goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりぐりワンコとシンガポールライフ

8年と4ヶ月のシンガポールライフを終え日本へ帰国。東京でも楽しい生活を送るぞ~♪

いろいろ…

2008年06月19日 | 子育て・パス
まとまりのない日記になりそうです…

プリナーサリーがない日は、余程体力が持て余るのか一日中元気。
火・木で申し込んだけど、同じクラスの男の子がとにかく大泣きで、凛も
つられて泣いてしまうんだそう
なので最近は、曜日が不定期です。今週は月・土。火曜日から今日まで、体力を
持て余しすぎ 散歩に出てもプリナーサリーの反動のためか、最近は
抱っこ抱っこで片手に凛を抱っこ、片手にぐりのリードを持って
歩く毎日 もう腕がパンパンなんですけどぉ~

昨日は朝から昼寝なしでノンストップで遊んだため、夕飯を食べながら就寝


よく「2歳頃からご飯食べながら舟漕いでたよ~」と先輩ママから聞いていたけど
実際に見たら笑える~ 深い眠りについてからベッドへ移動

                                     

最近「おかあさんといっしょ」で流れている「あめふりりんちゃん


出産直後、友だちからこんな歌があるんだよ~と聴いていたんだけど、最近
やっと聴けました。テンポが良くて歌詞やイラストがかわいい
日本の友だちから「この歌を聴いて凛ちゃんを思い出すよ~」とか「うちの子、りんちゃん
りんちゃんって言ってるよ~」というのを聴いて嬉しくもなり、ちょっと得した気分に


                                   

今日はスーパーで嬉しい収穫


長崎産のびわ 今、日本はびわのシーズンだよね。
祖母の家の庭にびわの木があって、実家にいた頃は毎年食べていたので
とっても懐かしい果物
びわを見つける前に日本の巨峰を見て「あー、食べたい~。」と思ったけど
20ドルもするので断念
で、びわを見てテンション しかも14.90ドルが9.90ドルとお買い得
家に帰って早速食べたら、甘くて美味しい~~~~
凛は初びわだったけど、お気に召したようです
シンガポールで、しかも家の近所のローカルスーパーでびわをゲットできるなんて
しあわせ また明日も買いにいってしまいそう

やっぱりまとまりのない内容なので(汗)、コメント欄閉じておきます

復活したけど…

2008年06月05日 | 子育て・パス
おかげさまで私は元気になりました
コメントありがとうございました


・・・ですが、今度は凛が熱を出し、只今38.5度でダウンしてます
昨日まで咳も鼻水も全くなくて、とっても元気だったのに、今朝方、体が熱くて
37.4度病院に行ったときには38.6度まで
今日はプリナーサリーを欠席

私の咽頭炎がうつるかも…とお医者さんには言われていたけど、もしかしたら
そうなのかもしれない 扁桃腺が少し腫れているみたいです
そして凛は、人よりも扁桃腺が大きいらしい…。今後、熱が出やすくなるのかなぁ
明日、再診の際に先生に聞いてみよう


前は薬を飲むのも平気だったのに、今はまーーったくダメ
逃げ回るわ、暴れるわで、とても私ひとりではあげられない~
薬の時間は、すごいバトルになってます


熱のせいかグズグズが多いので、ブログにお邪魔したりとかメールのお返事が
ちょっと遅くなりそうです


プリナーサリー

2008年05月29日 | 子育て・パス
凛はナーサリーに入る前のプリナーサリーのトライアルへ
2歳~2歳半の間にはナーサリーに入ろうかと考えているけど、それまでに
集団生活に慣れたり、少しずつ友だちと交わることも経験させたいので
朝から公共バスに乗ってお出かけ

部屋に着くと靴を脱いでスタスタと自ら遊び始め、私の存在なんか忘れていた
様子 でも、その隙に私は退散して周辺をプラプラ
プリナーサリーは10時~12時の2時間だけ。シンガポールの10時ってお店は殆ど
空いていない…

12時近くになって迎えに行き、エレベーターを降りると子どもの泣き声が
「泣いている子いるんだ~」と思いながら部屋の前に行くと、泣いていた子は
ナント凛でした 泣き方が半端じゃない幼稚園で言うと入園直後の
小さい組さんの泣き方 こういう子いたいた~と昔を思い出し、凛を抱っこしても
泣き止まず 思わず苦笑いするしかなかったです

最後の30分になって泣きに入り、多分眠気に襲われたんだと思います
帰りのタクシーの中で爆睡

先生はとっても明るくて、フレンドリーなローカルの先生。
ここは日本人利用率が多いため、先生も片言の日本語を話していました。
保護者からも非常に信頼されている様子が伺えた。
凛が泣きわめいたことに対しても「少しずつ慣れていけば大丈夫。ママも心配
しないでね。」とフォローしてくれて、保護者の立場になるとこういう先生の
言葉に安心感を抱くのだな~と実感した一日でした

我が家からプリナーサリーの場所はちょっと離れているけど、6月から週2回
通うことに決定。
その関係でベビーシッターさんは5月で終了。シッターさんには、ホントいろいろ
アドバイスもらって、子育ての大先輩として存在が励みになっていました
凛も半年間、遊んでもらって、よくなついていただけに終了するのは迷ったけど
また二人目の時にお世話になることをお願いし(気が早すぎ
しばし、シンガポールのばぁばとはお別れすることになりました

次回のプリナーサリーは泣かずに2時間過ごせるかな…
ちょっと心配ドキドキな母です

また新たなお手伝い


今日はお洗濯が多くて大変だわ~


主婦って忙しいわね~

もちろんちゃんとは畳めていませんがチビママのやる気はバッチリ


「肩トントンして~!」というと喜んでやってくれる肩たたき。
ちょうど良い叩き加減がグゥ~

☆21ヶ月☆

2008年05月23日 | 子育て・パス
明日で凛は1才9ヶ月 明日、書けるかわからないから今日書いておこう。

知恵もついてきて時には悪知恵が働くことも…
そしていたずらした時の逃げ足が速いこと…
母さん、どんどん疲れていく一方ですわ

最近の出来事で一番嬉しかったことは、友だちの名前を言えるようになったこと。
同じコンドの4才のお姉ちゃんと波長が合うらしく、一緒に遊んでいる時
ママたちがその子の名前を呼ぶのを聞いていたのでしょう。
突然「○○ちゃーん(たーん、に近い)」と呼び、私はびっくり
その日の帰宅後、家の中でも一人でひたすら○○ちゃーんと連呼してました。

また新たな成長を感じられた出来事でした


そして最近は私が掃除をし始めると、凛も掃除道具を持ってきて一緒に
お手伝いしてくれる
凛の担当は


ベッドの上をコロコロできれいにするのと


クイックルワイパー。届かないところは、しっかりかがんでキレイキレイしてます
シンガポールの家のリビングは大理石で掃除が面倒なこともあって、今まで
何度もアマさんが欲しい~なんて思ったけど、子どものこういう
姿を見ると自分で頑張ろうって思う。
(掃除と言えば、今日は長いこと着てない洋服を思い切って処分
定期的にクローゼットもデトックスしないとね


やんちゃな面も出てきて、昨日はダイニングテーブルに置いてあったミトンで


いないいなーーい



ばぁ!


なんてやってました リビングに行ったら、いきなり凛の手が大きくなって
いたので母びっくり


食欲旺盛、外遊び大好きいっぱい食べるけどかなり体を動かすので、全然
太らないのは羨ましすぎる 好き嫌いないのは、とっても有難いです
今月もこの調子でスクスク育ってね


                             


先日、パン作りがとーっても上手な友達に教えてもらったリッチパン
簡単そうに見えるけど、実はこの丸型を成形するのが難しく、コツがいる
上級コース腕前の友だちは、手際が良く、私はただ感心するばかりでした
でもホームベーカリーが欲しいと思うようになったので頑張ってみようかと
検討中です 

*三輪車*

2008年05月15日 | 子育て・パス
昨日、日本から荷物が到着

三輪車同じコンドの友だちが乗る三輪車を見ては乗りたがり、会う度にいつも
乗らせてもらっては喜ぶ姿を見て、そろそろ用意してあげようかな~と
思ってました

前々からシンガポールでいろいろリサーチしたけど、う~ん…イマイチ
海外物は、どれもカラフルな物だから仕方ないんだけど、シンプル好きな私は
(結局は親の趣味になってしまう…)MUJIの三輪車がいいな~と
思っていた。シンガポールのMUJIでも三輪車を取り扱っていたんだけど
昨年終わりに「取り扱い中止になったんだって~」と友だちからショッキング
な話が…  

こだわる物にはとことんこだわる性格の私
はるばる日本のMUJIネットショップからお取り寄せ
でも海外発送は 日本の家族に毎回頼むのも申し訳ないので、どうしても
欲しいものがある時は、我が家は海外発送の代行業者に頼みます。
送料実費+手数料(重量による。今回は1000円くらい)で送ってくれます。

早速、組み立てて


三輪車デビュー

まだ家の中のみだけど、喜んで乗っているので良かった
早く外でも乗せてあげたいけど、最近散歩の時に抱っこ率が多いため
夫と一緒の時でないと大変そう~

シンプルだけどハンドルやペダルにロックが掛かるので機能面でも安心。
ちなみに日本でも在庫がなくなり次第、販売終了らしいです


で、お約束のこの方も。


年をとったせいか、前よりビビリがち


最近、出先から帰って玄関の前に来ると


「ぐり~(正確にはどぅり~」と呼ぶ。
ほ~んの少しの隙間からぐりの足が見えるんだと思う

お出かけが続いていたので、今日は休息日
凛は昼寝束の間の自分の時間だっ

久々、更新。

2008年05月10日 | 子育て・パス
随分と長い間更新してませんでした…
別に体調ダウンでもなく、凛のパワーUPについていくのに必死で
ブログまでたどり着けなかったわけ
皆さんのブログは読み逃げでスミマセン…


凛は相変わらず良く食べ、良く動き、今は外遊びが大好き
コンドのプレイグランドに行くと、ひたすら遊んでこっちがバテバテ…
なんだか、最近急速に年を取っているように感じてしまう
「先週何してた?」なんて聞かれるのはもってのほか、3日前のことですら
記憶にないくらいデス

でも「最近疲れてるんじゃない?」と同じコンドのママ友がお家に呼んでくれたり、ランチに
誘ってくれたりして、その気遣いにとっても有難く思うことも
二人目ママということもあり、いろいろ話しを聞いてもらったり、「大丈夫、
うちもそうだったよ~」なんて言ってもらえると気分が軽くなる
ママ友の存在ってホントに大切だな~って思ったのでした。
今、住んでいるところのママ友さんたち、皆さんとっても気さくな方ばかりで
会話も楽しいです


ここ最近の凛は、内面的にも成長していて、私が掃除や料理、化粧をしている時
などに「ママー」って来ることがあるんだけど、そんな時に
「ママ、いま おそうじ」
「ママ、いま マンマ つくってる」
などと言うと理解するようで、私の用事が終わるまで一人遊びをして待てるように
なっています もちろん眠くてグズグズする時もあるけどね。

手遊び歌も大好きで、音の出る本に合わせてやったり、私の真似をしてやったり。
むすんでひらいて
いとまき
げんこつやまのたぬきさん
おおきなくりのきのしたで
ごほんゆび(名前なんだっけ??“このゆびパパ~”っていうのね)

時にはマンツーマン幼稚園になってます


ぐりは、最近多いにビビリまくる日々。
今日も朝方、激しい雷にフガフガ言ってました…
寝不足なのだろうか、今、お腹丸出しで睡眠中

私も眠いデス~~



疲れたときに時々行くカフェ
ショッピングセンターの屋上にあって、ゆ~っくりくつろげるのでお気に入り


5月1~4日まで連休だったにもかかわらず、夫は39度の高熱
私と凛は、このカフェに避難していました


* tea time *

2008年04月27日 | 子育て・パス
今日は日曜日だというのに夫は会社のランチパーティーで外出
平日と変わりない一日でした

お昼を食べた後、凛がグズグズしているので眠いのかなーなんて思っていたら
おせんべい持ったまま昼寝に突入 写真撮り損ねちゃった

凛が起きてから近所のカフェへ


the tea party. その名の通り、お茶のお店。
メニューにはいろんな種類のお茶がたーーくさん
最近、凛は自分のお茶ではなくて、私が飲んでいるものを欲しがることあり。
なので一緒に飲めるもの…と迷った挙句、ストロベリーシェイクをオーダー
(お茶のお店に来たのにシェイクかよっ


ここはスコーンが美味しいと言われているのでスコーンも一緒に。
シェイクをあげると一口で拒否 なんて気まぐれなんだ…
スコーンをあげるもレーズンだけ食べたいと言う
おかげでレーズンスコーンがプレーンスコーンに…
次は絶対お茶を頼むんだから
肝心なお味は、シェイクは美味しいけどちょっと甘すぎ
スコーンは外がカリッ、中はしっとりとしてて美味しかったです。クリームも

店内は

シンガポールでは珍しく大きなソファ席。
たまたまお客は私たちだけで、凛も大人しくしていたので、二人でま~ったり
くつろいできました
深夜0時までオープンしているので、息抜きしたいときにはいいかも

実は家からとっても近いところにあるのに今回が初めて。
もう2年住んでいるというのに… オシャレなお店が沢山あるので、もっと
開拓していきたいです。

家に帰ってからプールに入り、夕方から“おかあさんといっしょ”を観る。
いつも日曜日は買い物で終わってしまうけど、たまにはこんな日曜日もいいもんだな~
と思った一日でした


おまけ

先日、私が耳掃除をしていたら、凛が「あたしも~」(←なんて言わないけど)
と催促してきたので、綺麗にしてあげようとしたら違う、という。

めん棒を1本取って、


ぽぽちゃんの耳掃除をしてました 
母、たまげる、の巻  
凛。気分はすっかりチビママです 


☆20ヶ月☆

2008年04月24日 | 子育て・パス
今日で凛は20ヶ月、1才8ヶ月になりました
2才の誕生日まで、あと数ヶ月。早い早い

最近は、ますますアクティブになり、女の子らしく(?)こだわりが見られるように
朝の着替えをクローゼットとにらめっこしながら自分で選ぶようになり、私が
選んだものは拒否 凛の選択がその日の行動と合わない時は、強制的に
私が選び、着せています

そして何よりもこだわっているのは、散歩する時の格好


ぽぽちゃんをおもちゃのベビーカーに乗せ、帽子とバッグは必須
エレベーターの鏡で自分の格好をチェック、納得いけばウットリしてる…
今から色気づいちゃってどうするんでしょ

まぁ、これでひたすら歩いてくれるので、私が持つのはぐりのリードだけ
凛がぐずった時は、凛を抱っこ+おもちゃのベビーカー片手に+片手にリード
どんどん腕が逞しくなっていきますわ
また、ぐりが凛の歩幅に合わせて、ゆーっくり歩いてくれるのが泣ける


あまりもゆっくりすぎで、ぐりには物足りないかな…。
その分、週末にドッグランに連れて行ってあげるからね

最近の凛のボキャブラリー
くっく
ピーピー
ぴょんぴょん
ブーブー
ブッブー
ポッポー
トット
ぎゅーうー牛乳大好き
やくぅー ヤクルト。
ねんねバスの中で眠っている人にもネンネというのはやめて頂きたい…
シィ~、ぷぅ~。オムツが汚れた合図。トイトレ始めてるけど、まだまだ
こんにちは・バイバイ・ごめんなさい。ジェスチャーで。

言葉が理解できるようになり、やりとりがおもしろくなってきました。
悪いことをして叱られた時は、わかっているようで、反省の顔をしてます
いろいろわかってきている分、私が下手なことできない…
何でも真似されてしまうんだもん 




ジム

2008年04月22日 | 子育て・パス
なかなかブログの更新ができず…

先週からジムへ通ってます
凛は夜は早々に寝てくれるので、夫が帰ってきたら私はジムへ行くのが
ここ最近の日課。
せっかくコンドにあるんだし、何より家賃から管理費が支払われているんだから
使わなきゃ損損

時間帯によっては貸切の時もあるんだけど、誰かと一緒になると、結構みんな
本気モード 汗だくになりながらランニングマシーンとかダンベルとか
で体力づくりしてるみたい。

私は膝を痛めるといけないので、ランニングマシーンでスピードちょい早めに
30分歩く 音楽聴きながら歩けば30分もあっという間
凛は更に動くようになってきたし、私も体力つけなきゃ追いつかない
体力が衰えないようにジムで鍛えなくては

加圧トレーニングというのも気になるこの頃。
1カ月ちょっとで体に縦線が入るらしいです 

前転&大はしゃぎ!

2008年04月14日 | 子育て・パス
最近、凛が家の中でコロコロ転がってます
なぜか判らないけど前転ができるようになり、以来毎日ベッドの上で何度も
転がっては喜び、の繰り返し
また、これがきれいに転がるんだな




目指せ体操選手


今日は、もうすぐ一時帰国する友達と旧競馬場のプレイグラウンドへ。
3つあるプレイグラウンドのうち、今日は2ヶ所行ってきました


一つはレストランとプレイルームが一緒になっているところ。
スープ+メイン+ドリンクで16ドルは安い 

そして次は前にもブログに書いた室内のプレイグラウンド。

着いた時は人が少なくて、大型遊具で大はしゃぎ


写真ではわかりにくいけど、結構高さがあるんです。
でもヒョイヒョイのぼっていく二人。お友だちは2才の男の子。


これまた、すごい高さのある滑り台。普通なら1才の子は滑らないはず…
いろんな種類の滑り台があって、すごいスリル満点
ママたちも年甲斐もなくワーワーキャーキャー言いながら滑りました
騒ぎすぎて肩こりが…


お世話好きの白人姉妹が一緒に遊んでくれて、車に乗せてくれたり、


押してくれたり 

ママたちはゆっくりお茶しながら、ま~ったり
凛はノンストップで遊んだので、今頃になって寝てしまった…(6時)

やっぱりここの旧競馬場は使えるただし、帰りのタクシーが来ないのが難点