巨人・ラーメン・相撲と私

人生色々。議論反論も色々。たくさんの投稿お待ちしています。風景写真、競馬予想もやってます。

WBC日本優勝!

2006年03月22日 | ジャイアンツ愛☆
   やりました。日本、見事勝利の栄冠に輝きました。感無量で言葉が見つかりません。

   今回の勝因は、「勝ちたい」という気持ちと、チームが一つになったことだと思います。また、走力に重点を置いた人選も良かったのではないか。

   例えば、走者に足の速い選手がいるとします。すると投手は打者だけでなく、走者にも気を配らなくてはならない。その効果を改めて認識しました。それがないから巨人は弱いのです。

   また、特にロッテの選手はストライクを振り、ボール球を見送る。当たり前のことですが、そういった基本をしっかり実践していた。そして、追い込まれてからも、簡単にアウトにならない。さらに、初球セーフティーバントの構えをしたり、投手に余計なことを考えさせる。彼らは野球をよく知っているなと、感心させられました。それがないから巨人は弱い。

   せっかく優勝したが、気の毒なことに、間もなくペナントレースが始まります。早く仕上げた分、代表の(特に)投手は8月頃疲れが出るかもしれないが、怪我の無いよう頑張ってほしい。

   また今大会で、パリーグの選手の知名度も上がりました。今後日本の野球人気がもっと出ることを願っています。

   そして、頑張れジャイアンツ!と栃東!

WBC決勝前夜

2006年03月20日 | ジャイアンツ愛☆
   韓国戦は見事に勝ちました。特に上原の投球が良かった。上原の悪い癖である直球がシュートする時もありましたが、それ以上にコントロールが良かった。また、ストライクゾーンを広く使った里崎のリードも良かった。
   
   福留が打った韓国の投手が出てきた時、私は「こんなにキレのある球打てるかよ!」と思いましたが、福留が打ってくれました。気持ちで打った本塁打でした。

   さて、明日はキューバ戦。派手なイメージがありますが、意外と日本的なつないで一点ずつ積み重ね、守り勝つ野球をするそうです。キューバは、一発勝負のトーナメント戦の経験が豊富なので、大振りするよりも、ランナーを進塁させ、一点ずつとってくると思います。

   また、日本の野球は国際大会よりも国内リーグが中心ですが、キューバは国際大会で優勝することが一番の目標で、国内リーグは「半分国際大会の練習」のようなものだそうです。日本もその気迫に負けないで優勝して貰いたい。

   先発は松坂です。メキシコ戦は素晴らしかった。あの調子ならそう簡単には打たれません。七回まで2点以内に抑え、好調藪田‐大塚とつないでほしい。

   また、キューバの投手もかなりの腕前と言われています。ランナーが出た時には、バントや盗塁やエンドランをニオわせて、相手投手の気を散らし、打者に集中させないイヤらしく日本らしい野球をやってもらいたい。

   前に日本のキーマンは、西岡と川崎と書きました。明日ももちろんそうですが、明日の投手は考えられないようなキレのある球を投げてくると思います。そんな時に頼れる男と言えばこの人、イチローです。相手のレベルが高くなればなるほど、燃える。韓国戦のように3番にイチローを置き、ランナーの西岡あたりがちょこちょこプレッシャーーをかけ、甘く入ったボールをイチローがとらえる。そんな様子が目に浮かびます。

   それから、キューバの選手や戦い方も見所です。楽しみ。頑張れ日本!

WBC(日本対メキシコ)

2006年03月15日 | ジャイアンツ愛☆
   先程終わりました。スコアは6-1。内容も非常に良かった。素晴らしい試合でした。

   松坂は、台湾戦では不安の残る内容でしたが、さすが日本のエース、問題なく仕上げてきました。そして今日は、直球のキレ・コントロール共に良かった。チェンジアップが右に抜ける場面もありましたが、高速スライダーのキレも良く、安心して見ることが出来ました。

   また、私が米国戦で指摘した「捕手のリード」も、非常に良かった。本日も外角低め中心の組み立てだったが、ストライクゾーンを広く使い、内角高めにもたくさん要求していました。無難なリードの谷繁より、強気のリードの里崎の方がいいと思います。

   守備では素晴らしいリードで1失点に抑え、攻撃でも相手に大きなダメージを与えるツーラン本塁打を打った「里崎」に、3泊5日ニューヨークヤンキース観戦ツアー旅行招待券でもプレゼントしたいぐらいです。しかも、本塁打をはなった打席の初球は、セーフテーバントの構えをしていました。相手に余計なことを考えさせる、ゆさぶる野球がとてもいい。里崎といい、西岡といい、ロッテの選手は素晴らしい。野球を知っている。バレンタイン監督にどういう事を教わっているのか、非常に興味深い。

   それから、あのスタジアムは右中間のフェンスがとても高い為、左打者には不利と言われています。あそこに放り込んだ里崎のパワーも素晴らしい。右なのに。

   全員の力でつかんだ勝利なので、褒めたい選手はたくさんいますが、今日はこの辺で失礼します。

   頑張れ日本!

WBC(日本対米国)

2006年03月14日 | ジャイアンツ愛☆
   残念ながら負けてしまいました。審判の判定が問題とされていますが、私に言わせるとよく「3-4」で食い止めたなあと思います。その理由は日本の投手の攻め方です。

   単純に言うと、下からバットが出てくる打者(例えば元巨人のローズ)は、高めの球が苦手で、バットを上からかぶせて出てくる打者(巨人の高橋由伸)は、高めの球を得意とします。

   米国の選手のほとんどが前者でした(A・ロドリゲスは後者)。にも関わらず、「外角低め」一辺倒の攻め。あそこまで徹底しすぎると、たとえいいコースに決まっても、山をハられて打たれます。まして低めの方が得意なのだから。高めを使う事によって、打者は高めを意識する。そうなった時に、外角低めの変化球がより一層生きてきます。さらに低めのボール球にも手を出すようになるでしょう。

   試合を見ていて、滑って高くなってしまったボールが何球かありましたが、カラぶったり、ファールしたりと、前にすら飛んでいなかった。やはりもっと高めを使うべきでしょう。

   ついでに審判の判定について。あれは皆様周知の通り、判定ミスです。しかもあの場面で、三塁走者を判断できるのは、近くにいる塁審だけです。はっきり言って主審からは見えません。

   それにしても素晴らしかったのは、「西岡」のスタートの切り方。あのタッチアップは100点満点。スロー再生を見て分かったことだが、相手が飛球を捕るタイミングに合わせて上半身だけ体重移動させて、捕る寸前まで足を離さず、捕った瞬間足を離してスタート。そうすることによって、すぐにトップスピードにもっていけます。あんな高度なタッチアップを見たのは初めてです。全国のお父様!運動会の徒競走にも使えると思います。

   おそらくあの主審も、あんなタッチアップを今まで見たことがなかったと思います。確かに主審の位置から「西岡」の上半身だけを見ると、早くスタートしているように見えます。しかし、先にも述べたが、あの場面の判定は、最も近くにいた塁審に委ねるべきです。主審がしゃしゃり出る場面ではありません。

   少し長くなったが、もう少しお付き合い下さい。思わぬ収穫もありました。それは米国の投手のモーションはかなり大きいし、意外とクイックモーションが下手だったことです(全員とは言わないが)。それに加えて、日本の盗塁技術は思ったよりも高い。イチローの情報を頼りにもっともっと盗塁を仕掛けて貰いたい。ああ、金城(横浜)に代えて、赤星(阪神)がほしかった。それから和田(西武)に代えて屋敷(大洋)もほしかった。

   頑張れ日本!予選を突破して米国にリベンジだ!

   

松井秀喜ベースボールミュージアム

2006年01月18日 | ジャイアンツ愛☆
   近くを通りかかったので立ち寄りました。平成17年12月8日に開店したそうです。場所は小松空港の近くにあります。

   写真は、松井秀喜の少年時代です。勘のいい方は早速気付いたことでしょう。右打ちの構えをしています。そう、小学校低学年頃は右で打っていたのです。意外な事実なので、クイズに出るかもしれません。

   中には松井が昔使った野球道具、小学生時代の作文、幼稚園の時の絵、プロ入り第1号から402号(日米通算)までのすべての写真、見あきてしまうほどたくさんあった賞状やトロフィーなど、様々な物が展示してありました。特に印象に残ったのは、少年時代のVTRでした。小学校の頃から170㎝はあったと思います。とにかく大きく、ぷっくらしてました。

   体に恵まれた松井は、中学の頃から全国大会にも出ていました。ちなみにイチローもその大会に出場していたそうです。打球の飛距離は当時から群を抜いていました。中学3年の時、松井は星陵高校の山下監督と初めて対面します。山下監督は「えらく太った子だ」と思ったそうです。そこで山下監督は冗談半分で「おい。おまえうちの高校でやるならもっとやせてこい。」と言いました。そしたら松井はたった3ヶ月で20㎏も絞ってきたました。その時山下監督は、松井の努力に感心し、「よし。この子を4番として育てよう」と決心したそうです。

   そこで山下監督は、松井にとんでもない課題を与えました。「1年の時は、石川で1番の打者になれ。2年になったら、北陸で1番の打者になれ。3年になったら、全国で1番の打者になれ。」と。

   松井は努力の結果見事それに応え、日本一の打者となりました。しかし、周知のことではありますが、高校最後の夏の試合は、残念ながら一度もバットを振らせてもらえずに敗退しました。

   いつ言ったのか分かりません。もしかしたら、最近言ったことかもしれませんが、山下監督は松井のことをこう評しています。「松井は努力の天才である」と。