goo blog サービス終了のお知らせ 

Feelin' Groovy 11

I have MY books.

囚人のジレンマ

2007-10-11 | 
新たにお気に入りを探そうと
今まで読んだことのないような種類の本を読むことにしているが
何度も読みたくなるような本にはなかなか出会えない。

今回読んでいたのは『囚人のジレンマ』。
(リチャード・パワーズ著 みすず書房)

専門書だったらともかく
小説を読むのに苦労したのは
大人になってこれが初めてかとも思った。

年代順でないものや
語り手が何人かいるような本には慣れているのに、
それらが巧妙に混ざって構成されているこの本は
だいぶ読み進めなければ慣れなかった。
ちょっと頭を整理しておこうかと考え目次を見ると、
なんと目次がなかった!
途中で読むのをやめようかとさえ思い始めた。

それでもゲーム理論で有名な、
本のタイトルでもある「囚人のジレンマ」の話が出てきたころには、
最後まで読みたいという気持ちになっていた。
(注)私自身はこの本で初めて「囚人のジレンマ」を知った

あらすじも感想も簡単に言ってはいけないような、
ひとりと家族と世界とのつながりを感じさせる壮大な内容である。

読み終えるのに数日かかったけれど、
全てを把握できた気がしないので
もう一度読みたいと思う。

3 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちわ~ (きっちょむ)
2008-06-30 11:40:44
半年以上前のものにコメントもなんですが
この映画、昨日PCで観てけっこう面白かったんですよ
中々役者陣が個性豊かで、内田有紀も離婚してからの方が、良い味が出てきたなぁ・・なんて思います。
精神病院を題材にした本も色々あるけど、これはやはり現代的な観点ですね。
ちょっと前に読んだ「閉鎖病棟」ともまた、患者の様子がかなり違う。
本の方は2度読もうと思わない?
そうかぁ・・映画だけで「よし」ってしようかな?
返信する
こりゃまた失礼 (きっちょむ)
2008-06-30 22:28:43
最近早寝早起きだからもう寝よ・・って思い、
「ソウイエバナニカマチガエタヨウナ・・」と、ふと思い、
「ヤハリ・・・」
そう、上のコメは、【クワイエットルームにようこそ】にあてたものです。
きっとgroovyさんは「??????」だっただろうな・・・
今日は息子が重~~~い動画をダウンロードしてて、ネットが全く繋がらなかった。
明日は4時半起きです。お休み~
返信する
ふふふ (groovy)
2008-07-01 22:46:45
最初んん?と思いましたが、
スグに分かりましたよー大丈夫です。

えらく早寝早起きをしてるんですねー

お疲れ様です
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。