-
会の成り立ち
(2013-01-16 16:36:21 | インポート)
「伝統的『大工道具』に親しむ会の成り... -
Hさんの作品
(2013-02-16 11:33:19 | インポート)
夏休みに子供たちの工作の手伝いとして、製作された見本です。庭木の剪定ででた材料を... -
Yさんの作品
(2013-03-07 11:53:53 | インポート)
Yさんの最近までの作品です。Yさんには、電動糸鋸を使用した精密な作品がたくさんあ... -
Nの作品
(2013-03-07 15:47:15 | インポート)
Nは、大工道具を使ってコソコソと手仕事をすることは大好きですが、基礎的な知識や技... -
I さんの作品
(2013-03-07 16:49:19 | インポート)
I さんは、現在の会員の中で最も古参の... -
S さんの作品
(2013-03-08 10:39:29 | インポート)
S さんの作品には独特の雰囲気があり、大きな切り株をその自然な表面の具合を生かす... -
Dr.Nさんの作品
(2013-03-08 11:03:13 | インポート)
会の創始者であるDr.Nさんの作品の特徴は、寺院の角松の材料だったり、古ベッドを... -
H さん製作中の椅子
(2013-03-11 15:46:10 | インポート)
H さんは家具製作技能士の資格獲得後の... -
H さんの椅子はここまで進みました
(2013-03-24 10:58:09 | インポート)
(3月22日の例会にて) まず部品を並べて ここまでを組み立てて(腕木が付きま... -
Y さんの新作
(2013-03-24 11:27:18 | インポート)
(3月22日の例会にて) Yさんは近... -
N は四季の図柄の行灯を製作中です
(2013-03-24 17:42:30 | インポート)
(3月22日の例会にて) この日、I ... -
H さんの椅子完成間近
(2013-04-12 17:29:27 | インポート)
H さんの椅子はほぼ完成しました。後は... -
Y さんの新作
(2013-04-12 17:34:02 | インポート)
Y さんの新作は端午の節句の飾り置き物... -
新しい仲間が増えそうです
(2013-04-12 17:44:23 | インポート)
今日は、先日市広報に載った新しい仲間... -
例会5月10日
(2013-05-11 20:44:26 | インポート)
新しい仲間が増えました。F さんと O さ... -
5月24日の例会
(2013-05-24 21:16:19 | インポート)
この椅子はH さんが以前に製作されたものですが、写真は今日が初めてです。自然木... -
例会6月14日
(2013-06-15 23:57:52 | インポート)
今日の出席は4名。I さんはリハビリの... -
例会6月28日
(2013-06-29 11:21:34 | インポート)
本日の例会出席は、IさんYさんHさんFさ... -
例会7月12日
(2013-07-12 22:47:23 | インポート)
本日の例会出席は、Yさん、Hさん、Fさん... -
例会7月26日
(2013-07-26 23:19:27 | インポート)
本日の例会出席者は、3名のみ!寂しい...