本牧サンダース◆2010年度親睦会&卒団式!
本牧サンダースの詳細は、サンダースオフィシャルホームページをご覧ください

20日に恒例の2010年度の親睦会(卒団式)が行われました
総勢120名の参加となり、今年は場所をかながわ労働センターに変えて行われました。
優勝旗・トロフィーを持った卒団生の入場から、監督のあいさつ、今年度の成績発表、卒業生の紹介と進行しました。
「6年生あいさつ」では、今までつらかったこと、楽しかったこと、悔しかったことを思い出し、そして、もう本牧サンダースを卒業しなければならない悲しさもあって涙ありの最後のあいさつでした
今年度のビデオ放映(2010年度本牧サンダース、2010年度横浜マリーンズ、2001年度本牧サンダース)や新背番号・新キャプテンの意気込み副キャプテンの発表もあり、親睦会は盛大に盛り上がりました
そして、親睦会も閉会となるその時、「ちょっと待った!」と大きな声
ここで、ビッグサプライズ!
新チームとなった本牧サンダースの選手から卒団6年生に「本牧サンダース」の歌のプレゼントです。
この時のために練習してきた「本牧サンダースの歌」を37名全員で大きな声で歌うことができました
最後にみんなで写真撮影を行い、親睦会は終了しました
※本牧サンダースの歌は、別記事で掲載予定です。
IMG_8568 posted by (C)Honmoku Thunders
【2010年度卒団生 8名】
コウキ(No10) 主将
Smart&Sharp!本牧サンダース&中区選抜キャプテンとしてチームを引っ張ってきました。心身ともに横浜市中区を代表するサウスポーエースと成長しました。君の野球人生はまだこれから!もっと大きな花が開くときがくるぞ!
ミズキ(No2) 副主将
怒られ役を引き受けて1年、耐えることが多かったけど続けられたのはやっぱり野球が好きで、キャッチャーが好きだからだね。これからもボールと仲良く、なんでもしっかりと受け止める強い心でいこうぜ!
ショウ(No5) 副主将
中区ナンバーワン・オールラウンドプレーヤー!身体能力とチームを思う責任感もナンバーワン!その駿足は誰も追いつけなかった。負けたときの悔しい顔と勝ったときの涙は忘れないよ。
ケイスケ(No3)
野球一家の三男坊。受け継がれた伝統も一掃、そう!ボクは違う!見せつけたその打棒はホームランか凡退か、いつも期待を持たせてくれたそのバットは自信をもって中学に突入だ!
ガクト(No6)
関西からは俊足好守のOutFielder!塁にでれば次を狙う前向きな気持ちは忘れずに!サンダースでやり残したことを探して中学でもがんばれよ!
ダイスケ(No8)
毎日かかさなかった素振りの結果は県大会での三塁打!みんなのまぶたに焼きついてるよ!積み重ねがきっといい結果をもたらせてくれるよ。これからもその気持ちを忘れずに!
ショウヤ(No11)
ケガもあったけど、6年間続けたことは最も力になった。つらかった練習もヒット打った時には、嬉しさに変わっていたね。これからも楽しんで野球を続けようぜ!
カケル(No12)
みんながいたから楽しかった野球は、これからも仲間を増やしてなんでも楽しんでやっていこうぜ!これからもなんでも挑戦だ!
◆◆◆
6年生のみなさん、卒団おめでとうございます!
今年度は当初から期待が高かった分、負けた時はショックで落胆も大きかったチームでした。
当初はタイトルどころか勝利から見放され、つらい思いから始まりました。
しかし、中区大会優勝から、県大会進出、今まで壁だった大きな大会の初戦・二・三回戦突破もあり、そしてプレッシャーのかかる中区卒業記念大会も3連覇!
みんなが成長していった証だと思います。
本牧サンダースでの経験がみんなのこれからの人生に少しでも役に立つことを願っています。
今後もいろんなことに挑戦して頑張ってくださいね!
たまには、サンダースの練習にきて後輩に指導してあげてくださいね。
いつでも歓迎します!
これで6年生は卒業です。
これからは新6年生、5年生が中心となりチームを作り上げていくことになります。
みんなはこれからも先輩の意志をついで、恥じないように頑張ろうぜ!!
--------------------------------------------------------------
◆式次第
(1)監督あいさつ
(2)乾杯
(3)コーチ紹介
(4)皆勤賞・精勤賞発表
(5)今年度の成績発表
(6)6年生からチームへ記念品贈呈~ユニフォーム目録贈呈~
(7)6年生から監督・コーチへ記念品贈呈
(8)6年生へ記念品贈呈
(9)6年生あいさつ・6年生母あいさつ
(10)背番号発表と親子紹介
(11)新主将・副主将あいさつ
(12)閉会のことば~卒団生に送る歌~
(13)写真撮影
--------------------------------------------------------------
↓ランキング参加してます。クリックしてね。
↓今日のランキング順位はこちらから見れます。
↓卒団おめでとう
GO!




20日に恒例の2010年度の親睦会(卒団式)が行われました

総勢120名の参加となり、今年は場所をかながわ労働センターに変えて行われました。
優勝旗・トロフィーを持った卒団生の入場から、監督のあいさつ、今年度の成績発表、卒業生の紹介と進行しました。
「6年生あいさつ」では、今までつらかったこと、楽しかったこと、悔しかったことを思い出し、そして、もう本牧サンダースを卒業しなければならない悲しさもあって涙ありの最後のあいさつでした

今年度のビデオ放映(2010年度本牧サンダース、2010年度横浜マリーンズ、2001年度本牧サンダース)や新背番号・新キャプテンの意気込み副キャプテンの発表もあり、親睦会は盛大に盛り上がりました

そして、親睦会も閉会となるその時、「ちょっと待った!」と大きな声

ここで、ビッグサプライズ!

新チームとなった本牧サンダースの選手から卒団6年生に「本牧サンダース」の歌のプレゼントです。
この時のために練習してきた「本牧サンダースの歌」を37名全員で大きな声で歌うことができました

最後にみんなで写真撮影を行い、親睦会は終了しました

※本牧サンダースの歌は、別記事で掲載予定です。

【2010年度卒団生 8名】
















◆◆◆
6年生のみなさん、卒団おめでとうございます!
今年度は当初から期待が高かった分、負けた時はショックで落胆も大きかったチームでした。
当初はタイトルどころか勝利から見放され、つらい思いから始まりました。
しかし、中区大会優勝から、県大会進出、今まで壁だった大きな大会の初戦・二・三回戦突破もあり、そしてプレッシャーのかかる中区卒業記念大会も3連覇!
みんなが成長していった証だと思います。
本牧サンダースでの経験がみんなのこれからの人生に少しでも役に立つことを願っています。
今後もいろんなことに挑戦して頑張ってくださいね!
たまには、サンダースの練習にきて後輩に指導してあげてくださいね。
いつでも歓迎します!

これで6年生は卒業です。
これからは新6年生、5年生が中心となりチームを作り上げていくことになります。
みんなはこれからも先輩の意志をついで、恥じないように頑張ろうぜ!!

--------------------------------------------------------------
◆式次第
(1)監督あいさつ
(2)乾杯
(3)コーチ紹介
(4)皆勤賞・精勤賞発表
(5)今年度の成績発表
(6)6年生からチームへ記念品贈呈~ユニフォーム目録贈呈~
(7)6年生から監督・コーチへ記念品贈呈
(8)6年生へ記念品贈呈
(9)6年生あいさつ・6年生母あいさつ
(10)背番号発表と親子紹介
(11)新主将・副主将あいさつ
(12)閉会のことば~卒団生に送る歌~
(13)写真撮影
--------------------------------------------------------------
↓ランキング参加してます。クリックしてね。
↓今日のランキング順位はこちらから見れます。
↓卒団おめでとう


