goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南ラテン道 ---オレLog---

クルマ・食べ物・・・なんでもかんでも考えてみた事

ツーリング

2010-10-04 21:49:42 | DUCATI
昨日はYAMAHAのお店のツーリングに参加させて頂きました。ナラシも1000kmを越えたので、少し負荷かける走りにと思い参加したのです。なんてったって250ccのオフ車なんかもいるもんねっ!
とっ、思ってたら大間違い!帰路の伊豆スカはちょっとだけ飛ばしたのですが、コーナー突っ込む突っ込む!ノーマル・セッティングでカチンコチンのリアサス848は曲がらない!あの、赤いゼブラのコーナーが怖い!しかもコーナー出口で、まだガバっと開けられないしね・・・

ナラシ(鮎沢PA)

2010-09-20 20:07:16 | DUCATI
今日もお昼から東名使ってナラシして来ました。まぁ~このナラシなんて半分は自己満足もあるかもって考えてますが、バイクもさることながら自分の身体のナラシもしないといけないのでねっ!

でっ、なんとなくここらへんのポジションが楽かなって分ってきましたが、ハンドルバーに上半身の体重かける手抜き乗りも覚えてしまいました(気付くと手が痺れているんですよねっ!)。

今日は鮎沢PA(上り)で遅い昼食を摂りましたが、ここの食堂って意外に頑張っているんですよね。坦々麺(650円)食べましたが、下手なラーメン屋より美味しいですよ。

ナラシ(立ち食い寿司)

2010-09-18 22:20:28 | DUCATI
今日も飽きずに東名使ってナラシして来ました。今日から4000rpmに回転上げての巡航ですが、革パン効きますねぇ~快適って訳ではないのですが、脚の内側がチリチリとフライパンで焼かれるような思いからは解放されました。

でっ、今日は東名を沼津で下りて沼津グルメ街道(旧沼津さかなセンター)にある立ち食い寿司を食べてきました。握ってくれたのはおばちゃんだったんだけど、姪っ子がバイク乗ってるとか色々話していると、最後に頼んだ赤身のうち1カンは中トロ乗せてサービスしてもらっちゃいました。

連休は高速を遠乗りして一気に・・・って考えてましたが腰が辛いのです。696の時もポジションや姿勢を探っている時に腰が痛くなりましたが、848は前傾きつい分腰への負担も大きいです。

鍛えねば!

革パン

2010-09-12 22:01:13 | DUCATI
朝から少し848のメンテナンスをしてたのですが、もぉ~汗ダクでナラシに行く気も失せたので、NAP'Sに革パンでも見に行ってみるかと横浜店に出かけてみました。

当然銀蛇号です!いやぁ~クルマってステキです。エアコンきかせて音楽聞きながらジュースまで飲めるんだもん

でっ、ちょっと見に行くだけのつもりだったのですが、25,200円のが9,800円ってタグ付けてましたので、思わず購入しちゃいました。つでに、アンダーウエア(良く分らないけど、パツンパツンに締め付けて疲れないらしい)と、膝のプロテクターが入ってないので少し硬めのウレタンタイプを購入。

ほんとはハードタイプが欲しかったのですが、パンツの上から装着する事を前提に作ってるみたいで、中に入れてしまうと膝を曲げる事が出来なくてダメでした。

帰宅後ボンネットを開けると「うわぁっ!」って仰け反ってしまうくらいの熱風に襲われました・・・バイクもクルマのイタ物は発熱量高いのかっ!?

ナラシ

2010-09-12 01:20:31 | DUCATI
今日も暑かったのですが、当然848のナラシに出かけました。がっ、やっぱり暑い・・・でっ、脚も熱い・・・しかも厚木ICから東名に乗り中井のIC前から渋滞!(-д-;)

今日も4速3500rpmで流したのですが、いきなり2速で3500rpmのすり抜け走行で、状況確認するために中井PAに入ったのですが、ダメそうなので小田原で引き返しました・・・(^_^;)トホホ

昼食は沼津のさかなセンターで立ち食い寿司でもと考えていたのですが、R129の山田うどんになっちゃいました(^_^;)

埼玉がメインの郊外型ロードサイドのうどん店ってとこで、店舗形態からかお客にはトラッカーの方とか多くて、メニューもボリュームあるんですよね。

今日は「とうふ・たまご丼セット(600円)」にしてみましたが、丼のサイズは並盛のうどんも一玉ってボリュームで、とうふ・たまご丼ってナニっ!?てとこですが、豆腐に揚げ玉を卵でとじましたって何とも泣かせる一品です。

因みに、このとうふ・たまご丼は単品だと300円で、吉野家の牛鍋丼(280円)の方が安かったりする訳で、何とも悩ましいo(^-^)

柏学校

2010-09-07 23:19:11 | DUCATI
「走りは、心技体そして智へ」とのタイトルで、柏秀樹さんの座学を受けてきました。納車日にディーラーで予定されていたので申し込みしておいたのです。

でっ、内容は超簡単に書くと。。。

■心:平常心→脱力とセットでゆっくりと息をはくって事で、平常心は呼吸によってコントロールされる。

■技:ゆっくり→再現性ってとこで、簡単な事をしつこく100回やって100回出来るように。

■体:S字とC字→C字とは所謂猫背の乗り方で、腰や首を痛める乗り方で、仙骨を起してS字に乗る。

てなとこで色々な本とかに書かれている事なのですが、これがまぁ~色々な話に組み合わされて面白く聞く事できるのですよねっ!

バイクの座学講習ってどんなもんだろっ?てとこでしたが、知識もさる事ながら経験から基づく話を聞けるのは、とても興味深いとこでした。

あと、座学が終わった後も、しばらく雑談しておりましたが、ジャーナリストとして誌面に書けない本音の話とか聞けて、これも面白かったですよっ

ナラシ

2010-09-07 00:07:06 | DUCATI
昨日の日曜から848のナラシを開始しました。いつもの様な自己満足と言うか趣味のナラシと言うかってとこですが、自分的にはぜったいこっちの方が良いっ!て考えてるんだから致し方ない。

でっ、毎度のパターンで東名高速の厚木ICから乗り、まずはエンジンナラシの低負荷一定走法って事で4速で3500rpmに合わせてスピードは75kmくらいで、かるく御殿場ICでクルリしてきました。

ホントのとこ言うともう少し距離走ろうかと思ってたのですが、如何せん暑い!排気量で200ccだけ増えただけなのですが、水冷に変わりラジエーターから排出される熱風は丁度足元から太ももにかかり、もぉ~我慢できないくらい熱いです。

帰宅してみると、ふくらはぎと太ももの内側が真っ赤になってました・・・革パン買わないとダメなのかなぁ~・・・トホホ

848

2010-09-05 23:36:48 | DUCATI
随分と長い間お休みしておりましたが、どうにかあと少しで仕事の方も片付きそうなのでボチボチ書かせて頂こうとか・・・(一部の方にはメールで安否確認までして頂き、ほんとにゴメンナサイ!)。

でっ、ここ一番のNewsですが、昨日新しいバイクが納車されました。8月中旬にブラリとバイク屋さんに立ち寄ったら冗談かと思えるくらいの値段を提示されてしまいましたので、思わず「ぢゃ買う!」って言ってしまいました。

担当曰く、ボクとは商談したく無いので最初から提示させて頂きますって事でした(まぁ~ここらへんは営業トークでしょう)が、カラクリは昨年度末にメーカーから大量購入した事により値段落とす事出来たのだけど(これはお店で表示されている値段で数十万値引き)、8月はメーカーからディーラーにキャッシュバックがあるらしく、これでさらに数十万引きが出来るって事でした。

オマケは、ボディーカバーにアラーム付のワイヤーロックに油脂類の交換。DUCATI PERFORMANCEのリアバックは粘ってみましたがダメでした。

赤兎馬号は下取り値段出た後に「ETCは当然移植ねっ!」って事にしたので、ディラーに行くと848は素っ裸で待ってました。

一年点検から、いきなり新車購入ってのも、えらいぶっ飛びようだ

点検

2010-03-18 20:55:04 | DUCATI
先日1年点検に行ってきました。特に悪いとこは無かったのですが
定期点検整備工賃  30k
ブレーキフルード交換(前後)9k
クラッチフルード交換    1.2k

痛い・・・アイタタタっ!
因みにブレーキフルードは1つ3kで前輪は3k×2の計算だったんだけど「片側だけ交換して下さい!」ってアリなんだろうか?

9999

2010-02-01 01:35:14 | DUCATI
年始から赤兎馬号を動かしてなかったので、かるくってとこで宮ヶ瀬に行って来ました。まぁ~かるくなんだけどコーナー連続するとこ行って壁に突っ込みそうになりました・・・湖畔のパーキングで休憩した後なんだけど、身体が冷え切っていると笑っちゃうくらいに動かないもんなんですね
帰りに9999kmのキリ番。1年でよく乗ったよっ!