goo blog サービス終了のお知らせ 

Ranranの憂鬱

のんびりいこうよ☆

ドラマ:積み木崩し

2005-09-03 21:50:51 | 思ったこと
見ました…
他にもイロイロとブログを書かれている人がいたので、
それをパクって来ました…ごめんちゃいm( _ _ )m

--------------------------------------------------

杉田かおる・安達祐実「積木くずし」

2005/09/03

積み木くずし

「積み木くずし」フジテレビで復活


 高視聴率ドラマ「積み木くずし」が、フジテレビで復活する。9月2、3日の2夜連続で完結編「積み木くずしの真相~哀しい家族の最終章~」(仮題、午後9時)を計4時間放送することが25日、分かった。平成版「積み木-」では父親役を舘ひろし(55)、母親役を杉田かおる(40)、娘役を安達祐実(23)が務める。

 83年放送の前作は、45・3%を記録した。穂積隆信の原作本をモチーフに、家族が崩壊していく過程を描いた壮絶なストーリー。プロデューサーの栗原美和子氏は「現在は以前より家庭崩壊が進んでいるような気がする。見てくださる方に家族のきずなの大切さを感じてほしい」と語る。

 今回は、穂積が昨年出版した「由香里の死、そして愛」をドラマ化する。2年前に由香里さんが病死するまでを描いた。舘は「実在のモデルがいる話だし、ましてややったことのない役柄なので高揚しています」と気を引き締める。杉田は「ドラマを通してもう1度家族のあり方を考え、母親役を演じたい」。安達は「難しそうな役だが、見ている方にできるだけ真実が伝わるようにしたい」と、抱負を語っていた。

安達祐美は、更正してからのほうがいいですね。やっぱりなんか不良役をやらせると大根が出てくるというか…

杉田かおるははまり役。

舘ひろしは・・・まぁまぁかなぁと。

実際、いじめをうける子は第一に親の事を考えるのでしょうか?私は母子でしかも、母が色々と忙しかったもので家族という概念が希薄です。

私は、不良になることはありませんでした。なぜか正義と忍耐に向かっていく。不良になったらよかったのに。親と良く話しますよ(笑

彼女は結局最後まで、真人間でいることはできませんでしたが、体の障害と苛めの両方を背負っているならそれもうなづけるかと思います。

私は、精神障害と、苛めを背負っていました。大人になった今は苛めはありませんが、社会の厳しさを痛感しております。

あなたは、健康だけど精神的失調で不自由な生活を一生送るのと、体に障害があるけど、精一杯生きられる(太く短くと、細く長くみたいな例えでしょうか)

どちらがよいでしょうか?

俺は、絶えられる自信がありません、このままじゃ。自分の手の中に未来がある、なんて言葉を今日聞きましたが、、、まったく愚な男です。


--------------------------------------------------

「積み木崩し」モデル、穂積由香里さん死去


俳優、穂積隆信(72)の長女で、穂積さんの著書「積み木崩し」のモデルだった穂積由香里(本名・鈴木由香里)さんが、先月13日、都内の自宅で心不全のため死去していたことが1日明らかになった。35歳だった。密葬は近親者ですませた。(夕刊フジ)
82年に出版され、薬物に暴行と非行に走った娘と家族の葛藤を描き、発行部数280万部の大ベストセラーの「積み木崩し」。由香里さんの死後、著者の父・穂積隆信氏は、本があまりに売れすぎて、本のモデルとなった由香里さんから更なる反発を受け、最近になってようやく和解してきていたところでの35歳という若すぎる死去と、波乱万丈すぎる人生です。

--------------------------------------------------

うーん…
運命は切ないですね…
みなさんはどう感じましたか?
イロイロと思いは過ぎるけど、幸せでいれたのだったろうか…
幸せでいて欲しかった…
そう思いながら、ご冥福をお祈りします…


台風11号

2005-08-25 15:18:17 | 思ったこと
地震の次は台風かぁ…

関東直撃…
暴風、水害、いろいろ心配だなぁ…
みんな大丈夫だろうか…

前から異常気象とかイロイロ言われているけど、
特にここ最近、自然災害が多く感じる…

温暖化も一つの要因なんだろね…

小さなことからコツコツと!
そうやっていきたいね☆

またまた地震…

2005-08-07 13:20:14 | 思ったこと
今日もまた地震があった…

最近、地震が頻繁におきるので、
すぐさま気象庁をチェックしてみると…

==================================================
平成17年08月07日01時24分 気象庁地震火山部 発表
07日01時05分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部 (北緯35.5°、東経140.1°)で震源の
深さは約80Km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。

震度4  神奈川県東部
震度3  神奈川県西部、埼玉県南部、千葉県南部、東京都23区、東京都多摩東部
震度3  静岡県伊豆

この地震による津波の心配はありません。
==================================================

うむ…
遠くで起きた大きな地震ではなく、また関東の地震…
被害が大きいわけではなさそうだから、みんなの安否は安心できたけど、
しかし、地震がこうも続くとなると、否応なしに心配にはなってはくる…

その後、とあるある雑誌を読んでいた際、
地震の活動期に入ったという記事を見た。

で、その記事の続きに、活動期に入ったから、頻繁に地震が起きるだろう。
~30代ぐらいの人は、死ぬまで2回は大地震を経験するだろう。
とも書いてあったと思った…

確かに、新しい記憶では、
7月23日の関東で震度5強(ブログ書いた時は5弱という報道だったけど…)
6月1日の4連続地震が思い当たる…
まして今回の地震も、7月23日の地震と同じ震源地付近じゃないか?
と思ったりすると、
活動期に入ったというのも、まんざら嘘じゃないと思っていたりする…

危機意識が低いと、前のブログにも書いたけど、
こうも続くと、危機意識を常に持っておいたがイイですね!

地震が起きた時に、どこにいるかわからいけど、
避難場所を確認したり、蓄えをしたり、防災グッズなどを準備したり、
他にもイロイロあると思うけど、
一番は、パニックにならないように、いつ来ても大丈夫という心構えが必要なのかな!?

でも、いまだかつてない大災害…
考えただけでも、心配や不安にはなる…

そのXデーがいつになるかはわからないけど、
でも、地震大国、日本に住んでいる以上、避けようにもないと思う…

その日が来た時、自分の身を守るのが精一杯になると思うから、
だから、
『みんな、死ぬな!』
そう言いたい!

あれ?なんだっけ?

2005-08-06 13:10:48 | 思ったこと
最近、さらにもの覚えが悪くなり、
物忘れが激しくなってきた…
健忘症なのかな…汗

で、今日はいつもより増して、大事なことを忘れてました…

今日は何を忘れたかというと、
歯科を予約していたのに、歯科に行くのを忘れてた…
FUTURE AMADEUSのアーティストの飯窪早織さんの野外ライブだったのに、
電気供給をできるアンプ忘れてた…
昔からの知り合いの、某レーベルのセッションに呼ばれていて、楽しみにしてたのに忘れてた…
昨日今日と、トルネードマートのファミリーセールがあって、
それを楽しみにしていたのに、忘れてた…

その他にもモロモロと…

さっき聞いたのに、完全に忘れてまた同じ事を聞いたり、
名詞が出てこなかったり…

例えるなら、
『○○さんやい、ごはんはまだかね?』
『おじいちゃん、さっきゴハン食べたでしょ!』
とか、
言葉が『あれだよ!あれ、あれ…』だったり…
そんな状態が最近続いてる…

ブログを書きながら、あれ?なんだっけ?って思うことがある…
毎日画像のようになってます…
もう年なのかな…泣



あれ?今日なにするんだっけ?

トイレットペーパー1年分

2005-07-25 20:31:53 | 思ったこと
お腹痛いから練習休みました…

15日から続いているお腹の痛みが、一向に良くならない…
しかも下痢が続いている…

部屋とトイレを行き来する回数が多い…
だから、トイレットペーパーの減りも早い…

こんなとき、こんなにトイレットペーパーがあればいいのに…

サマー

2005-07-06 18:10:00 | 思ったこと
最近は、いろんなキャラクターグッズが、サマーバージョンになっている。
もう、夏だしねぇ!

気がつけば、次から次へと品が変わっていく…

この業界も、手を変え、品を変え、大変なんだろうね…
きっと…



夏といえば、
サマータイム導入というのがあるけども、どう思うだろうか…

夏の間だけ、一時間前倒しにする…
人それぞれかもしれないけれども、日本にはあまりよろしくない制度かもしれない…

今よりも一時間早く起きるのは苦痛でならない…
まして、日本の風土からいくと、残業が多くなるようにしか思えない…

景気回復とはいいつつも、一部の人のことで、
相変わらず不況にはかわりないと思う。

デフレが続いているし、物が売れないにもかかわらず、
仕事量はどんどん増える…
そうなってしまうんではないかと思う!

わずかな時間で、次から次へと品が変わっていく、
そんな競争の中を生きているんだから…

確か南アフリカの方では、お昼から、夕方3時か4時くらいまで
お昼ねタイムという風土があったと思った。
暑い時間に働くんではなくて、涼しくなってから働こうという事だったと思った。

そんな余裕のある生活をしてみたいものですね…

前にも書いたけど、働きすぎだよ…
日本人は…

ふと思った…

2005-06-22 22:55:37 | 思ったこと
えーっと…
今日、契約更新の話をしました…

で、イロイロあって、それらを一言でいうと、
『大人って汚い!』
そんなことです…

いやらしい部分、ハラ黒い部分、
ホクソ笑んでいる部分、
都合のいいことを言って利益を得ようとしている部分、
などなどなどなど…
大人の汚い部分をお腹イッパイイッパイご馳走になりました…
他にもイロイロと…

自分はどんなに大人になっても、
こうはなりたくないって思った…

でもふと思った、生活の為に我慢、我慢だ…と…
3ヶ月我慢すればいいことだけだからと…

今日はさすがに疲れました…
眠らせてください…







……



………



『…パトラッシュ…疲れたろう…僕も疲れたんだ…
…なんだかとっても眠いんだ…パトラッシュ…』

眠りに落ちそうな時、
ふと、フランダースの犬の最後のセリフが頭に浮かんだ…

うーん…
だいぶお疲れなのかもしれないなぁ…

そうえいば、「フランダースの犬」や「小公女セーラ」とか
昔のアニメは考えさせられるものが多かったように思えるんだけど、
最近そういうアニメを目にしないなぁ…
やっぱりそういう時代なのかなぁ…

全話見たいなぁ…
今度フランダースの犬のコラムを書いてみよう☆



そういえば、そういう時代なのかなぁ…っといえば、
ふと中島みゆきの「時代」が頭をよぎった…
♪あんな~時代も~…

(どんどん連鎖的にふと思ったので、以下略)

いつの間にか…

2005-06-02 15:16:02 | 思ったこと
最近、お客さん先に新人さんがいるんだけども、
仕事教える機会が増えて来た!

うむ…
オイラもいつの間にか、先輩になっていたんだね~☆

先輩といえば、同じチームの人に、仕事を教えてたりもしている…
っていうか、1ヶ月くらい前から初めて触ったことを、
あたかも知っているように教えている…

そ、そんなのでいいのか?
いいけど…


自分が新人だったころを思い出しちゃうけど、
誰も教えてくれなかったなぁ…
っていうか、聞ける人がいなかった…
だから、かなり苦労もしたし、大変だった…


だから、せめて自分は、どんな時も見捨てず、怒らず、
わかる範囲は教えてあげたいとは思うけど、
教えるって難しいんだね…

自身では、完結に話したり、例えて話したりしているつもりなんだけど、
自身はわかっているから、無意識にところところを端折っていたり、
主語が抜けたりしてしまう。
説明が下手というのもあるけれども、
でも、知らない人からしたら、
まったく知らないことを覚えようとするのは大変なんだよね…

もっとうまく教えられたらな…
っていつも思ってしまう…
なかなかうまくできないものだね…

連続地震…

2005-06-01 01:13:26 | 思ったこと
今日は4連続で地震があった…

気象庁のホームページで

1日22時02分頃地震がありました。
震源地は東京湾 (北緯35.5度、東経139.8度) で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます

1日20時44分頃地震がありました。
震源地は東京湾 (北緯35.5度、東経139.8度) で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。

1日19時40分頃地震がありました。
震源地は東京湾 (北緯35.5度、東経139.8度) で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。

1日19時06分頃地震がありました。
震源地は東京湾 (北緯35.5度、東経139.8度) で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。

って書いてあった…

うーん…
そろそろきてもおかしくないって、何年も前から言われてはいるけども、
生まれてこの方、大地震という大地震というのを経験した事がない…
大きくても、せいぜい震度4くらいまでだと思う。

防災訓練の地震車で、震度7強を体験し、
安全を約束された絶叫マシンを楽しんでいるかのように、
怖いというより、不謹慎にもはしゃいでしまっている感じだったりすれば、
TVでは各地の大地震のニュースをみて、
悲惨だなと思い、いたたまれなくなるけれども、
一方、どこか知らない国の事とばかりに、そんな感じで見てしまっている自分もいる…
そんなんだから、危機意識というのが低下していると思う…

最近ビル内にいる事が多いせいか、
震度1の揺れにでも気づく事が多くなった!
大地震の体験がなく、まして来るぞ!と今まで言われ続けたから、
こういう地震が引き金になることもあるんじゃないか?
と思ってしまう…

正直怖いし、正直不安だ…
備えあれば、憂いなしとはいうけれども、
危機意識が低いせいか、日々忙しいせいか、
どうしても疎かになってしまう…

大地震が起きたとき、いつどこにいるかもわからない…
暴徒と化す民衆と荒れ果てた街並み、
都心はまさに地獄絵図になるだろう…

運命の時、
自分は生き残れるのだろうか…
みんな生きているのだろうか…

まっぱゴルゴ!?

2005-05-29 23:14:04 | 思ったこと
今日は、休日出勤…
誰もいない中、一人でコツコツと…
こんなにがんばっているのに、誰も褒めてくれない…

そういえば、金曜日に自分がいつも座っている机に、
ゴルゴのフィギアがおいてあった!
なんで机のど真ん中にゴルゴが!?
ましてこっちを狙ってるし…

まぁこの業界、なにがあっても驚かないけれども、
ついでだから、マジマジとフィギアを見てみると、
かなり精巧にできてるんだねぇ~って思った。
コンビニで売っているフィギアにしては、上出来なのかもしれない。

しかし、さらに気になってしまったのは、まっぱゴルゴの存在だった!
画像を見てもらうとわかるけども、
白のブリーフパンツいっちょで窓の前に立ち、葉巻を吸う…
なんて大胆不適なんだ!ゴルゴは!
真似しようとしても、到底できない…
男らしいというのは、またダンディズムというは、
こういうことなのかもしれない!
というか、露出狂だったとは…

それにしても、精巧にできてるな~って思ったのは、
筋肉のつくりとかも精巧にできていていたんだけども、
よく見るとパンツのモッコリまで作られているとは…

コンビニフィギアは生き残りが厳しく、競争が激しいとはいえ、
そこまでするか!と思う以前に、
よくやった!感動した!という、昔小泉首相が言った言葉が
ふと頭に浮かんでしまった!

いろんなシチュエーションのゴルゴがある中、
商品化するまで、幾度なくプレゼンとかをしたと思う。
人それぞれ感覚が違うとはいえ、
それがカッコイイと思う人がいるという事を狙ってなのかもしれないのか、
そのプレゼンの中で、反対などがあったかもしれないし、押し切ったのかもしれない。
その工程は想像でしかないけれども、
それでも、あえてそのシーンを入れた、細部?までの表現した、その遊び心…
素敵に思う♪

まして試作や商品化で元になる、まっぱゴルゴがいるはずだけれども、
それを作った人はどう思っていたんだろうか…
自然の感じにモッコリを…色を塗る工程では、パンツは白と…
一人コツコツやっていたのかなと思うと、
作っている人は、悲しくなってこなかったのではないだろうか?
とも考えてしまったけれども、
ここまで考えを走らせてくれた『まっぱゴルゴ』
永遠と語らせてくれた『まっぱゴルゴ』
ありがとう!!!

自身の仕事は褒めてもらえないけど、
自分はその人たちを褒めてあげたい!
『よくやった!感動した!』

いくつになっても、いつの時代でも、
遊び心と子供心は忘れずに生きていたいものだね☆

生きた証…

2005-05-26 00:38:05 | 思ったこと
今日はイベントライブの最終日になる!
今日もいつものごとく、各アーティストがハコ入りする前に、ハコの中で待機する。

開場したライブハウス内は、絶えず音楽が流れていて、人のざわめきを感じる事ができるが、
開場前、リハが始まる前、いや、真っ先に入り時間に入った時のハコの中は、独特な空気がある…

戦いの前の静寂…

嵐の前の静けさ…

とでもいう感覚だろうか…
この感覚は、案外好きだったりする…

だけども、自分は出演者ではない…
目の前で人々に感動を与えられる人達がいて、
裏方に徹することが、オイラの使命!

わかっている…
わかっている…
でも…
今回に限らず、人のライブを見てて思ってしまう事がある…

自分はあと何回ステージを見上げるのだろうかと…
自分の居場所は、あの場所はあそこじゃないのか?と…
顔は笑っていても、内心複雑な心境だったりする…

一度ドロップアウトした人間には、近いようで遠い場所に思える…
どうにも埋める事ができない空白の時間、
無残にも引き裂かれ、飛べなくなった翼、
それらを今思い返すのもつらく、疎ましく思えてきてしまう事がある…

また、順風満帆とは程遠く、まして正反対で、成功や栄光という言葉とは無縁で
運にもツキにも見放され続けた人生を送ってきたから、
ひねくれてしまった性格のせいでもあるかもしれないけれども、
感動を与えている人たち等を見ると、人一倍以上に他人を羨ましく思ってしまう事がある…

そう…
生きた証を残しているから…
まして空白の時などを生きている人を見てしまうと…

命あるものは、いつかは必ず終わりがある…
自分もその運命には逆らえない…
終わりがあるから、今を一生懸命生きたい…
だから、その時、その時間、その時代…
その中を生きたという証を残したい…

自分が生きた証はなんなのだろうか…
いったい何を残せるのだろうか…
俺はいったいどこに向かっているのだろうか…
この翼はもう高く飛ぶ事はできないのだろうか…
あの空は自分には高すぎるのだろうか…

お隣は?

2005-05-20 23:54:56 | 思ったこと
そういえば、写真を撮って載せていなかったのがあったので、
それをUPするついでに、そのネタでブログを書いてみようとと思う。

普段、人はどんなものを食べているんだろうか…?
そう気になる人は少なからずともいるんではないかなと思う。
ヨネスケの『突撃!隣の晩ご飯!』がイイ例かもしれない。

うち(自分)はこう、でも、人んち(他人)はこうだった…
当たり前と思っていたことが、違っていた、
自分では普通と思っていたことが、一般的に見たら変だった、
などなど…
そんなことが多々あると思う…

うち(自分)はこうだけど、人んち(他人)は?
そういうことを思うことが1度はあったんじゃないだろうか?

裕福でいつも煌びやかな人、キツキツ生活だけどエンジョイしてる人、
暇な人、忙しい人、ボーっとしている人、カリカリしてる人などなど、
人それぞれ生き方は違うけれども、
他人がどんな暮らしをしているのかが気になるのは、
人と接して暮らしている以上、必然なのかもしれない…

自分はどんな暮らしをしているかは、恥ずかしくて言えないけど、
(シゲ君に負けじと劣らず、変態っぷり満載なので…)
だけど、とりあえず食生活を…
食生活でも見る人が見れば、少しは見えてくるんじゃないかな?

ここ最近、体が省エネ化してきたので、ちょっと食べただけでも太るので、
自分はこんなのを食べてたりしてます☆
玄米と肉じゃがと豆腐サラダ!
ヘルシーやね!
でも、また太りました…(;_;)

読み返して思う…

2005-05-19 23:02:54 | 思ったこと
ブログを読み返してみて、思うことがある…
なんでこんなにも文章がながいんだろう…
もっと簡潔に物事を伝えられないのか…
もっと面白可笑しく、人をひきつけられる文章をかけないもなのか…
などなど思った…

ただの日記といえば日記だし、見ている人はほとんどいないと思うけど、
偶然にしろ見てくれた人には、楽しんでもらいたいとは思うのはある…
たかがブログ、されどブログ、かもしれないけれども、
文章一つとっても、また何をしても、エンターティナーでいたいものだ…
一番は音楽でエンターティナーでいたいけれども…

っていうか、一応バンドマンでギタリストだけども、
読み返してみて、バンドやギターや音楽の話が少なすぎる…
いや、無さ過ぎる!それでもいいものなのだろうか…

幸せは?

2005-05-11 02:14:23 | 思ったこと
今日は、俺の音楽仲間の修司というのがおるんだが、
この前結婚して、女の子が生まれたそうだ!
いやはや、めでたいのぉ~♪
再度おめでとう☆

しっかし、そろそろ誰か突っ込んでもいいんじゃないかな?って思う事がある…

それは…

ブログに今日はと書いているが、一週間前の日付じゃん!
(このブログ、17日に書いてます…汗)

まぁそんなに人気のあるブログでもなければ、
大多数に読んでもらおうとは思って書いているブログでもないから、
ぶっちゃけどうでもいいんだが、最近友達とか、結婚する人が実に多い!
みんな幸せを掴んでいるんだね~☆

人それぞれ幸せは違うかもしれないけれども、
俺の場合、もっとネタだらけの世界だったり、ケラケラずーっと笑ったり、
そんでもって毎日音楽を奏で、好きなことをやって、
そんな日々を送れたら幸せだな…

あなたの幸せはなんですか?