たいちょうの日々雑感

おもにツイッターの呟きまとめ用。長文書きたくなったら記事を投稿します。

5月30日(土)のつぶやき

2015-05-31 01:21:33 | 日記

メモ:"1杯のエスプレッソに含まれるカフェインは約80ミリグラムで、一般的なエナジードリンク1缶とほぼ同じ">1日5杯のエスプレッソ、健康への悪影響なし=EU専門機関 | 世界のこぼれ話 | Reuters jp.reuters.com/article/oddlyE…


さっきのM8.5で離れた場所がやたら揺れたの、異常震域ってメカニズムとのこと :
”震央付近では小さい震度であるにもかかわらず、震央から離れた太平洋側で大きな震度を観測する地震について” jma.go.jp/jma/kishou/kno… pic.twitter.com/8ppSkn2Ymr

たいちょうさんがリツイート | 5939 RT

@kaz_men これ、10分の尺に3つの世界をうまくまとめてるのさぁ。 >ニタイパカイェ 日本語音声 字幕なし youtu.be/ho2P6HC2ADY


愛用の木刀と木製ダンベルがすっ飛んだり転がったりしたので、心を入れ替えて置き場所を修正した。


陸のプレートの上に昔砕けたプレートの欠片が乗っていて、そのせいで震源から遠い内陸なのに大きく揺れるって説を、液化現象などの調査をしてる地質学の先生から聞いたことがある…んだけど、先生の名前が思い出せない。

2 件 リツイートされました

28日午前中に出したEMSがもうUSAで通関手続きに入ってる…今回は早いなぁ。


@kaz_men 右に並んでる短い昔話も、美しい悪魔の子がくるみの矢で悪さをし、わたしはむかっとしたので銀の矢でって…みんな丁寧にできていていい感じ。


@kaz_men 文学は、まだまだ歌と同じように耳で聞く時代だと思うから、この音を響かせやすい(うちとける→うてぃとける、とか)発音の仕方はなるほどなぁって思う。面白い。


@kaz_men 日本語ネイティブとしては、しっかりきくと身につきそうで…wやっぱり祝詞は綺麗に響くように上げなきゃ神通しない感じがしてくる…。読経するお坊さんの「声」への注目度ってのも、長い間かなり高かったんじゃないかって気がしてきた。


特捜最前線エンディング この歌すきなんだ…。 twitter.com/siva_yuri/stat…


メモ:Reading:両陛下の傘寿の記念 皇居で古式馬術観覧 NHKニュース nhk.jp/N4JV4Efa


メモ:”この地震に対し、地震検知から3.4秒後に緊急地震速報(予報)を発表しました。なお、緊急地震速報(警報)については、深発地震では正確な震度の予測が困難であることから発表していません” twitter.com/JMA_kishou/sta…



5月29日(金)のつぶやき

2015-05-30 01:24:10 | 日記

メモ:【A Comparison Between the Distance Frodo and Sam Walked in 'Lord of the Rings' to Distances on Ma… laughingsquid.com/a-comparison-b…


このデータ対象との世代比較はないのかな?増加傾向は世代的近似者って調査結果が米国にあってしかも数日差で事故死も増っていうんだけど…>(150420)芸能人や政治家の「後追い自殺」はこんなに多い!60代は1割も増、10代ではほぼ0の怪excite.co.jp/News/column_g/…


自殺報道同様、むしゃくしゃしてやった系殺人(未遂)報道もマスコミはするべきじゃない、犯人逃走中なら周辺は警察車両が注意の呼びかけを行うし、近所でない所に知らせるのは見せ物以上の意味はない。見せ物は「人がやってるからあれは正しい」って言う誤認知を一部に呼び起こす可能性があると思う

1 件 リツイートされました

…うがぁ…>メーカー主催「Creative Cloud 最大1万円のギフトカードプレゼントキャンペーン」 amzn.to/1QekkFf


料理人たかさんが語る「食中毒と菌のはなし」 - Togetterまとめ togetter.com/li/827561 @togetter_jpさんから


メモ:【ちはるさんの手ほどきで、イノシシの子ども(ウリ坊)を解体したよ - まだ東京で消耗してるの? ikedahayato.com/index.php/arch…


@suho_ksg 沢山目につく物は社会で認められているものと思ってしまう癖が人間にはあるので、同じ時間帯にどのチャンネルでも報道してるとかは、自殺も殺人も、妄想を抱いている人には最低の環境を提供しちゃうと思うんですよ。正常な人ならそういう偏った感じ方を自動修正できるんだけど;;

1 件 リツイートされました

@suho_ksg 報道のせいで、それが多勢であるように見せかけられている物は沢山ありますからね(最たる物がCM)。マスコミはそういうものだって、疑いを持って見る習慣がみんなにあれば、そう踊らされないんですけどね^^;;

1 件 リツイートされました

@suho_ksg 人体の中で脳は一番エネルギーを消費する器官なので、出来るだけ頭を使わないと言うのは生き物としては理にかなっているんですよね。でも刺激や楽しみは欲しいから、脳を使うと言う自主性を投げてマスコミに踊らせてもらってるっていうのは、かなり事実じゃないかなって思います。

1 件 リツイートされました


5月27日(水)のつぶやき

2015-05-28 01:20:52 | 日記

5月26日(火)のつぶやき

2015-05-27 01:21:11 | 日記

メモ:出生時,脳の大きさは成人の25%,頭囲は平均35cm。頭囲は生後1年目に平均1cm/月の割合で増加,生後8カ月まで比較的速く成長,生後12カ月までには出生後の脳の成長の半分が完了、頭囲は次の2年間で3.5cm増加 >merckmanual.jp/mmpej/sec19/ch…


メモ:バルコニーの建設基準。手摺の間隔は110cm以下、手摺の高さは1m10cm以上。
juki.nomaki.jp/tenrakujiko.htm


ラテン語のテキストを音読していた中世の修道院。音読はしても日常会話に使えるってものではないよね?分かち書きも句読点もない文字列に対して、自分で内容とセンテンスを予測し、呟き呟き確かめながら読み進める。使いこなして話したら格式ある文語調、でも教会公認のような発音の決まりはない…

2 件 リツイートされました

(もっぱら)修道士がテキスト化した世俗語の口承文学は、最初からパフォーマンスとして発展したものだから、句読点はなくてもセンテンスは一目瞭然。音が目で見る文字に置き換え可と言う概念さえ身につけば、既知の武勲詩など庶民でも読めただろう。なんで文字にするの?って思っただろうけど…。


メモ【ネオギャル:派手+堅実…海外モデル風に髪脱色、太眉 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…


ジェフリーがラテン語で綴った列王伝は、きっとすぐに大陸の修道院へ伝わって、当時の修道院はテキストを読み込む勤行が中身について論議へと変わって来た時代だから、列王伝もすぐ遡上に乗せられて、この出典はアレだけどこの辺の話は明らかに嘘、なんて話されながら写しが作られたんだろな…。


昔、別れちゃったから貰ってって、恋人二人の名前の彫り込まれた重い合金プレートのキーフォルダーを(彼女の方から)託されて、今も押し入れのどこかにあるんだけど、用済みのお札をおさめられる神社ってこんな気分かなって…… twitter.com/PKAnzug/status…


↓その後何年も経ってから、父に「たいちょうにはお世話になって」って○○君が言ってたぞと伝えられ、彼氏の方とは取りたてて付き合いのあった憶えのないわたしは、お札の厄払いをした件(←してない)ぐらいしか思いつかず、かつての恋人達の間で自分がどういう設定になっていたのか…