(時節的な話題を間にはさんで記事がとびとびになりましたが・・・
上高地にて翌日は明神池まで周ってきた。
そこまでひたすら歩くんだけれど
アップダウンがほとんどないし、
景色を見ながらのウォーキングなので大丈夫。
ホテルから出て川のところまで出ると、
もうこんな景色が広がっていて うっきうき
。

途中では太陽をこんな様子で見たり

沢がこんな東北のパンフにみたいだったり、
(おかしいなこの比喩・・・

それ越しに山を見上げたり

散々楽しめる。
上高地の紅葉樹は思ったより見当たらないので
色づいている場所を見かけるとまた喜びも大きかったねぇ。

ところで明神池はというと
池は澄んでて魚も見え素敵なのですが・・・
なにぶん明神岳が近すぎて多少全景を見づらい気がしないでもなく・・・

山ってやっぱり遠巻きに見たほうが綺麗だよね、
なんて再確認しながら帰って行く2日目。
あっオススメは池の手前にある、嘉門次小屋のお蕎麦。
とろろざる蕎麦を食べたのですが
お蕎麦の歯ごたえがしっかりしていてまず満足。
そこへ自然薯がまた想像以上にねっとりしているので
おつゆをお蕎麦に絡めてくれて・・・とにかく美味でした。
上高地にて翌日は明神池まで周ってきた。
そこまでひたすら歩くんだけれど
アップダウンがほとんどないし、
景色を見ながらのウォーキングなので大丈夫。
ホテルから出て川のところまで出ると、
もうこんな景色が広がっていて うっきうき


途中では太陽をこんな様子で見たり

沢がこんな東北のパンフにみたいだったり、
(おかしいなこの比喩・・・

それ越しに山を見上げたり

散々楽しめる。
上高地の紅葉樹は思ったより見当たらないので
色づいている場所を見かけるとまた喜びも大きかったねぇ。

ところで明神池はというと
池は澄んでて魚も見え素敵なのですが・・・
なにぶん明神岳が近すぎて多少全景を見づらい気がしないでもなく・・・

山ってやっぱり遠巻きに見たほうが綺麗だよね、
なんて再確認しながら帰って行く2日目。
あっオススメは池の手前にある、嘉門次小屋のお蕎麦。
とろろざる蕎麦を食べたのですが
お蕎麦の歯ごたえがしっかりしていてまず満足。
そこへ自然薯がまた想像以上にねっとりしているので
おつゆをお蕎麦に絡めてくれて・・・とにかく美味でした。
空の青さと川の青さ
素敵ですよねぇ^^
サフランライスも食べたい・・スピカんちの子供になりたいっぃぃ (マテw
すんごく綺麗にとれてるー^^
てか、旅行いきたいwww
ささらさんは行かれたことあるのかな
私はずーっと前から青の洞窟に行きたいのだぁ~
(けど行けてないのだぁ
いつでも迎え入れますw(ん?
スピカさんが撮りましたw
ここの記事は多少コントラストをいじってますが・・・
綺麗っていってくれて、ありがとでぇ~す
しおりなさんも早く時間ができるといいですねぇ