての勝利。先輩に教えたって、試合の運び方。珍プレー続出が当たり前と思うのですが、そういうのはちょっとだけ。岡崎さんもほぼ同レベル。凄いな。

 2,3年は一年生の試合中二時間ほぼ坂道ダッシュ。

もう一回12月からやり直した方が良いな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日の練習風景

2016-04-09 20:53:21 | 中学硬式
4月9日 通常練習 富之保グランド



先週、満開直前だった桜は今日サクラ吹雪。

先週のアキに続いて今週はユウサクがインフルエンザ。根本的にツキに見放されていたということか。そのツキを引き寄せるのも実力のうち。そのチカラが無かったということ。

午前中は所用の為見られず。マシンバッティングだったようです。

午後からはランナーを付けて様々なケースを想定してのケースノック。

ほぼ5時まで。1球ごとに監督さんの大声での指導がある。途切れることが無い。逆に言えばそれだけ覚えないかん事が果てしなく有ると言うこと。野球は難しいなぁ。アホではなんともならん。覚えて、更に思うように身体を動かさなあかん。強いチームはできとるんやよね。
よおやるな、と思う。

その後暗くなるまでベーラン,

公式戦はまだあります。落ち込んどる暇は無いよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする