19日のM-1セミの準備で
肩慣らしに行ってきました
型より数が良い場所
先ず、釣り王で情報収集
城ヶ島に決定しました。
風は向風になりますが
慣らしには丁度良いかな。
マルキューさんの新商品


使ってみますか(´・ω・`)
10時前に釣り開始。
セミは6ラウンドやるので
可能な限り場所移動したい
釣人はわりと多めでしたが
なんとか3回場所移動が出来ました
四畳半(左)ーイノコー四畳半(右)な
3ラウンドでした

四畳半、出だしから

コッパが遊んでくれます
1時間ぐらいで
イノコハナレが空いたので
移動、遠投で30いかない尾長が
釣れます13時前に33cmの口太
潮があげてきて足元洗いだしたので
四畳半に移動、イノコハナレのすぐ後ろ
釣り場が高いので波は来ない、でも
風が強いのでラインメンテが難しい
エサ取りがしずかな内に手前を
しっかり探るとバチっときて
38cmの口太が釣れましたこの時期
なので良い引きでした
続けて同サイズかけるもハナレに
回られてブレイク(@_@)
エサ取りが増えてきたので
沖狙い。エサ取りに悩まされながら
仕掛けが思いのラインをなぞっていったら
バチバチバチっとアタリ!
デカイ(´・ω・`)これデカイ
引きはメジナです!
沖でやり取りしてる時に
尾長の引きだよな~これ
でもこの45クラスの引き重みは
三浦にいるかね??
口太なのかな~~??
なんて考えながらやりながら
一気に弱らせようと
竿を絞りあげていると・・ぷち
あっ(>_<)普通にキレた
口太ならやりとりで切れるような
ことはしていないのでハリスを確認、
ハリスには尾長の切り方が。。
三浦にもとんでも尾長が来はじめたんですかね。
その後は30前後の数釣りを楽しみましたが、
16時には風がすごくなり
釣りを断念しました

5匹をキープ美味しくいただきました
9月だけあってタナは半ヒロ~2ヒロぐらいでした
肩慣らしに行ってきました
型より数が良い場所
先ず、釣り王で情報収集
城ヶ島に決定しました。
風は向風になりますが
慣らしには丁度良いかな。
マルキューさんの新商品


使ってみますか(´・ω・`)
10時前に釣り開始。
セミは6ラウンドやるので
可能な限り場所移動したい
釣人はわりと多めでしたが
なんとか3回場所移動が出来ました
四畳半(左)ーイノコー四畳半(右)な
3ラウンドでした

四畳半、出だしから

コッパが遊んでくれます
1時間ぐらいで
イノコハナレが空いたので
移動、遠投で30いかない尾長が
釣れます13時前に33cmの口太
潮があげてきて足元洗いだしたので
四畳半に移動、イノコハナレのすぐ後ろ
釣り場が高いので波は来ない、でも
風が強いのでラインメンテが難しい
エサ取りがしずかな内に手前を
しっかり探るとバチっときて
38cmの口太が釣れましたこの時期
なので良い引きでした
続けて同サイズかけるもハナレに
回られてブレイク(@_@)
エサ取りが増えてきたので
沖狙い。エサ取りに悩まされながら
仕掛けが思いのラインをなぞっていったら
バチバチバチっとアタリ!
デカイ(´・ω・`)これデカイ
引きはメジナです!
沖でやり取りしてる時に
尾長の引きだよな~これ
でもこの45クラスの引き重みは
三浦にいるかね??
口太なのかな~~??
なんて考えながらやりながら
一気に弱らせようと
竿を絞りあげていると・・ぷち
あっ(>_<)普通にキレた
口太ならやりとりで切れるような
ことはしていないのでハリスを確認、
ハリスには尾長の切り方が。。
三浦にもとんでも尾長が来はじめたんですかね。
その後は30前後の数釣りを楽しみましたが、
16時には風がすごくなり
釣りを断念しました

5匹をキープ美味しくいただきました
9月だけあってタナは半ヒロ~2ヒロぐらいでした