当然今日も独りおっぱじめて、津軽地鶏天然塩串焼・・・シャモロックよりクセ少なくこれもイケるっ!なんと言うのか、脂が甘くてパリっと感じの焼き具合にゆずごしょうで食べさせるってのも泣かせるっ!大将の話だと、北海道の鶏と合わせたとかなんとか・・・自分の足で地元の飲み屋探して、当あり引くのも嬉しいんですよね!
ねぷたって青森の色々なとこでやっていて、そのばしょによりビミョーに違いがあるんですね・・・知らなかった!
笛太鼓で実演やってたんだけど、飛び入りで入った渋川来たって若いあんちゃんが、見た目によらずえらい格好良く激しく太鼓叩いて見せた・・・やるねぇ~!とりあえず、東北三大祭りは老後の楽しみにとっておく。
笛太鼓で実演やってたんだけど、飛び入りで入った渋川来たって若いあんちゃんが、見た目によらずえらい格好良く激しく太鼓叩いて見せた・・・やるねぇ~!とりあえず、東北三大祭りは老後の楽しみにとっておく。
今回旅の行き先の決め手となったのが弘前城。なんてったって現存天守閣だもんね。でっ、天守閣の方は江戸時代に建てられたものなんだけど、防衛設備とか少なくてちょいガッカリ。
どこの城行ってもそうなんだけど、多くの建物が明治になってから壊されていること考えると残念ですねぇ。
どこの城行ってもそうなんだけど、多くの建物が明治になってから壊されていること考えると残念ですねぇ。
スタートが早かったので、宿の人に紹介してもらってスナックへ・・・飲み放題で、大爆笑して津軽べん講座あって、周りのおやぢとなごんで4時間弱いて5千円!
おねいちゃんの津軽べんって、なんかかわゆくて良いかもっ♪
おねいちゃんの津軽べんって、なんかかわゆくて良いかもっ♪
今日のシメは、けの汁ときのこまま。けの汁はずんだを下ろしたものが入っているらしいが、既に酔って・・・でも、細かく刻んだ根菜・山菜・シラタキ・高野豆腐の口当たりがなんともっ!きのこままは、きのこと青唐辛子を醤油であえたきのこ南蛮で、刺激がたまらん!
青森は美味いですっ!
青森は美味いですっ!
シャモロックの岩塩焼き。なんと言えば良いのか、言ってしまって良いのか・・・八戸の~ホームズって店よりぜんぜん旨い!肉自体にちょい野味感のある旨味があるっ!よくよく考えたら、あの店人が入ってなかったしなぁ・・・。
今日は早くからおっぱじめています・・・と言うのも、ブラブラ街の探索してたらカルイ通り雨にあうは寒いわで、郷土料理の居酒屋見付けて入ってしまいました。
冷えた身体には生姜味噌おでんに熱燗!元々は青函連絡船に乗るお客さんに出していたってんだから暖まるねぇ~♪生姜のパンチが利いてなかなかの庶民の味って感じ!
冷えた身体には生姜味噌おでんに熱燗!元々は青函連絡船に乗るお客さんに出していたってんだから暖まるねぇ~♪生姜のパンチが利いてなかなかの庶民の味って感じ!