goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイリーセンシティブ情報

2005年09月16日 16時53分57秒 | ami
以前、個人情報保護法について、少し情報を集めてみましたが、「個人情報」について、1998年に電子商取引実証推進協議会(現:電子商取引推進協議会)が発表した分類というのを検索で見つけました。
現在では、この分類は使用されていないそうですが、こういった分類をすることは共通の理解を得るために、とても大切なことと思います。

テープ起こしをされる方は、認識が深いとは思いますが、特に初心者の方へ向けて、今一度確認してみたいと思います。

個人情報には三つのレベルがあります。
レベル1 基本データ、レベル2 センシティブ情報、レベル3 ハイリーセンシティブ情報です。

特にレベル3のハイリーセンシティブ情報(国籍、信教、政治的見解、保健医療、犯歴等個人の機微に深く関わる情報)などについては、細心の注意が必要ですね。ハイリーセンシティブ情報が漏洩した場合は現状復帰が難しく、1人につき100万円以上の損害賠償が求められることもあるそうですよ。
これは、単に守秘義務契約がない仕事についても、自分にだけ来た固有の情報ならば、注意が必要でしょう。

●レベル1.基本データ
<個人属性情報>
a.住所・氏名・年齢・連絡先
b.家族・配偶者状況
c.就学・就業先

●レベル2.センシティブ情報
(やや人に知られたくない情報)
a.個人信用情報(金融・資産関連 他)
b.趣味・嗜好、身体特性、交友関係
c.学歴・結婚歴、性格診断/心理テスト

●レベル3.ハイリーセンシティブ情報
(特に人に知られたくない情報)
<個人医療(健康)情報>
a.カルテ(基本属性・病状・治療法・患者の印象 他)
b.看護・検査記録・レセプト(診療報酬請求明細書 他)
<収集・利用・提供の基本禁止事項>
(同意・司法・法令手続きが収集条件)
a.人種・民族
b.門地・本籍地
c.信教(宗教、思想 及び 信条)
d.政治的見解
e.労働組合への加盟
f.保健医療 及び 性生活

◆‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥◇
テープ起こしグループ鸞 -Ran-  あみ まだある残暑


ランキングに、ポチッとよろしくお願いいたします。

あみのお薦め情報ツール(その2)

2005年09月08日 11時28分48秒 | ami
台風一過で青空が気持ちいいですね。
あみのお薦め情報ツール(その1)は、なんといっても以前、ご紹介したスカイプ(Skype)です。実はツールといっては失礼ですが、最大の情報ツールはやはり人の口伝えですね(^-^) でも、このスカイプやスカイプチャットによって人とのつながりが深くなり、メールの味気ない事務的な会話や、誤解が随分減ったと思います。しかもタダですしね。

・…━━ インターネットで使える情報ツールその2 ━━…・

「検索デスク SearchDesk」は以前にご紹介しましたね。
ご存じの方も多いと思いますが、情報検索のときに必要な基本ツールをあと3つ、ご紹介しましょう。

1.「Googleツールバー」

いちいちGoogleのホームページに行かなくても、ブラウザの上にGoogleの検索窓が新しくできるんです。いろんなツールバーもありますし、いろんな検索サイトも訪ねましたが、やはり情報量が多いのはGoogleだと思います。入れ方も簡単です。
PageRank
の確認窓もついています。【おこ旬】~起こし屋たちの旬な話~のページランクは、まだまだ(2/10)ですか。
あと、自分のブログやホームページに、誰がリンクしてくださっているかというのが見えますね。

2.「infoseekツールバー」

インターネット検索をはじめ、英和、和英、国語辞書、英/韓/中国語対応の翻訳機能があります。便利情報も使えますね。

3.「Excite エキサイト 翻訳 英語翻訳>ウェブページ翻訳」

いろんな翻訳サイトありますけど、まだまだ理解困難な文章も出てきますが、私が実際に試してとりあえず困ったときにお薦めなのはこれです。

テープ起こしに限らず、文章を書く作業にはこの4つは欠かせないですね。大変お世話になっております~<(_ _)>

これがないと始まらないよ~というツールがありましたら、また教えてください。

 ランキングに、ポチッとよろしくお願いいたします。

鸞 -Ran- あみ




音楽聞きながら、仕事できるがん♪

2005年09月07日 01時28分41秒 | ami
音楽聞きながら仕事したいなあなんて、いつも思っていました。だから、テープ起こしから浮気して二足のわらじをはいたりしていた時代もあります。BGMの流れるお店で働いたり、車でFMやCD聴きながら移動できる営業ウーマンをやったり。それで、帰ってきたらテープ起こしをしたりしていたんですね。

テープ起こしやりながら音楽は聴けないよね~、なんて諦めていました。だって、テープ起こしというのは、人の話に集中するわけですから、きっと大好きな音楽なんか聞いたら集中できないに決まっているって思いました。そうなんで、急ぎの仕事が入ると、好きなCDが聞けなくてクラクラしちゃうこともあったのです。

きょうは台風で風の音がひどくなってきたので、ちょっとBGMをつけてみたのです。そしたらいざやってみると、なんの支障もないみたいな感じ。これは驚き!! あ~~、なんで今までやらなかったんだろうって、残念でなりません。。。そういえば、BGM流れる喫茶店やレストランでも、お友達の話はしっかり聞けるじゃありませんか? 人間の耳って、そんな高級にできていたんですね。

まあ買ってきたばかりの新しいCDは無理としてもね。聞き慣れたα派が出そうな静かな音楽を小さくBGMにすると、うーん♪ いつもよりはかどるかもしれない~~。。。新鮮な気持ち(・∀・)YO!!

ちょっとそこの起こし屋さんも、やってみたらどう?


鸞 -Ran- あみ

 ランキングに、ポチッとよろしくお願いいたします。


ただいま録音中

2005年09月06日 11時49分03秒 | ami
きょうは朝から、ほかのテープ起こしをこなしながら、
行ったり来たりして、miniDVを音声ファイルに録音してます。
ということで、これ読んでいただいている人に質問(^^)/
(なんてしていいの?)

なんとか録音できてはいるのですが、いまいち、録音レベル調整がうまくいかず、少々の音割れが発生しています。元の音声は割れてない気がするので、もう少しうまくレベル調整できると思うのですが、誰か裏技を知っていたら教えてくださいm(_ _)m

テレビにつなぐと音が大きくなるよという情報は聞いているのですが、今回はその逆で、音が大きすぎて困っています。


今やっている方法は、

miniDV機材(パナソニックVW-PDS9)

赤白黄のコードのうち赤白<=>ステレオミニプラグ(黒黄)のうち黒

パソコンにて、「午後のこ~だ」

録音レベル超最低

mp録音

です。

テープやMDでしたら、機材の再生ボリュームと、パソコン側の
録音ボリュームと両方で微調整できるのですが・・・
miniDV機材の問題だと思うのですが、音声を上げても下げても、
「午後のこ~だ」で検出できる録音レベルが全く反応しないので、
パソコン側でしかボリューム調整できないのが問題みたいです。。。

なんかほかに方法ないでしょうか? トホホ
経験者の方、誰か、教えてくださいm(_ _)m

 ランキングに、ポチッとよろしくお願いいたします。

鸞 -Ran- あみ


本:『望めば、叶う―自分を高め人を導く成功法則』

2005年09月05日 09時23分46秒 | ami
最近毎日、本買っていませんかね?
まあ、読書の秋なんですけど・・・
ネットで何でも買えるので困ってしまいますね(^^;

きのうは、玄米活性の炊飯器まで買ってしまいましたわ。
だって、ネットで買うほうが安いんだもん。

『望めば、叶う―自分を高め人を導く成功法則』
ルー タイス (著), Lou Tice (原著), 吉田 利子 (翻訳)


コーチのことと、モチベーションについて書いてありますね。
最近、コーチとのおつきあいが増え、ゲストに来ていただいたり、リンクにどんどん増えてきていますね(^^)。この本もそうですけど、コーチの勉強をすることは、子どもの教育、人間関係そして、経営面でもとても役に立つのです。
うーん、書評も★★★★★ばかりです。

望めば叶う……本当にそうです。
考えもしなかったようなことは、叶うはずがありません。
そういうことを、強烈に教えてくれたのが、私のコーチです。

「思い」=望み、願い、希望、欲しい物、なりたいもの、やりたい事
まあ、いろいろありますが、そのためにはどうしたらいいかを
常に考えていると、一定の考え方が芽生えてきます。

そして、

「考え方」→「行動」→「結果」

という図式です。

「思い」や問題意識がないと、考え方は生まれません。そして、考え方が間違っていると、叶えるための障害になるのです。


ほとんど独り言モード

 ランキングに、ポチッとよろしくお願いいたします。

鸞 -Ran- あみ