@k1225jp @k66sergeant 北大阪市、南大阪市、西大阪市、東、、、はあるもんな。
— 大阪大好き(特別区設置は否決されています) (@suki_osaka) 2018年2月15日 - 23:26
パーマリンクを知っていて直接アクセスすればね。 twitter.com/izure_tobuka/s…
— あおむらさき (@aomurasaki_ll) 2018年2月15日 - 21:56
あれえ?維新がやっていれば府市は連携するとか言ってなかったっけ?府知事が言い出した無駄な業務でも市が発注するとかしてたのにねえ(応募者なかったけどw)
— なにわこーちん (@naniwakochin) 2018年2月15日 - 19:43
市の「費用分担」求めに府は拒否 初代大阪城の石垣公開事業(MBSニュース) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-…
当事者そっちのけでアホウな人間が揃いも揃って病院機能理解せず「統合して高度医療!素晴らしい!」なんてやってるから、これほどまでにこじれてるんですよ。
— 名状しがたいぼた餅さん (@sister_yome) 2018年2月15日 - 23:33
無職ニートは親のすねをかじることにかけてはプロなので専門家であるともいえる
— 名状しがたいぼた餅さん (@sister_yome) 2018年2月15日 - 23:34
記録 4/4(完) pic.twitter.com/eKcj0UTAwl
— あおむらさき (@aomurasaki_ll) 2018年2月15日 - 23:35
しかし「在日特権」なるものが明確にあることは大阪の人間やったらみんな知ってる。正確にいうと在日とヤクザと特権な。
— Calci (@Calcijp) 2018年2月15日 - 23:46
@Calcijp 大阪の人ならみんな知っていますよね。
— あたご (@h_ishi_0825) 2018年2月15日 - 23:52
@ytsuji2001 財政効果の考慮と淀川以北の一体性を絞込みの理由とされるんでしょうね。住民自治の強化は、地域自治区で対応するので問題ないと主張するのでしょう。
— 柳本 顕 (@yanagimotoakira) 2018年2月15日 - 23:39
ただ、その主張であれば270万人人口の大阪市においても十分に住民自治の強化が可能であることの証明にもなりますね。
二アイズベターの観点からいえば、特別区と大阪市の差異はありませんね。昨日の質疑で、総合区と特別区を比較する質疑がありましたが、基礎自治体は大阪市なので、特別区でできることは大阪市で可能ということがむしろよくわかりました。 twitter.com/yanagimotoakir…
— 辻よしたか (@ytsuji2001) 2018年2月15日 - 23:53