goo blog サービス終了のお知らせ 

レグシア大尉の日記

日記要素が濃いブログ。ポケモンで来た方は、ポケモンのカデコリを押してね♪

Cギアオフ乱数 ポケモンBW

2011-02-04 20:28:49 | ポケモン乱数調整メモ
前の記事をやっていた主でしたがつい最近もっと楽な方法を見つけてすぐ成功したのでここにも書いていきます。
正直この記事だけでなんとかなる・・・・・・ハズ

【やりかた】

①まずこのツールをDLしましょう
MySeedFinder
SyokiSeedSearch4

②ポケモンを起動し固定シンボル(キュレム ランドロス ムシャーナetc)の所に行き、戦闘直前でセーブして切る

③ポケモンBWを起動する。 この時、起動した時間(メニューでポケモンを選択した時間)をメモしておく。
※誕生日はNG!
※起動して白い画面の時はボタンを押すとすれるので押さない! 黒い画面で文字が出てきたら連打開始!
※CギアはOFF

④固定シンボルと闘い捕まえる。そして個体値を測り メモ


めざパやレベルを上げるなどしてちゃんと調べること





⑤MySeedFinderを起動します、そして必要事項を記入

この時、BとWで記入するものが違う
○ブラック
nazo 0x2215f0e~0x2215f12
Vcount 0x5e~0x62
Timer0 0xc77~0xc7b

○ホワイト
nazo 0x2215f2e~0x2215f32
Vcount 0x5d~0x61
Timer0 0xc66~0xc6a

○共通
MACアドレス wifi設定で見れる
Flame 0x6~0x8
GxStat 0x6000000
日付・時間 ③でメモした時間~+30秒くらい
個体値(HABCDS) ④でメモしたもの 

※ソフトの購入時期によってこのTimer0は大きく違うことがあるらしい。なるべく発売日な物を購入したいね。
無ければ範囲を広めにするとかやってみよう

⑥入力したら検索開始を押す 時間が掛かるので一服でも(-。-)y-゜゜゜

⑦検索が終了したら変な数字が出てると思います
左から順にnazo Vcount Timer0 Flame GxStat 年 月 日 時 分 秒 です。
これが検索前に指定した年 月 日 時 分 秒と確認してください。数秒は妥協範囲。もし無ければやり直し
複数ある場合は一番近いものを採用。

⑧SyokiSeedSearch4を起動

MySeedFinderで出たnazo Vcount Timer0 Flame GxStat 年 月 日 時 分 秒を入力
個体値乱数列は
固定シンボルは0
徘徊は1
孵化は7
夢は20   を入力

⑨そして理想個体を入力して一服して待つ (-。-)y-゜゜゜

⑩出てきた数字を見る上を見る
読み方は上に書いてあるが年 月 日 時 分 秒 消費数 H A B S C D 初期Seed上位 初期seed下位
簡単に言えばこの出た日時にゲームを起動すれば以下の個体値がでるよー ってこと

⑪後はSyokiSeedSearchででた通りにゲームを起動して理想ポケゲット
※SyokiSeedSearchで出たのは起動時間なので一秒早くゲームを選択すること
※固定、徘徊の性格値の設定はぺラップ君に任せましょう。 固定だとシンクロがある
※孵化の場合この個体値は基本個体値で、このあと遺伝の処理が入る。

【孵化乱数の遺伝固定について】
親遺伝の仕組み


一,SyokiSeedSearch4のページの下の方にあるSyokiSeedSearchをDL
ニ.DLした中にあるbwseedlistを起動して⑩で出した初期Seed上位 初期seed下位を入力する。
 オフセットは0を入力し、メタモン、かわらずの石は 0→なし 1→あり かわらずの石は無しに

※三~九は手順を間違えない事

三,ゲームを起動し、育て屋に親を2体預けて、タマゴを作る。
※変わらずの石はつかわない方が良い

四,おしゃべりを録音したぺラップを連れて育て屋の家の中で下に一歩行くと出られるという場所でレポートし切る

五,⑩で出たどうりに起動。
※SyokiSeedSearchで出たのは起動時間なので一秒早くゲームを選択すること
※白い画面では何も押さない
※Cギアオフ

六,Cギアオフを選択したら↓キーを押しっぱなしにしてA連打 すると最速で小屋を出れる

七,小屋を出て黒い画面になった時にXを連打してメニューを開きぺラップを泣かせる

八,卵を受け取る

九,六~八の作業をぺラップを泣かせる回数を0~6まで7回くらいまでやり性格をそれぞれメモしておく


十.Ⅱでやった作業をするとsyokiseedsearchのフォルダの中にlist.txtが出来るので見る。
すると九でメモした性格を並べて出来た列と同じ配列の物が消費数50~60位にあるので、その初めの数字をメモ

十一.bwseedlistでオフセットの所を十で求めた数字にして、再度入力。かわらずありにしても良い

十二.するとlist.txtが書き変わってる。これを基にぺラップを泣かせる回数を調整する。

○Listの見方
画像参照

※パワー系を持ってる場合は予めその個体値を遺伝しているという事にしてカウントしていきます
※性別と特性については終了した時に ♀-1 とある。これは♀が産まれて特性は1が遺伝しますよってこと
 この表から♂のDと♀側のCBを遺伝した♀で特性は1の穏やかが産まれてきます。
番号についてはggrks
夢をやりたい場合はメタモン無しにするとでてきます。

実際はここからは理想の遺伝、理想の性別、理想の性格、理想の特性へ一歩づつ歩いていくことになります
地道な作業ゲーですが頑張りましょう。


十三、発見したらまずはメモ これで発見した者はMACアドが変わらない限り使えるので残しておくこと。

十四、出したものどおりに起動して泣かせたら成功です お疲れさまでした。


【後記】
一応成功は確認しましたが、ぶっとうしで書いたので間違いがあったら指摘お願いします
あとこの記事はちょくちょく調整する予定
質問は受け付けますよ~

いまさらながらの孵化乱数BW

2011-01-22 20:15:50 | ポケモン乱数調整メモ
いまさら感がありますが、これは自分が忘れた用のメモなので・・・・・・
今回は孵化乱数について。
http://ohirugohan1018.blog98.fc2.com/blog-entry-29.html
まずこれをDLしよう。HGSSの時に人気だったPHSですね。さびたコイル氏のツールとどっちが使いやすいかは自分の判断
主はPHSが動かないのでさびたコイル氏のツールを使わせてもらっております

【用意するもの】
○やる気
○初期SEEDを割り出すツール
○ソフト
○DS

【予備知識 変更点など】
○HGSSにあった、NPCが動くと乱数消費というのがなくなった。 要するに楽になった
○卵を受け取り個体値が決定する直前に乱数が7消費される。なので初期SEEDを出すときは必ず消費7以上で行うこと。
○卵を受け取った後乱数が6消費。 これは気にしなくて良い
○爺前固定不可。 かわらずの石に頼ることになる。
○個体値遺伝の仕様変更 後記 要するにHGSSと結構変わった

【実際の手順】
①まず、親を預けて爺さんに呼ばれるまで走ります。


②呼ばれたら爺さんの前にレポートを書いて電源を消す
③自分の理想個体をツールに記入して、狙う初期SEEDを割り出します。この時初期SEEDを出すときは必ず消費7以上という事を忘れずに


④狙った初期SEEDから年月日時を割り出す。計算方法は前の記事参照


⑤④で出した年月日時をDS本体に入力して、狙った初期SEEDを合わせる作業。 そして卵を受け取る。


この時、二つのやり方に分かれます。
一つは卵を受け取った後、近くで釣りをして個体値を調べて初期SEEDを見るやり方。
こっちの利点は無駄な卵を割らなくて済みます

注意点は卵を受け取った後乱数が6消費するので、出てきた個体値は消費13の個体値

もう一つは
年月日時設定→タイミングよく起動、CギアON→卵を受け取る→走る→呼び止められる→レポート→消す→年月日時設定
のループを行う事です
この方法は成功した卵が複数できる可能性があるので余った卵は配布できたりします。

個人的なお勧めは前者の方法で感覚をつかんでその後、後者でやる方法。

⑦ちゃんと合えば成功、ダメならやり直し。


【個体値遺伝について】
「先生! 初期SEEDがHABCDの5Vしかありませんでした! 6Vが欲しいです!」

今回はDSによって理想個体が出なかったりします。そこで利用するのがパワー系アイテム
パワー系のアイテムは受け取った時に決まった個体値にそれと対応する能力の個体値を上書きするアイテム
つまり素早さVの親にパワーアンクルを持たせて、HABCDの5Vの初期SEEDで孵化乱数をやれば6Vが出てくるというわけです。

「先生! 6VSEED成功したはずなのに個体値が違います!」

これは親の個体値遺伝を考慮しなかったからでしょう。
例えば
親A V-V-V-V-V-V
親B 0-0-0-0-0-0

だとします。
そして6Vseedを粘って成功させたとしましょう。
しかし受け取ったその直後SEEDで粘った個体値に親から遺伝した個体値が上書きされてしまうのです。
(ちなみにその遺伝の法則は主は判らない。神頼み)
つまり、親AからHP攻撃 親Bから素早さの個体値を受け取ってしまうと

子 V-V-V-V-V-0

となるわけです。もし親BからHP攻撃防御を遺伝してしまうと

子 0-0-0-V-V-V

となってしまいます。両親は理想個体にしてくださいという事です。
余談ですが、親Bにアンクルを持たせるとS逆Vポケが誕生します。


【最後に】
まぁ正直BW乱数は運とやる気とストップ力が必要なのは周知の事実なので・・・・がんばって。
これともう一つ化石孵化乱数ってのがあるみたいですが。私はこっちの方法に慣れてしまっているので良く知りません。
まぁ機会があったら調べてみます

質問があったらどうぞ。 ないと思うけど。 うん

bw 徘徊乱数のやり方!

2010-11-20 20:58:58 | ポケモン乱数調整メモ
さて、今回も書いていくよ!


準備するもの
○気合い
○根性
○やるき
○おしゃべりを覚えたぺラップ
○マスターボール
○消費分の手持ち
○ストップウォッチ
○錆びたコイル氏のツール

1か月間小屋に監禁される覚悟があるなら、おしゃべりを覚えたぺラップを手持ちに入れて小屋の中でセーブ
小屋から出たら徘徊ポケの性格、個体値が決定します。

錆びたコイル氏のツールは最新版をDLしましょう。
使い方はまずはMACアドレスを入力。 右三つの奴です。
wifi設定の本体情報で見れます。
そして、徘徊にチェックをつけて理想個体を入力して検出。
そして出てきたSEEDをひたすら合わせる作業

合わせ方は過去記事のを引用すると

計算方法は前と同じです。

350A0714 例えばこの初期シードを狙ってみます。
まずこの数列を三つに分けます

35 0A 0714

以降35をX 0AをY O714をZと呼びます

そしてこの数列は16進数なので10進数に直します
35→53
OA→10
0714→1812

初期シードの計算方法は

月×日+分+秒=X(10進数)
時=Y(10進数)
フレーム+年-2000=Z(10進数)

前と全く同じ。

そして、XYZを代入して、式が合うように計算してみる。
フレームについて言うと
一秒に60F進み、今回のフレームが進まない時間は40Fらしいので、
40たしたら60の倍数になる ってのが一番やりやすいかも。


そして、一番注意することは
これで求めた時間は、Cギアを起動した時間なので間違えずに。


個人的にはやっぱ消費0が理想。
ただこいつはめざ氷70必須なのでなかったら仕方ないが・・・0で行く場合はある程度の妥協を
個体値乱数の消費については、まだ歩くことしか決まってないので小屋の中で歩こう。
初期SEEDも個体値を調べなくては判らないため、面倒であるが頑張って

徘徊なのでシンクロが使えないため、今回は性格値というものを合わせていかなくてはいけません。
これはやり方は簡単
「おしゃべり」をすることによって性格値が変動するため、初期SEEDの実現に成功したのに性格が不一致だった
って度に「おしゃべり」の回数を増やして行く感じです
テレビを見ることによって性格値が変わるらしいがぺラップ安定。



徘徊乱数は面倒臭いし時間が掛かるので下手したら一カ月間も小屋に監禁されてしまったりする。
なので、サブロムを使う事をお勧めする。
まぁ気合いと根性で何とかなる

あと友達がいなかったら問題はない




ポケモンBW乱数調整メモ 固定編

2010-10-03 11:16:19 | ポケモン乱数調整メモ
現時点でのBWの乱数調整をメモっときます。
別にあんたのためじゃ、ないんだからっ!

あと、固定



さてさて、HGSSの大きな違いは
●性格の乱数が別で動いてること。
●MACアドレスが必要なこと。
●CギアをONにすると、初期シード決定。

そのくらいです。
なので、以前よりも難しくなっております。

性格の乱数が別で動いてることによって、たとえ理想個体が出ても性格不一致なんてことがよくあります。
そこは、シンクロさんに頑張ってもらいましょう。

MACアドレスが必要なこと、それは誰かさんが書いた「何時何分何秒に起動」っていう乱数メモでできないとということです。
要するに自分で計算しろ ってことです。

CギアをONにすると、初期シード決定というのは
前回の続きから始めると同じと言ってもいいでしょう。



では早速はじめていきます。
私はさびたコイル氏のツールを利用します。


まずはMACアドレスを入力。 右三つの奴です。
wifi設定の本体情報で見れますね。

そして、右上で欲しい個体の詳細を入力して、検索
MACアドの都合上、無い場合もあるのでそこは妥協。
最大消費乱数は今のところ、
●128歩で手持ち分消費
くらいしか安定しないので、0が理想
現在、初期シードを調べる方法が個体の個体値を調べるしかないので。 やっぱ0が理想。
初期シードを調べる方法は、ツールの右下を使いましょう。

そして、出た個体値の初期シードを逆算して、日時などを求める。
計算方法は前と同じです。

えっ わからない?  仕方ないなぁ


350A0714 例えばこの初期シードを狙ってみます。
まずこの数列を三つに分けます

35 0A 0714

以降35をX 0AをY O714をZと呼びます

そしてこの数列は16進数なので10進数に直します
35→53
OA→10
0714→1812

初期シードの計算方法は

月×日+分+秒=X(10進数)
時=Y(10進数)
フレーム+年-2000=Z(10進数)

前と全く同じ。

そして、XYZを代入して、式が合うように計算してみる。
フレームについて言うと
一秒に60F進み、今回のフレームが進まない時間は40Fらしいので、
40たしたら60の倍数になる ってのが一番やりやすいかも。


そして、一番注意することは


これで求めた時間は、Cギアを起動した時間なので間違えずに。

そして求めたDS起動時間、Cギア起動時間を



気合と気力とど根性とシンクロへの愛だっ !



シード合わなくても泣くな!
理想個体出ても性格不一致でも泣くな!

勝利をつかめ!


たまに普通にやったほうが早いんじゃないかと思ったりする・・・・・・・