goo blog サービス終了のお知らせ 

葬儀・家族葬ブログ/変化するお葬式事情を福岡から発信!

次世代の葬送文化を創造する葬儀ブランド「家族葬のダビアス福岡市」

オススメアプリ!神アプリ 紹介

2014-08-08 | 終活

皆さんおはようございます。

今回はオススメアプリの紹介です。

最近は暑さのせいか集中力が途切れがちになってしまいます…私だけかもしれませんが……

そんな同じお悩みの方にオススメのアプリをご紹介させて頂きます。

集中力アップ間違い無しのアプリです。

写仏




写仏専用アプリです。「写仏」とは、すでに描かれた仏画を下図にして、筆や絵の具で写し描く、精神を穏やかにする行為です。そんな写仏が気軽に楽しめるのが本アプリです。

アプリの使用方法はカンタンです。好きな仏画を選んで画面をタッチしてなぞるだけです。指でなぞった部分が描画されます。描画モード中に、「マルチタッチ」で描画箇所を移動できます。

8、9割以上描画できたら、画面左上に「完成ボタン」が表示されます。「完成ボタン」をタッチすると完成させることができ、コレクションへ追加されます。仏画の画像は、あくまでアプリ内での鑑賞のみとなります。

コレクションの管理画面では完成仏画の配色を変更できます。「前面」は仏画の線の色を変えられ、「背面」は仏画の背景画像の色合いを変えられます。自分だけのオリジナル仏画を作ってみてください!






仏教において経典を書き写すことを写経といいます。あまり馴染みのないものですが、実は集中力と忍耐力、自然治癒力の向上など様々な効果が得られる素晴らしいものなのです。

本来、修行の一環として供養や家内安全などに利用されてきた写経。
それが現代では学書のために行われることも多くなってきました。そんな写経がアプリになりました。一般の方にもより身近な「般若心経」を手描きで書き写していきます。

10句分ずつ分かれているのでひとまず1ブロック試しに書き写してみましょう。
見本の文字を下書きにして一文字ずつなぞっていきます。ここで、書き順も表示させることが出来るので同時に書き順を学べるのも嬉しいところ。しかも途中でやめても自動保存出来るので、次は前回の途中から始めることが出来ます。

書いているうちにいつの間にか無心になれるこのアプリ。とにかく集中力をつけたい、心を落ち着かせたいという時に活用してほしいアプリです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。