goo blog サービス終了のお知らせ 

GStudioなところ

なんとなく

HDDじゃなくて・・・?

2006年12月25日 11時34分27秒 | PC
これまでつかっていなかったPCにwin2kを入れようといろいろとやってみた。 スペック的にはまったく問題ない奴なので、なんら問題なくインストール完了。 Updateとか走らせて・・・って、途中でまともに動かなく! みてみると、HDDの空き容量が700MB程度。まぁ、4GBのHDDだからなぁ・・・古いし。(実は、初めて買ったPCのものだったりする。M/Bは換えてるけど) で、とりあえず、あまってい . . . 本文を読む

イッコイチBOX SATAコンボ

2006年12月11日 16時26分06秒 | PC
先日のこと。 OSが不調なので、いっちょ再インストールしてやるかと思いつつも、現行のシステムのデータを退避させるいいスペースがなかったのでやむなくHDDをもう一基購入。ついでに内蔵するには限界が来てる(すでに3基ある)ので、取り付けられないHDD用に外付けケースを購入。 どれがいいかなぁ~と思いつつ、USBとeSATAが使えるcenturyのイッコイチBOX SATAコンボに決定。 帰宅後、早速 . . . 本文を読む

PhotoshopCS3

2006年11月29日 20時16分40秒 | PC
Photoshop world“BIG DEBAT"にて、Photoshopの次期バージョンであるCS3のデモがあったらしい。 そして、CS3は来春米国にて登場予定とのこと。 CreativeSuite2.3を買おうかどうか、ちょっと考えていた(というか次期バージョンがそろそろ出るんじゃ?と思ってたところなので)ので、とりあえず今は"待つ"という結論にしとこう。 ほかのソフト(Illustrato . . . 本文を読む

あかでみっく。

2006年11月23日 00時42分16秒 | PC
実のところ、私はアカデミックパッケージが買える。 つーことで、最近VisualStudio2005をACで買ってたりする。 フリーと機能差無いのに何でかというと、単純にMFCが欲しかったから。 ま、それはいいとして。 MSの場合は、店頭で簡単に確認してもらうだけで購入することが出来る。 ところが、Adobeの場合は申請書類を書いて提出。 認可が下りて初めて商品受け渡し(購入)となる。 非常に面倒 . . . 本文を読む

PDF出力!

2006年09月09日 00時13分24秒 | PC
印刷用の体裁の整ったフォーマットとして(体裁=フォーマット だから、日本語としておかしいな・・・などということはほっといて)もはや馴染みに馴染んだPDF。ただ、これを作ろうとすると、Acrobatがいったりして、このAcrobatも普通のパッケージソフトなもんで、なんとなく使うにはちょっとな値段。 もちろん、某1,980円で売ってるようなソフトでも作れるんですけどね。 ま、もともとPDFのフォーマ . . . 本文を読む

エアフロー・・・

2006年08月15日 12時16分15秒 | PC
CPUクーラーをリテールからSI-128に変更して温度を見ているのだけれど、大体42度くらい。 エアコンつけてケースのフロントをはずしてみると、38度程度まで下がる。(室温約27度) てことは、もうケース内のエラフローが確保できてないってことかな・・ というか、たった数日で、フロントの吸気ファン前のフィルターがちょっと白くなってる・・・<埃で(--;; . . . 本文を読む

SI-128!

2006年08月13日 00時51分37秒 | PC
過日。 CPUファンにSI-128を買ってきてつけてみた。 品薄になってきてるこの商品。 日本橋だと、TWO-TOPとフェイスに数個あったものの、 BestDo!やTSUKUMO、同じアロ系のパソ工にはありませんでした。 ファンはなんとなくニュースサイトみて「これでいーか」と思って、XinruilianのRDL1225S-PWM。 ところが、このファン。TWO-TOPやフェイス、パソ工、BestD . . . 本文を読む

折れてます・・・

2006年08月09日 12時35分01秒 | PC
今使っているキーボードは、LogitechのY-BC9というやつ。 数年前に買って今も使い続けているため、キートップの汚れが結構キテマス。 ま、それはいいとして。 このキーボードは、音量や再生/停止、次曲/前曲の各ボタンのほかに、四つのカスタマイズ可能(といっても、ソフト割り当てるしかまともに使えないけど)なボタンがある。 以前のドライバだと、スクリーンセーバー中にもキーが利いていたんだけど、最終 . . . 本文を読む

なじんできたかな?

2006年08月09日 02時06分02秒 | PC
CPUクーラーの件。 あのあと、さらにもう一度つけなおして、とりあえず58度くらいになったので、そのまましばらく放置。 で、今日(まだ日付またいでるなぁ・・・)、BIOSが0502出てるようなので、UPDATE。 CPU-Zでみると、アイドル時1.6GHz動作で48度。 SuperPIを走らせて見ると、2.4GHz動作で61度あたりまで上がっとります。 というか、BIOS UPするまえ、1.6G . . . 本文を読む

さてはて・・・

2006年08月07日 19時37分44秒 | PC
Core2DuoとP5B DELUXE/WiFi-APでPCを組んでみたんだが・・・ 思ったより冷えない。 CPUが54℃、MBが40℃くらい。 まぁ、リテールで冷えてるほうだといえるのか・・・・?と思って調べてみると(当然、まだまだ情報が少ないけれど)アイドル40℃台で安定なんて話も。 で、CPUクーラーを付け直してみるもダメ。 なんどかやってるうちに、58℃で安定が最低になってしまった(-- . . . 本文を読む