goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南ラテン道 ---オレLog---

クルマ・食べ物・・・なんでもかんでも考えてみた事

萩で飲む

2008-03-10 22:39:42 | たび
街をブラブラと歩き、適当な酒屋に入る・・・これが勝負の瞬間なんだよねっ!やってくれそうな大将に地物の魚を聞くと、ちじ(だったかなっ?ブリの一回り小さいの!)イケます、天然物!でも、その後は昭和一桁生まれの大将と話が盛上ってしまい、ひたすら飲み・・・大将も飲み・・・こんなのもアリだよねっ!

2008-03-10 19:01:23 | たび
萩へとやって来た。幕末の歴史小説を何冊か読んでいたので、一度訪れてみたいと考えてたところである。まず萩博物館なんだけど、イマイチ感は否めないねっ。建物は立派なんだけど物がなさすぎっ!続いて夕方の城下町を歩いたんだけど、これは情緒あって良い感じ♪

かに寿司

2008-03-10 13:45:07 | たび
乗り換えの益田駅で駅弁購入。カニは昨晩楽しんじゃったんだけど、地物っぽいのがなくって・・・でっ、ちくわの輪切りが入ってるんだけど、ちくわの消費日本一って島根県だっけ?確かTVで見た時は毎日食べますみたいな感じだったんだけどっ!

日本海

2008-03-10 11:29:17 | たび
山陰本線をさらに西へ下る。海岸線の近くを通ってるんだけど、湘南に比べて砂浜が白っぽいのできれい。最近ではガソリンの税金で高速道路、また新幹線を延長とか言われているけど、ずっと続くこーゆー風景見ちゃうとペイできるのか?なんて考えてしまう。

松江城

2008-03-09 19:35:52 | たび
自称城好きと宣っていたが、すっかり松江に良い城あるの忘れていた。ゆっくり出来なかったのは残念だけど、夕方に駆け込んで一回り。どちらかと言うと実戦向きの天守閣って感じだけど、石垣とお堀の配置はきれいですねっ!

割子そば

2008-03-09 15:53:36 | たび
出雲って蕎麦が有名らしく、食べてみたんだけどえらい旨かったです。蕎麦自体が甘くて、その強さに負けない蕎麦つゆ。店のおばちゃんに聞いてみたら、鰹節って事だったんだけど、パンチあるよ!薬味にもみじおろし着いてるんだけど、これも蕎麦の甘味引き出して面白かったねっ!

出雲大社

2008-03-09 14:35:06 | たび
神殿とか祀られている神々(大國主神だけではなかった)も、マンガの孔雀に出てくる神々だからなんかパワーありそうだよ。知らなかったんだけど、出雲大社は縁結びって事なので、そりゃ真剣にお詣りしました・・・がっ、すぐに靴紐がほどけてました・・・なんだか縁起悪すぎなので、お祓い受けちゃいました。ちなみにお祓いは、笛・太鼓に祝詞、巫女が鈴持って神に捧げる舞を舞ったり(回ってるだけだけど)と、やっぱり由緒正しいんだねぇ~!

松江で飲む

2008-03-08 23:45:56 | たび
約800km位の鈍行旅行・・・16時間かけて松江で飲んでます。時間的には欧州トランジットだけど、2300円では行けないねっ!でっ、のれそれ(穴子の稚魚)とサヨリの天ぷら・・・疲れた身体に優しく入ってきて、日本酒すすみます。

整理券

2008-03-08 18:51:43 | たび
頑張って岡山まで来たとこで悩んだ。橋を渡って四国、そのまま進軍して広島、日本海に向けて北上・・・ってとこで、伯備線に乗換えて一番面倒そうな島根を目指す事にしました。伯備線はシブくって、整理券を取って降りる時に運賃箱に料金入れるシステムみたい・・・てかっ、そろそろ今日の宿を考えなくっちゃ!