【地中美術館③】
モネの絵画5点。
部屋の空間までが絵の為に設定されている贅沢な部屋。
部屋に入る前にすでにドドーンと「睡蓮の池」が
奥に広がっているのが見える。
絵の前に柵がないし、地面もタイル?の上をスリッパで歩くので
家にいるようなくつろぎ加減で鑑賞。
「睡蓮」の前で、遠めに見ていた友達が
「真ん中に人の顔がある」とささいた。
最近会社のメンタル講習でロールシャッハの絵を見、
「1枚につき6個何に見えるか言いなさい」というのを
5枚ずつやらされていて
でも6個も思いつかず
墨絵がすべて血みどろの人に見えてきていた私たちの発想。
何か絵を見ると、連想してしまう癖がついてしまったようだ。
注意深く見ると顔は……あったあった。
ちなみに私には2つ見えたため、
「こっちのこと?」
と指を指すとすかさず
「作品には手を触れないでください!」
と係員に注意されてしまった。
触っていなかったのにびっくりして手に力が入り、
触ってしまったよ。
どっちが悪いんだか。
私ですね。
モネの絵画5点。
部屋の空間までが絵の為に設定されている贅沢な部屋。
部屋に入る前にすでにドドーンと「睡蓮の池」が
奥に広がっているのが見える。
絵の前に柵がないし、地面もタイル?の上をスリッパで歩くので
家にいるようなくつろぎ加減で鑑賞。
「睡蓮」の前で、遠めに見ていた友達が
「真ん中に人の顔がある」とささいた。
最近会社のメンタル講習でロールシャッハの絵を見、
「1枚につき6個何に見えるか言いなさい」というのを
5枚ずつやらされていて
でも6個も思いつかず
墨絵がすべて血みどろの人に見えてきていた私たちの発想。
何か絵を見ると、連想してしまう癖がついてしまったようだ。
注意深く見ると顔は……あったあった。
ちなみに私には2つ見えたため、
「こっちのこと?」
と指を指すとすかさず
「作品には手を触れないでください!」
と係員に注意されてしまった。
触っていなかったのにびっくりして手に力が入り、
触ってしまったよ。
どっちが悪いんだか。
私ですね。