
ハンカチやなつかしい布をひっぱりだして。
なんだと思う?
答えは、↓。
シュシュです。
初夏から髪を伸ばしています。
長年ショートカットでしたが、あのキリリ感に気分が合わなくなったのと、美容院へ行くのがおっくうで。
ところが伸ばして気がついた、
細い、薄い、伸びない。
いつの間にか、「人」から「老人」になっていたんですね(ガクリ)。
40代婦人のようにストレートにならず、ふわふわバラバラ浮いてるただのバサ髪になりました。しょうがないので、縛ろうとしても、髪用の太ゴムはスルリ、止まらない。しょうがないので輪ゴム=せめてのカラー輪ゴムで止めてます。
やっと、しっぽができてきました。
そこで、シュシュ。見よう見まねで作ってみました。
まずは古いローンのハンカチで。
それもスルリと落ちて、母は、ハンカチが落ちたわよ~と。
(みやぶられたか、ガクッ)
そこで、
いつか何か作ろうと引っ越し時も捨てなかった布箱をひっぱりだしました。
母の数十年前の沖縄みやげの紅型で、
工業高校勤務の友人からもらったピンクハウス用の布で、
古布あつめの友と買い求めそのままだった着物の絹で、
大小のシュシュを作って、秋の夜長を時間つぶししていますが、
どうよ ^^。