goo blog サービス終了のお知らせ 

2006,4~2007.7まで

明るく元気に楽しい毎日を過ごせるように・・・

名残惜しいお花見

2007年04月16日 | お出かけ日記
ようやくお花見に行ってきました。
車で、片道1時間半の津山(岡山)の鶴山公園へ
ここは2度目・・・去年は桜が咲いていないときにふらっと立ち寄りました。


さぁ、これから天守閣へ向かって・・・
    

一番目立つ、ぼんぼり?・・・
津山ってb’z稲葉さんの故郷・・・ご実家の化粧品店のマークが稲葉さんだなんて
帰り道にあったイナバ化粧品店さん、お母さんらしき方とファンの女の子達と外に出ていらっしゃいました。
              
       

写真好きの二人は、それぞれ思い思いにパチリッ
             

私の後姿ばっかり・・・二人しかいないのお互いを撮りあいです。


うちのご主人さま・・・
       

5時起きのお弁当です・・・手作りがよいらしいです
       

朝ごはんからあまり時間がたっていなくて二人とも食べきれませんでした

      
天守閣跡からの眺め・・・

       
散り始めていましたが、なんとかまだ咲いていたのでよかったです。
満開も綺麗ですが、桜の花びらの絨毯も凄く綺麗ですよね~
混雑もなくてゆっくりできました。

少し近くを散歩すると・・・川にこいのぼりが!
     
初めて見ました。なんていうのだろうか・・・少し感動
ただ、川が汚くてがっかりでした

友人が遊びに来てくれるのでお昼の1時ぐらいには家に到着。
短い時間でしたが充分、楽しめて旅行気分をたっぷり味わえました。
こうやって夫婦でお出かけするのが私たちの楽しみです。
また、来年の桜を楽しみに・・・名残惜しいお花見でした

お花見です

2007年02月27日 | お出かけ日記
今年で2度目の「綾部山梅林」へ行ってきました。
我が家からはで15分ぐらいです。

   
もも色も綺麗~
   
白も綺麗~

   
上に上がっていくと・・・瀬戸内海が見えます。お天気がもうちとよかったならいい景色ですよ~


ちょうどお昼ごろとなりお弁当です・・・
   

冷蔵庫の有り合わせですが梅を見ながらのんびり美味しく頂きました
このまんまるな手はワタクシの手でございます



毒出し結婚記念温泉旅行

2007年02月22日 | お出かけ日記
久々のお出かけです!

有馬へ行って来ました
結婚記念日旅行です。

子供の頃何度も家族で行ったのですが大人になっての有馬は初めて

予想外の混雑と賑わいにビックリしました。
若いカップルやおばちゃん集団にOLさんたちや年配のご夫婦に家族ずれにアジア系外国人の団体さん・・・どうやらどの世代にも人気のようです有馬
 
    

有馬はしかしお高いので今回は激安プランということで・・・1泊朝食付で一人1万円ぐらいでした。
ただ旅館は正解だった!めちゃくちゃ二人とも気に入ってまたここに泊まりたいと思いました。

まず、駐車場に入るなり係りの方がすっとんできて駐車場所を案内をしてくれドアを開けて荷物を持ってフロントまで・・・
フロントの係りの方も穏やかで丁寧に対応してくださり、客室係の方も控えめに気持ちよくご案内してくださいました。
これだけ従業員さんの質が高い旅館はなかなかないかしれません。
日曜日の宿泊ですので若干、混雑はしていないのもよかったのかもしれません。

  

なんといっても最高だったのが温泉です。

14時のチェックイン後、さっそく露天風呂へ
ちょうど、お昼の日帰りプランも終わった頃の空いている頃を狙って・・・
やっぱり!貸切でした!誰もいなくて最後まで誰も入ってこなかった
男湯も同じく貸切だったので夫婦で大きな露天を贅沢に独り占め
しかもここは金泉も銀泉もあるので交互に何度も入りました。
なんか毒素排出できてスッキリしました

久々の温泉に私は大喜び主人は大浴場とか温泉が苦手気味だったのですが、ここの温泉で目覚めました。私より満喫したみたいです

夜はみんなが食事している時間帯に大浴場に行ってみることにしました。
こちらも貸切!なんてラッキー!男湯も貸切でのんびり優雅に占領できて大満足

そして前から足裏マッサージをしたいと言っていた私に主人が行って来てもいいよってお言葉に甘えて旅館内にあるリラクゼーションルームでフットマッサージをしてもらいました。
歩き疲れて足がパンパンにむくんでいた大根足は即効、スッキリ!ホッソリです・・・ほんとですよ・・・
水分補給が足らないとムクみやすいとか、運動不足や冷え性もお見通し・・・
足にはカラダの状態がそのまま現れていて恐いぐらいにあたっていました。


夕食は、今回、節約旅行なので付けていなかったので、温泉街のイタリアンへ
夕方5時ということもあり早すぎな夕食でしたが、こちらも貸切でゆっくり美味しく頂きました。
   

私達の泊まった旅館は、中心街から少し離れていて高台にあったので有馬を見渡せ部屋からの眺めは最高でした。
 運動不足の私達には中心街まで歩くことはお散歩がてら丁度よかったし、有馬をゆっくり満喫できました。

こんなに有馬がいいなんて知りませんでした。
小さくまとまった中心街はレトロな老舗のお店や可愛いヨーロッパちっくなお店があったり、日帰り温泉も充実していて風情ある温泉らしい温泉街に懐かしさもあり癒されまくりでした。
やはり温泉はいいですよね~   毒も随分、出たはずだよ!貯めないようにデトックス生活しなきゃいけませんね

また桜が咲く頃やホタルの時期、紅葉の時期なんかにもいつかまた行けたらいいなぁ~












一面の菜の花畑

2007年01月22日 | お出かけ日記
たつの市御津町の菜の花畑に行って来ました~からはで約20分です。

もう、一面の菜の花に興奮気味の私は・・・写真を撮っている主人を置いてズンズンと



料金は100円です。黄色の袋を頂きそれに詰めます。

しかし、さっき見たオバサン二人組は・・・白いジャスコのビニール袋に

初めての菜の花摘みポキッって簡単に手で折れるのですね~
ふたりなので、食べられる分だけ頂いてきました。

結構ありますね・・・どうするの?
初めての菜の花料理・・・主人はあんまり要らないって

袋から出すといい匂いです・・・お料理するまではこうやっておきましょうかね~







紅葉谷

2006年12月06日 | お出かけ日記
ようやく紅葉を間近で見れました。
 
やっぱり、綺麗ですよね~お散歩コースにはバッチリです

しかし、調子に乗って走ったり・・・かかとで歩いたり・・・
2日間筋肉痛でした
主人は何故か?筋肉痛にはならないのです。うらやましい・・・足の裏にサロンパスこれ効きますよ

ロハスにハマる?

2006年11月07日 | お出かけ日記
秋のお出かけは・・・紅葉にはまだ早いので近場でドライブです
前から行きたかった姫路市の北の方にある「香寺ハーブ・ガーデン
梅田大丸のロハス展にも出展されていたようです。

私のお目当ては足湯にいいかなと思って・・・
デトックスシャワー・・・体内の老廃物の排出やセルライトの解消にいいらしい 
よもぎ米ぬか石鹸・・・炎症を抑える作用と保湿力と、しみを薄くしたり美白効果もあり

あとはハーブティーが結構お気に入り
症状にあわせたブレンドティーを2つ買いました。
女性の味方っていうのに惹かれ「ラズベリーリーフ」と二人とも喉が弱いので免疫アップの「エキナセア」北アメリカの先住民が熱病や傷の手当てに使っていたようです。


このレストランで朝食を食べてきたにもかかわらず・・・モーニングセットを食べることに・・・だってドリンクだけでも同じ値段なので(これがに)
ハーブのパンが美味しかった~あとゆで卵とサラダが付きます。



ショップには私の大好きな朝取り野菜が!
地元農家「野良の学び舎会」の方が抗生物質が多い牛糞を使わずに、落ち葉や草をじっくり一年寝かした肥料でこだわりの野菜らしい
いろいろ悩んだすえに「セロリ、水菜、トマト、葉付人参、ほうれん草、ラディッシュ&ミニ大根」で600円で袋に山盛りでした。
しかも、新鮮で安全!長持ちしそうなのでもっと買えばよかったかも

にんじんの葉は初めてみたかも(写真は切ってしまったあとなのですが・・・)
ちりめんじゃことキンピラ風に炒めてみたけど結構いけますよ
何より新鮮な味だったのがミニ大根!お店のおばちゃんが畑で取り立てに味の素を振って食べると最高って言っていたので・・・まずは主人に「カリッ」ボリボリと美味しそう・・・私もカリッって想像以上に瑞々しくて野菜のうまみと甘みを味わえた。
新鮮な物はこのあたりじゃ足を少し伸ばせば手に入ります。野菜はやはり直売にかぎるなぁ~

旦那様と私
   

ハーブガーデンはハーブの香りが気持ちよかった~
レストランで帰りにミントを頂いたのでベランダに

まだまだ近場でも気になるところがいっぱいです。またのんびりドライブに連れて行ってもらおう

秋の大人デート

2006年09月23日 | お出かけ日記
今回のドライブは岡山県の建部を目指してGOGO!

とってもいいお天気で秋晴れの空が気持ちを晴れやかにしてくれますね。

秋を演出してくれた出演者たち
ススキ・・・コスモス・・・稲刈り・・・彼岸花・・・栗・・・松茸・・・トンボ・・・うろこ雲・・・

インターを降りると、看板が「招き猫美術館・・・面白そう
「行ってみる?」と私たちはいつもながら気ままにのんびり寄り道走ること30分どんどん田舎の山道を上へ~到着です。
10時30分・・・オープンは11時だったにも関わらずご親切に開館してくださいました(申し訳ございません
  
小洒落た素敵な美術館にキテヨカッタと微笑む
いろんな招き猫たちに囲まれ壁や天井、装飾の竹に御札が貼られています。
皆さん、1枚思い思いのことを書いて貼っていくのです。
私たちも、まねき猫様にお願いことを
トイレに行く扉からは外にまねき猫様が・・・うっとり


当り猫をふたつ購入して・・・そろそろお腹がペコリなので目的地へ

たけべの森レストランへ

この絶景の景色を前に「秋の創作ランチ」を頂きました。平日だったからか?二人だけの貸切に
~松茸とアナゴと飯蛸の一口オードブル、高原野菜のスープバジルの香り、姫鯛の蒸し煮 秋の彩りソース、フレッシュサラダ、季節のデザート、パン、コーヒーor紅茶~
こちらで1800円でした(かなりお得
ダー様は蛸もイカもアナゴも苦手なのに美味しいってパクパク
次回は季節を変えて来てみたくなる景色とお料理でした。

帰り道に山からの贈り物が落ちていたので頂きました・・・
栗なんて拾ったことがないので痛かった
まだまだ木には青々としたいがぐりちゃんたちが付いていたからこれからなのでしょうね


次は・・・近くのヨーグルト好きの私たちにはかなり興味をひいた「建部ヨーグルトさん」でヨーグルトソフトクリームを頂きました。

マンゴーとベリーです。
これは絶品で想像を遥かに超えた美味しさにびっくりで感動しちゃいました!
まろやかでミルクとヨーグルトの味がちょうどいい。生乳100%の最高のヨーグルト残念ながら直売所には売り切れで商品はなかったので、道の駅の横の現地青果直売所でヨーグルトを10個購入!
我が家の冷蔵庫がいっぱいです。
道の駅では岡山の名産ピオーネを購入!なんと1ケースこれだけで1200円
そして、栗も500gで200円でした
やはり直売所は安いですね~

って・・・大人のデートコースって感じではなく「秋の味覚日帰り旅行」みたいになってしまいましたね

久しぶりの日帰り旅行で一日、二人ともニコニコ
自然の恵みに感謝!健康に感謝!ってうろこ雲をぼーっと眺めながら思っていました。

ダー様のお休みを1日使っちゃって疲れがとれてないまま今日もお仕事に
にゴロゴロいる方が疲れるみたいです。
まだまだ秋はこれからですね~秋をじっくり楽しましょう

明石海峡大橋~吸い込まれそう~

2006年08月16日 | お出かけ日記
舞子公園から明石海峡大橋の真下です
電車からはよく見たり実際に渡ったことはあるのですがこんな近くで見たのは初めてさすがに大きい
少し、モヤってますがそれもなかなか味がでていますよね~

  

海沿いでは釣りをされている方がたくさんいらっしゃいましたよ。
海風が爽やかで、お散歩コースにいい感じ




マリンピア神戸でランチ

2006年08月15日 | お出かけ日記
食べかけのものでごめんなさい・・・
ランチはマリンピア神戸ポルトバザール神戸どれみ軒

とろーりふんわりたまごと、シャキシャキキャベツといっしょに食べるオムライスです。どれみソースがたっぷりかかっていて(スープのよう)懐かしい優しい味でとってもまろやか~
エビフライ大きくてサクっって感じで美味しかったです。
トッピング追加やサイズもいろいろありです


お盆もUターンラッシュみたいですね~
うちのご主人様はお休みもなくせっせとお仕事を頑張っています
はというと・・・今日も猛暑に耐えながら扇風機とお友達
雲ひとつ無い真っ青な空夏真っ盛り・・・もったいない時間の使い方ですね
しかし37℃の予想気温ではお出かけする気にはならないのです・・・陽が沈んだらお散歩に行こうかな


南光ひまわり畑

2006年08月12日 | お出かけ日記
先週の日曜日に行ってきました
ここはまだ満開場所は作用郡南光町漆野です。赤い橋は中国自動車道

県道山崎南光線沿いに7月の上旬から8月上旬までひまわりが咲いています。
大阪から観光バスがたくさん来ていました。主人はびっくりこんな田舎にわざわざって感じみたいです
今年はもう終了してしまっていますがまた来年をお楽しみに

ひまわり畑を見るのはまだ2回目です。こんないっぱいのひまわりは初めてで暑い日差しの中、私もでカシャカシャと・・・なんか元気になりますよね
  
そこから少し移動して「ふれあいの里上月」に立ち寄りました。
これはJR姫新線上月(こうづき)駅です。もちろん無人駅ですよ
立ち寄った10時台は電車は0本でした

そして一休み 

豆乳ソフトクリームです
あっさりでほのかに豆乳の香りで美味しかった~
主人は豆乳が苦手なのに美味しいって
是非、お試しあれ~

主人には見慣れた風景なのですが、ここから1時間以内でかなりの旅行気分が味わえます。
ビルの谷間の温風やアスファルトからの異常な熱気と冷えひえの地下鉄・・・そんな夏のイメージが今は緑の山々や青空に入道雲・・・蝉の鳴き声にひまわりに綺麗な夕陽・・・私には毎日、林間学校・・・贅沢な夏です


今回の写真もカメラマンはダーリンです
ご提供ありがとう





空を見上げて

2006年07月26日 | お出かけ日記
タイトル:ひこうき雲

今日は昨日の願いが通じたのか・・・久々に青空に出逢えました

車の中からあまりにもきれいな空に

タイトル:U.


タイトル:輪っかの虹

写真では難しいですが少し右の山の上の雲の周りと真ん中上の孤立した雲も下から虹のような感じ・・・

今日は久しぶりに実家に行きみんなに会えて嬉しい1日でした。

旦那様へ・・・往復約6時間も運転ご苦労様、ゆっくりしたいお休みもがんばってくれましたありがとう

茶屋町

2006年07月06日 | お出かけ日記
大阪デートの続きです
私が茶屋町で働いていたのは2年前・・・その頃にはまったくなかった建物が・・・
最近は情報雑誌(KWなど)も必要なくてまったく知らないまま突入しちゃいました。それがこのヌーお洒落ですよね~茶屋町ってLOFTしかなかった時代は下町な感じだったのに・・・
とりあえずLUNCHしてから上から下へと・・・ん?ちょっと場違いな感じターゲットは20代前半かな?なので素通りでした・・・
レストランは利用できそうなお店がたくさんありましたよ・・・お豆腐のお店に次回は行きたいな

LOFTで入浴剤を物色して選んだのがこれ

どちらもすごい発汗でしたよもう茹蛸のように真っ赤かで冷え性も吹っ飛びます風呂上りはもちろんうちはイオン水
キーンって冷えた一杯はきっとビールと一緒なんだろなぁ~
ビールの美味しさはわからないけど

ぐだぐだな・・・お出かけ

2006年07月05日 | お出かけ日記
昨日は久々ので、お休み
前に調べていた、お米のアイスを食べに
近くだったのと1ヶ月ぐらい前に話していたので場所を勘違いしたのか?
1時間かけて到着したところには無かったのです
なんだか違うみたい・・・朝ごはんも食べずに出てきたのでお腹はすくし、
アイスは食べたいし・・・二人はパニックになりかけ・・・
それでも探すって彼・・・しかし見つかる気配無し
仕方なく次の目的、お寿司(回転寿司ですが・・・)を食べに
当初の場所は少し遠いのでそこから20分ほどの赤穂で探すと、回転すしをみつけました。
小さなお店でしたが新鮮そうかな?って入ったのですが・・・
お客さんが3組だけ・・・お寿司もほとんどなくて同じものがずっと回ってる注文する雰囲気もなく・・・結局、2人で4皿食べて出て行きました。中途半端に出るのも悪いなって思ったのですが(2人で620円)・・・ゆっくりいっぱいお寿司を食べたかったから
何かあったのかって思ったのか?店員さんに出口の外まで見送られてしまいました・・・
気を取り直して予定のお店に・・・念願のお寿司が口に入ったのはもう3時前・・・気が済むまで食べてようやく大満足でした
あんまり失敗しないタイプの2人なのに・・・ダメダメな1日でした
はぁ~疲れた・・・結局お米のアイスは調べなおしたけどどこに載っていたかみつからず・・・断念ですまぼろしのアイスでした

USJで・・・シュワちゃん

2006年07月01日 | お出かけ日記
USJオープンからもう5年もたったのですね・・・

私はオープン当日、妹と2人で行きました。映画好き、テーマパーク好きの私たちには待ちきれなかった
セレモニーでシュワちゃんが来るのはわかっていたのでチケット売り場(パスに交換が必要でした)でセレモニー舞台に一番近いところで並んでいました。
読みは当たっていました!

シュワちゃん登場です!
めちゃくちゃ興奮したのを覚えています。さすがのハリウッドスター
オーラが違うし、今までいろんな芸能人とか会ったりしたけどこんな強烈な感動はなかったそんなフアンでもないけど
人をこんなに感動させられるってやっぱりすごい人です。
私が会いたいのはブラピとジョニーディップ・・・昔からそう
ロサンゼルスでもいないかな?って探したり(おバカですから・・・

あぁ~なんかUSJ新しくなってるよ~行きたいなぁ~5周年かぁ~あれパスも値上げ?

夫婦で行くと結構な資金が必要です・・・ここからは泊まりでないとしんどそうだし・・・今年はディズニーシーにも行ったしなぁ・・・でも行きたいぞ・・・
狙いはクリスマスシーズン・・・まだ4ヶ月もある
平日にお休みならいいのに・・・その頃には通常の勤務に戻っていそう

大阪デート

2006年06月29日 | お出かけ日記
久々にちゃんと1日お休みがあり、大阪まで珍しくお出かけです。

目指すは「ヨドバシカメラ」前から、溜まっていたPOINTを使ってDVDやらいろいろ買いたいものが溜まってきたのでちょっと遠出(片道約2時間半)日帰り旅行のような感じですよね・・・

出だしはオバカ丸出し時刻表が変わっていて、駅に到着したら
出発しちゃいました・・・見送る私たち
次は40分後・・・恐るべし田舎の電車
そんなこんなでようやく姫路に到着今回は節約コースで山陽電鉄のシーサイド1dayチケット(2000円)で行くことにしました。
姫路から梅田は1時間半ぐらいです。
明石・・・須磨・・・三宮・・・西宮・・・尼崎・・・車窓はいい感じですよ
30年以上住んでいた大阪・・・淀川を渡る頃にはもやっとした大阪のビルたちがそびえ建ち「大阪だ~」なんて少し懐かしい・・・やはり故郷なのですね

まずはLOFTで何かいいものないか探しにデトックスや酵素の入浴剤や歯ブラシなどごちゃごちゃとお買い物・・・2人は疲れるまでブラブラと彷徨い物色
彼はいろんなものを熱心にチェックして楽しんでいました。

今回のDVDは「Mr.&Mrs.Smith」「Harry Potter AND GOBLET OF FIRE」
値段が下がるのを待っていたのですがなかなか下がらないのでついに購入あぁ~早く観たいなぁ~
ヨドバシカメラは広すぎてしかも興味があるものばかりで夢中になって見ているので疲れ知らず・・・しかしそこは歳・・・二人とも急に来るのですドッカーンって
疲れきって休憩です・・・もちろんです

コムサカフェで「いちじくとマンゴーのタルト」「苺のシフォンケーキ」美味しかった
またまた食べ過ぎた1日でした。

旦那さまへ
疲れているのに連れて行ってくれてありがとう