goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南ラテン道 ---オレLog---

クルマ・食べ物・・・なんでもかんでも考えてみた事

と・も・子・・・

2009-09-13 22:32:43 | たび
も一つ弘前ネタなんだけど、スナックで大盛況だったのが吉幾三で、おっさんばかりでなくチョイ若い人でも皆知ってて歌ってた・・・吉幾三って青森出身だそうで、こっちだとサザンなのかなって思い「では・・・」と思ったが止めおいた。何てったって客がボク1人になってから、ママとオネイチャンと「と・も・子・・・」の練習大会だもん!チョー笑えました・・・てかっ、覚えちゃいましたっ
東北道の盛岡を越えると山間部を縫う様に走り「クマ注意!」なんて標識が出てるんですよね・・・山越えてちょっと文化が違ってるって感じがたまらないのです

ねぷた

2009-09-12 23:43:58 | たび
少し今回の旅の番外編を・・・。
青森は「ねぶた」で弘前だと「ねぷた」buとpuの違いは訛りかと思ってたのだけど、国の重要無形民俗文化財に登録する時にそのように登録したからと・・・(でっ、なんでっ?)。青森は「ハネト」と呼ばれる踊り手が「ラッセラー」と掛け声かけるけど、これは「出せやー」が訛ったらしくて、おひねりや物貰うのに昔交易の為に店構えてるお金持ってる上方商人に「けー」って津軽弁使っても分かってもらえなかったと・・・(でっ、なんで弘前は「ヤーヤドー」なのっ?)。
弘前気に入ってます。弘前のねぷた村で教えてもらいました

上杉神社

2009-09-11 13:25:26 | たび
関ヶ原で負けちゃって米沢にぶっ飛ばされちゃった上杉家だけど、大河ドラマのおかげで大にぎわいだよっ!お約束の「愛」の兜も宝物館で見ときました。まぁ~戦国武将の具足は個性的で面白いんだけど、愛ぢゃ強そうに見えないよなぁ~毎週楽しみにドラマ見てるけどねっ!(笑)

山形地鶏

2009-09-10 22:03:03 | たび
トコトコ頑張って山形まで来ました。地方はトコトコも楽しいですねっ!
でっ、だだちゃ豆に山形地鶏の唐揚げ。だだちゃ豆は、もうシーズン終わってるのかなってとこで・・・昼も何も考えずにチキンカツだし、なんか鶏の旅になっちゃったなぁ~(笑)

チキンカツ定食

2009-09-10 13:43:05 | たび
盛岡を出てトコトコ田舎道を走ろうと、県道13~広域農道を楽しむ。良いですよっ、黄金色の稲穂に信号の無い道!がっ、R4に入ってからはトラックばっかり・・・何だか懐かしいドライブインが多いので昼食なんだけど、量が多い!
さてっ、どこまて走るかっ!?

盛楼閣

2009-09-10 00:33:43 | たび
今日はおしまいっ!・・・と思ってたのだけど、何となくお腹空いて「やっぱり冷麺かな」と考え出撃!冷麺って、やっぱりゴム食べてるような気になっちゃうんだけど、見てると盛岡の人は焼肉屋で冷麺だけ食べて帰っちゃうんですよねっ。なんだか気が引けちゃうんだけど・・・まぁ、地域性って事で棚上げして、未だ理解出来ないのが、何でスイカや梨が入ってるの???

白龍

2009-09-09 21:09:10 | たび
盛岡に来て外せないのがじゃじゃ麺。何てったって北京で1番って店より旨いと思うよ。あと、ちーたんたんは、味塩とコショーのさっぱりが好きです。最後にはラー油やら酢やらって投入して、どんどん味変えて楽しんじゃいますがっ!