巨人・ラーメン・相撲と私

人生色々。議論反論も色々。たくさんの投稿お待ちしています。風景写真、競馬予想もやってます。

WBC(日本対米国)

2006年03月14日 | ジャイアンツ愛☆
   残念ながら負けてしまいました。審判の判定が問題とされていますが、私に言わせるとよく「3-4」で食い止めたなあと思います。その理由は日本の投手の攻め方です。

   単純に言うと、下からバットが出てくる打者(例えば元巨人のローズ)は、高めの球が苦手で、バットを上からかぶせて出てくる打者(巨人の高橋由伸)は、高めの球を得意とします。

   米国の選手のほとんどが前者でした(A・ロドリゲスは後者)。にも関わらず、「外角低め」一辺倒の攻め。あそこまで徹底しすぎると、たとえいいコースに決まっても、山をハられて打たれます。まして低めの方が得意なのだから。高めを使う事によって、打者は高めを意識する。そうなった時に、外角低めの変化球がより一層生きてきます。さらに低めのボール球にも手を出すようになるでしょう。

   試合を見ていて、滑って高くなってしまったボールが何球かありましたが、カラぶったり、ファールしたりと、前にすら飛んでいなかった。やはりもっと高めを使うべきでしょう。

   ついでに審判の判定について。あれは皆様周知の通り、判定ミスです。しかもあの場面で、三塁走者を判断できるのは、近くにいる塁審だけです。はっきり言って主審からは見えません。

   それにしても素晴らしかったのは、「西岡」のスタートの切り方。あのタッチアップは100点満点。スロー再生を見て分かったことだが、相手が飛球を捕るタイミングに合わせて上半身だけ体重移動させて、捕る寸前まで足を離さず、捕った瞬間足を離してスタート。そうすることによって、すぐにトップスピードにもっていけます。あんな高度なタッチアップを見たのは初めてです。全国のお父様!運動会の徒競走にも使えると思います。

   おそらくあの主審も、あんなタッチアップを今まで見たことがなかったと思います。確かに主審の位置から「西岡」の上半身だけを見ると、早くスタートしているように見えます。しかし、先にも述べたが、あの場面の判定は、最も近くにいた塁審に委ねるべきです。主審がしゃしゃり出る場面ではありません。

   少し長くなったが、もう少しお付き合い下さい。思わぬ収穫もありました。それは米国の投手のモーションはかなり大きいし、意外とクイックモーションが下手だったことです(全員とは言わないが)。それに加えて、日本の盗塁技術は思ったよりも高い。イチローの情報を頼りにもっともっと盗塁を仕掛けて貰いたい。ああ、金城(横浜)に代えて、赤星(阪神)がほしかった。それから和田(西武)に代えて屋敷(大洋)もほしかった。

   頑張れ日本!予選を突破して米国にリベンジだ!

   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿