松尾八幡から下りてきたところにあるお店のカツレツ丼。昔は「ビガー」って言うと料金同じで大盛になってたんだけど、メニューからその言葉を見付けられなかったのは残念。いやぁ~10年ぶりくらいだから懐かしいねぇ~!
秋田側からアプローチしたのですが、昨晩の飲み過ぎが原因でイマイチしまりのない走り。てかっ「乗れてるねっ!」って走り出来ないけど!此処は松尾八幡側からスキーで何度も訪れていて、一度夏に来たいと思ってたとこなのです。
何だか夜の方が楽しくなっちゃって、ほたて貝焼味噌・イカメンチ・シャモロックときのこの鍋。すじこのおにぎりでしめておいた。夜は寒くってライディングジャケット着てきたんだけど、店員のおっちゃんが昔ZⅡ乗ってたとかでもりあがっちゃいました。ALFAと同じくバイクって趣味性強いからなんですかねぇ~(笑)
ねぷた村で見付けたので速攻購入。シャクシャクした食感と程よい甘味が良いですねっ!
因みに今日は、気温が20度ちょいしかないらしく、Tシャツでは寒い・・・バイクだと荷物が限られてしまうとこが難点だなっ!
因みに今日は、気温が20度ちょいしかないらしく、Tシャツでは寒い・・・バイクだと荷物が限られてしまうとこが難点だなっ!
昨日より異常にカレーが食べたくなったんだけど「ここまで来て」と考えてたが、丁度昼にインド料理屋見付けてしまったので・・・。
今日は昼前まで雨。岩木山中腹の嶽きみ(とうもろこし)と、またぎ飯が美味しいと昨晩教えてもらったが走れず。
今日は昼前まで雨。岩木山中腹の嶽きみ(とうもろこし)と、またぎ飯が美味しいと昨晩教えてもらったが走れず。
角館から盛岡に抜け、更に進軍して弘前まで来ました。舌が覚えているうちに、比内地鶏とシャモロックを食べ比べてみようかってとこです。でっ、勝敗は・・・なんか、ほたて貝焼味噌が煮干の出汁が利いてて良いのです(笑)